これから紹介したいのは、sumika。(すみか)
驚くほど勢いを持った注目のバンドです。
今更かよ!って思う人も多いと思うんですけど、今回は「sumikaを知らなかったけど気になってきた」人に当てて書こうと思います。ほらそこのあなたですよ〜〜!
sumikaってどんなバンド?
sumikaのメンバー
(profile | sumika OFFICIAL WEBSITE)
左から紹介すると、
荒井智之さん(Dr.) 、小川 貴之さん(Key./Cho.) 、片岡健太さん(Vo./Gt.) 、黒田隼之介さん(Gt./Cho.)
です。
バンド内にベースがいないのは珍しいですね。
芸術性が高いバンドとして有名です。下に公式サイトから引用した説明を貼っておきます。
ライブは毎回ゲストメンバーを入れて開催され、音楽家以外にも 映像作家、写真家、絵描き、建築家、陶芸家、彫刻家、詩人… など様々な芸術家と共に作品を制作する。
楽しい事、可笑しな事、テンションがあがることをしましょう。
「sumika」っていうバンド名の由来
面白いですよこれ。
バンド名の由来は「住処」から。「本当に好きなものを、好きな人に向けて、たくさん渡せるチームを作れるように」という思いを込めてつけられた。
こういうの素敵だよね。世界でいちばん好きなものが集まる空間である住処を、いちばん好きな人たちに届けたい!っていう感じ。バンド名から「どんな人でもいらっしゃい!」っていう寛容性を感じます。僕だけかも←
sumikaの最大の特徴
人によって「これ!」っていうのはあるんでしょうが、僕は彼らの才能にあると思っています。というのも、sumikaは「ギターロックもアコースティックもどちらもイケる」超天才バンドなんです。すごい。
ですから、ギターロックの形態で活動するときは「sumika」として。アコースティックな形態として活動するときは「sumika[camp session]」として形態が分けています。
上の写真がsumikaだったら、下の写真がsumika[camp session]ですね。
(上記公式サイトより)
もうね…なんて言えばいいのかわからないんだけど、一言で言い表すなら
「オシャレ」
かなぁ。
いや、ね?一言で言い表せない魅力を持ってるのはもちろんわかる。けど、嫌にならないオシャレさを持ってる。あくまで僕の考えだけど、sumikaのオシャレさは他のバンドと違うところがあって、それが「繊細さを持ってる」ってところかなって思うんだよね。オシャレさを前面に出されると、「はいはいオシャレオシャレ。」って飽きちゃうところがあるんだけど、sumikaはそれがない。柔らかいメロディーがすんなりと耳に入ってくる。すごい才能だと思うんですよ。
suimikaのおすすめの曲
ソーダ
どハマりした原点です。
初めて聞いたときは、「これこれ!好きなJ-ROCK!」って思いました。
めっちゃ爽やかでポップだよね。
騙されたと思って歌詞をググって眺めて見てほしい!平気で1時間経っちゃう深みがある。魅力的すぎるぜ…。
グライダースライダー
踊るしかねぇ。
っていうくらいポップ。アップテンポ。
「なぜかはこの曲の後半で教えてやる」っていうフレーズがたまらなく好きです。
溶けた体温、蕩けた魔法
あったけぇよ…。
大切に歌うところを少しすすけさせてるところがあるんだけど、それでいて真っ直ぐ。
ピアノの音がすっごく染みて、どんな顔して聞けば良いかわからなくなるなぁ。バラードとして完成度が高いし、シンプルに好きだ。
ふっかつのじゅもん
ふうううぅ!!!!!
他の曲と比べると若干尖ってる。でも先端は柔らかいっていうか…
表すのが難しいんだけど、この手の曲でここまで入ってきやすいのはsumikaくらいかなぁって思うんだよね!
リグレット
聞き入ると、鳥肌が立つ。
憂だとか煩いだとかを明るい曲調にのせてる。うまいなぁって思いました。
ちなみにリグレットは、「regret」って単語から来ていて「よくない結果が出たり、失敗したことに対して、他の選択をすれば良かったな…」って時に使う単語みたい。後悔みたいなもんですね。
sara
綺麗。きれい。
サビから入るんだけど、ギターかっけえな。
さらば、の後のドラムビートの刻み方も気に入ってるポイントです。
歌詞にも注目ね!すごく良いから。
ちなみにsaraには「さらば」と「まっさら」の二つの意味があるそう。
Lovers
自然とにやけてくる。
ちなみに第一次にやけポイントは「B5の紙に」ってところなんだけど誰にも共感してもらえません。
どんな風に愛しいモノと寄り添い関わるか。人生かな。
MAGIC
入り方がやばい。
パってなるから グってなるから
瞬く度自由になるから
狂おしいほどに好きです。
高ぶる高揚感。何があってもこの曲聞けばオッケー感ある。元気でるぜ。
他のアーティストの名前を出すのはアレなんですけど、星野源の曲調に溢れた雰囲気にスキマスイッチのボーカル大橋卓弥さんの歌い方を足した感じがする。ググったら共感してくれる人は数人居そう。
しっかり聞くと曲の構成だとか声量、ピッチは全く違うんだけどね。
ここで出したアーティストはみんな大好きなんだけれど、初めて聞いたときにはこう思いました。それぞれ最高。
まとめ
かっこよすぎだろ。
それでいてオシャレ。
いや〜その曲その曲で表情がまるで違いますな。ただ共通してそのメロディーは真っ直ぐでストンと入ってくる。聞いていて本当に気持ちいいです。
芯のある声。歌詞もセンスに溢れていて、「僕の大好きな言葉選びだ…」って感じる人多いんじゃないかなぁ…。もちろん僕もその一人ですよ。歌詞についての「ビビっときた」感情はUNISON SQUARE GARDENを知ったとき以降、最大でした。
記事中で演奏力についてあまり触れられなかったんですけど、演奏力もすごく高いです。多分それはミュージックビデオを見るだけでもわかってもらえるはず。ね?
すごくファンに愛されている印象があるバンドです。これからも絶対に伸び続けますよきっと!
バンド結成の背景だとかまだまだ紹介したいところがありますし、他にもいい曲だらけ。さらなる情報はみなさん自身で集めて見てください!
最後に、「sumika」がたくさんの人のいちばん心地良い空間(住処)になると良いなって思います。
公式ブログもぜひのぞいて見てください!さらに好きになれると思う!
「sumika[camp session]ワンマンライブ開催決定」 | sumika Nikki
それでは!