山本太郎自由党共同代表、森友学園問題「アッキード事件」に安倍首相「不愉快」
2017年3月3日6時0分 スポーツ報知
大阪市の学校法人「森友学園」の国有地取得問題について答弁が行われている参院予算委員会で2日、安倍晋三首相が自由党の山本太郎共同代表の質問に気色ばむ場面があった。
山本氏は、昭恵首相夫人が同学園が開校を予定している小学校の名誉校長を辞任し、その後何も語っていないことから、昭恵夫人の愛称「アッキー」と田中角栄元首相が逮捕に至ったロッキード事件をかけて、この問題を「アッキード事件」と“命名”。その上で「誰よりも(事情に)詳しい人に来ていただくしかない。安倍昭恵さんに」と参考人招致を要求した。
これに対し、首相はムッとした様子で「その言い方は限度を超えている。人の名誉を傷つけるために委員会を活用することは、極めて不愉快だ」と語った。散会後には「(山本氏は)人として根本的にダメだ」と周囲に怒りをあらわにしたという。
また、1日に鴻池祥肇元防災担当相と学園側との面談記録の存在を明らかにした共産党の小池晃書記局長は、首相に「逃げ回らず答えてほしい。立証責任を野党に求めるなど、本末転倒だ」と指摘。1日の委員会では小池氏が鴻池氏の名前を伏せていたことから、首相は「(議員の)名前も出さずに、調べようがない」と突っぱねていたが、それに逆襲する形となった。
世論調査での高い支持率が続く安倍政権にとって、学園と鴻池氏の接触は「寝耳に水」(官邸関係者)。ある閣僚経験者は「参院予算委が開かれる3週間はピンチが続くだろう」とみている。