読み聞かせ
今日の朝、3年生は大好きな読み聞かせの時間を過ごしました。
地域のボランティアの方が来てくださいました。読んでいただいた本は2冊です。
「わらっちゃった」 「ものしりひいおばあちゃん」
し〜んと静まりかえった図書室に、ボランティアの方の素敵な声が響きます。子どもたちは真剣に聞き入っていました。
「読み聞かせ」には、いろいろな効果があると言われています。
・子どものIQやストレス耐性をアップする
・想像力・知的好奇心が育つ
・集中力がつく
・語彙が増える
・本が好きになる
など、読んでもらう子どもたちにとってだけではなく、読む側(大人)にも、
・脳の前頭前野という部分を活性化させる脳トレになり、感情や記憶のコントロール、思考力、集中力がアップする
そうです。
保護者のみなさま、お忙しいとは思いますが、ぜひ、お家でも実践してみてください。
ちなみに・・・
素晴らしい脱ぎ方!!思わず笑顔になりました♪