こんにちは。
規則性発見フェチのポロロッカです。
つい数日前に、藤崎マーケットのトキさんがTwitterにてこのような投稿をしました。
他人事とは思えず、ラ・ラ・ランド見て参りました。夢を追う事の大切さを学ばせていただきました。
— 藤崎マーケット・トキ (@fujisakitoki) 2017年3月1日
皆様は是非劇場にてラ・ラ・ラ・ライを。 pic.twitter.com/rK0fWlnNiH
アカデミー賞も6冠した超話題作「ラ・ラ・ランド」と、数年前大流行した自身の持ちネタ「ラ・ラ・ラ・ライ」を重ねたこのツイート。
現在4万リツイートを超える人気ツイートとなっています。
このツイートを見て、僕は流行の規則性を発見しました。
とりあえず頭文字重ねとけば流行るんじゃね。
さらには、昨年公開された大ヒット映画「君の名は。」の主題歌として流行りまくったあの曲名も、
「前前前世」
規則性に当てはまるやん。
ということでこの規則性は信憑性が高いものであると考えられます。
つまり逆に、
次 流行るものもこの規則に当てはまっているはずであると言えます。
これはどういうことか。
ネクストブレイクは予想できるということです!
というわけで今日は、
これらを組み合わせることで生まれる、次に流行る最強の"何か"を考えていきます。
ボボボーボ・ボーボボ
ひと昔前に流行ったアニメ。
最近はよくアニメの実写化なんかがされるので、ボボボーボ・ボーボボも実写版ドラマとなって、流行るのでしょうね。
つまり、樹木希林が出演する実写版ボボボーボ・ボーボボが流行るというわけです。
髪型的には、
樹木希林さんはこの女の子の役でしょう。
UFOみたいなコレ役は何がするのでしょうか?
ギギギアル
こいつしかいないでしょ。
こいつは「ギギギアル」というポケモンです。
さっきのアレとも似てますし、流行の規則性を考えてもこいつがやるべきです。
では肝心の主人公、ボボボーボ・ボーボボ役をするのは誰がいいでしょうか?
結論
次 流行るのは、
主役 パパイヤ鈴木
女の子役 樹木希林
UFO役 ギギギアル の
ボボボーボ・ボーボボの実写化ドラマです。
提供は「じょじょじょ情熱ホルモン♪」のCMでお馴染みの情熱ホルモンや、
ココリコ遠藤が持ちネタ「ほほほ〜い」を醜い姿で披露するCMでお馴染みのライザップなどですかね。
最後にもう1つ、気づいたことがあります。
絶対流行らんわコレ。
↓オススメ記事↓
毎日バカなことを考えてます。
↑読者登録はコチラ