インターネットは電脳空間にならず、若者はインターネットを今で言う電話程度のインフラとしか捉えなくなる。 現時点でそうだろ。 インターネットに夢中なんてダセえ、という風...
囲碁・将棋に勝つ、という意味でそれぞれが特化された分野でしか使えないし、囲碁のAIが画像解析に使えるわけでもない。 専門AIが伸びるってだけで汎用人工知能なんてゆめ幻。
「それぞれが特化した分野にしか使えない」と「決まりきった作業に使われるだけ」はだいぶ乖離があるだろ。
産業に従事するって意味で何も変わらないんだが。
10年前に今のスマホだらけを予測できてないなら帰れ
10年前からカラケーはiモード等なんだのを独自実装していたので、スマホが来たときも海外ほどの驚きを持って迎えられはしなかったが?
意味わかんね
電話とネットの親和性なんぞ日本人は先に気づいていて珍しくもなかった、という話なんだけど。 あとタッチパネルは有用無用の前に想像する意味がない感じがしていた。 収納型ミニキ...
あー、そんなこと言われてたな。 i-modeとiPhoneの違いが根本的に分かってなくて 「日本には高機能なガラケーがあるから低機能なiPhoneは流行らない」なんて言う奴も。
違いが分かってない、じゃないんだよ。用途としてライト層は今でもそんなもんだ。 だから俺のいったとおり、インターネットはまったりとしたインフラに落ち着いてもっと沈静化する...
なんか近代的な上下水道網に対して「江戸にだって水道はあったぞ!」と粋がってるみたいな。
AI大流行で汎用AIでるで、とか言ってる脳みそよりは粋がってないと思うよ
おまえの中の藁人形が大きすぎて話が通じんわ。「汎用AI」とかどっから出てきたんだよ。
普段AIAI言ってる厨じゃなかったのね。ごめんね。
ふわふわしててわからんわ 「まったりとしたインフラに落ち着いてもっと沈静化」ってのはネット上のデータ流量は増えるの?減るの? インターネットを通じて情報をやりとりする時間...
全体としては減るだろうね。 ただしメールなどのテキストデータの需要は減らないことが容易に想像できるからそこは減じないだろうし。
じゃあ多分俺と反対だな テキストはもちろん、映像も音楽もニュースも、今はまだ物理媒体で買ってる層がいるけど全滅して、あらゆるコンテンツがネット経由になると思うよ。 若い人...
それがインフラ化ってことじゃん。流行を生み出す起爆剤としてのネット、SNSで入り浸るネットからはだんだん遠ざかってくよ。 購買用の定期メールとAmazonでのお買い物が一般層の利用...
おいそれじゃあデータ量もネットを通じて情報やりとりする時間も増えるじゃねーかよー そういう風に、どんな未来になっても「当たった」って言えそうなふわふわした言い方だなーっ...
じゃあ逆にふわっと聞くけどさ、PCすらあやうい若い世代がインターネットのオタクっぽいディープさを存続すると思うか? 全然思わないわ。俺は以前おっさん世代こそデジタルネイテ...
増えないと思うよ。今まで通りの使い方をする層は減らないってだけで、ネットで何かを起こそうとする気配は消えてくると思ってる。 SNSの下火、WEB2.0の空虚さ、結局ソシャゲ課金かよ...
そうやって誤魔化して予測できてたかどうかだけ答えれるYES/NO質問にすぐに返答できない時点でクソ雑魚ですわ
じゃあお前の光り輝くSFちっく(笑)な未来をどうぞw
何言ってんのこいつ?1人で未来当てゲームしてろよキモ
当たるかどうかはさておき、未来を予測しようとする意気込みだけは評価したい。 そんな未来予測増田さんに質問なのだけど、 ・自動運転は普及する? ・ベーシックインカムは実現...
別に専門家でもないので適当に書くけど 事故テスト次第じゃない? 基本的に生の人間と自動運転の乗用車が事故を起こさない程度には進歩してくれないと。Googleだっけ、部門解体し...
ARゴーグル、ホロレンズ方面が進化してディスプレイが激減する。iモード対Appleの結末と同じく、パッケージ能力の高いアメリカ企業が勝つ。なぜならARはAndroidとiOSで実現できるから。 ...
あんなめんどくさいもん着脱する日常って何なんだろうね。 まあ流行らないと思うわ。
そりゃ今はオキュラスもホロレンズもデカイから俺も欲しくねえわ。でも http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1610/05/news084.html こういうの見たら電脳コイルのメガネがスマホに取って代わるかも...
別に俺はいいとは思うよ、流行っても。日常的にグラスを付ける風習が流行るとは思えないけど。 使用前にワンアクション必要かどうか、使用後もそこらへんに置ける気軽さがあるかど...
メガネっぽさを無くせたらいいのかもな。俺メガネ持ちだけどメガネって邪魔だし その点、劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナルスケール- ってやっぱすごいわ。。そもそも...