電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生
「学生が電話に出てくれない」――。3月1日に解禁となった2018年卒の採用活動。浪人や留年などの寄り道なしで卒業予定であれば、1995~96年生まれの大学生たちは、生まれたときからの携帯電話世代だ。彼らの通信手段は「LINE」「ツイッター」がほとんど。就職活動になって初めて、「見知らぬ大人との電話コミュニケーション」に直面、とまどう学生も少なくない。通信手段の変化が、就活に思わぬハードルをもたらすこともあるようだ。
■電話対応、採用の評価に
「電話、やっぱり嫌ですよね。アポの調整はメールがいい」。早稲田大文学部3年の女子大生はこう話す。さらに「知らない番号は気になる」という。就職活動を本格化し始めた昨年秋ごろから、登録した就職支援会社から、イベント勧誘の電話が頻繁にかかってくるようになった。「何時にかかってくる、とあらかじめわかっていれば対応できるけど……」と不快感を隠さない。就活生には電話1本かけるにも事前のアポイントメントが必要なのか。
企業の人事担当者はどう感じているのだろう。
主に海外など遠隔地にいる就活生向けに、無料ビデオ通話ソフト「スカイプ」を使った面接も一部受け付けるなど、採用活動にデジタルメディアを広く活用している携帯電話大手、ソフトバンク。しかし、社会人になってから期待するマナーは違うようだ。採用・人材開発統括部の源田泰之統括部長は、「チームでやる仕事が多いし、コミュニケーションスキルは仕事の成果にかかわる。さすがに電話が全然できないのは困る」という。
この記事が気に入ったらいいね!しよう
NIKKEI STYLEの最新記事をお届けします
- 年収1000万円の社員が学生に勧める「入りたい会社」
- 年収2000万円以上稼ぐ人たちの「6つの行動習慣」
- なぜ東大生はワークスアプリに就職したがるのか
- 1カ月の勤務11日、給与は同級生の2倍も 「大卒タクシー女子」が急増するワケ
- 気配りできる人が決して使わない5つの「3文字」とは
- 次世代リーダーの転職サイト「エグゼクティブ転職」 (日経グループが運営)
出世ナビ新着記事
Daily Ranking- By 出世ナビ -
-
1
キャリアコラム
電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生
-
2
売れる営業 私の秘密
年800着スーツ売るパート 「爆買い」瞬時に制す
-
3
臼井流最高の話し方
気配りできる人が決して使わない5つの「3文字」
-
4
売れる営業 私の秘密
ベンツ販売のエース 最初の30分が勝負、迷わせない
-
5
経営書を読む
一見非合理な施策で競合の模倣防ぐ 経営書を読む
-
6
「奇襲」で勝つビジネス心理戦
相手に気持ちよくドンドン話させる簡単なしぐさ
-
7
リーダーの母校
「仲間と一緒に」精神で東大合格者2倍、起業も
-
8
臼井流最高の話し方
上司にやんわり意見、賢い部下の話し方
-
9
スタンフォード 最強の授業
スタンフォード生は「東芝不正会計」から何を学ぶ?
-
10
売れる営業 私の秘密
「ノースフェース」のエース 一度に140点購入させる
出世ナビの最新情報をお届け
keyword
- アート&レビュー
- 家計
- くらし&ハウス
- 株式・投信
- フード・レストラン
- 外貨投資
- 旅行・レジャー
- 不動産・住宅ローン
- 健康・医療
- 保険
- 女性
- 年金・老後
- 趣味・ガジェット
- 相続・税金
- 働き方・学び方
- コラム
- ライフコラム