先月から気にはしてたんだけど・・・
そろそろ20万?
って事で、ちょうど良い数字でピッタリのスクリーンショットを撮ろうと思ってたんですけどね、忘れてたわ(涙)
はてなに来て8ヶ月かぁ・・・。
こんな雑記のブログ(しかも週イチで変態記事w)に20万とか、感謝しております。
さて、言葉はコミュニケーションの基本だと思ってるからな。
言葉が上手く使えないと、余計な波風が立つし、相手に不快感を与える事にもなるだろ。今日は、ちょっと言葉について書いてみようか。
う~ん、でもなぁ、言われそうだなw
今日の記事なんかは、特にそんな気がする。
あ~、また昭和生まれのオッサンの能書きが始まった
とか
オッサンは黙ってろ
とかな・・・。
まぁ、そういう事を言うのは、向上心のない連中だと決めつけてるんだけどww
若いって言われる世代だって、いつかはオッサン、オバサンになる。そういう人間が、どういうオッサン、オバサンになるのか見物ではあるけど。
今回、ちと気になったのは、「ふたつ返事」と「二度返事」のことだ。
似たような言葉だけど、意味は全然違うからね。
まずは「ふたつ返事」だ。
これは肯定的に使われる。人に何かをお願い・指示した時に、迷いや躊躇いもなく快く引き受けてくれる事だな。
ぉ~ぃ、〇〇君、△△を明日までにまとめてくれる?
はい、かしこまりました!
なぁなぁ、明後日、飲みに行こうか?
良いですね~!ぜひ行きましょう~!
こういうのが「ふたつ返事」って言うことだな。
この「二つ返事」って言葉の使い方だけど、第三者に説明する時に使われる。
第三者に話すときに、
△△を明日までにまとめるように、□□に頼んだら、「ふたつ返事」でOKもらった
とか
明後日の飲み会、〇〇君は、「ふたつ返事」で参加だって!
なんて、説明で使う。
「ふたつ返事」=快諾、快く承諾って事だ。
これは当事者同士では使わないぞ。
はい、「ふたつ返事」でかしこまりました。
なんて言い方をしないだろ。
それと、「ふたつ返事」は肯定の意味で使われることが多い。
「ふたつ返事」で断られた、って言い方をしないからな。
で、今日の話の本題は、ここからだ。
「二度返事」・・・。
これをされると、神経に触る・・・。
続き~
あくまで昭和世代の一般のビジネスマナーで言うんだけどな。
あれだぞ、ビジネスマナーなんて、名刺の受け渡し方法とかエレベーターでの立ち位置とか部屋に通された時の席順だけじゃない。
いくら上辺だけ取り繕っても、「二度返事」をされたら、それこそ化けの皮が剥がれるw
「二度返事」ってのは、居るでしょ・・・
「はい、はい」
って二回返事をする人。
バイト連中と話してても、たまに「はい、はい」って言うのが居る。
取引先の担当でも、「はい、はい」って言うのが居る。
これは、普通にビジネスを行う上で、とても無作法。失礼だ。
相手を見くびっている、馬鹿にしていると言われても仕方ない。
こういう返事をされると、
「はいはい、分かったから何度も言うなよ!」
ってニュアンスが透けて見える。やる気も感じられない。
ビジネスマナー以前の問題だ。
しつけの問題!
なんて思ってるのはオレだけかと思ってたんだけど、同じような意見の人も居ましたw
さすがにビジネスの世界では居ないけど、友達の中には、こういうのも居たぞ。
「わかった、わかった」
「ごめん、ごめん」
こういうのは、本当には「わかってない」し、「申し訳ないとも思ってない」。
そういう人間とは距離を置くけどな。
子供の頃は、親とか親戚のオジサン、オバサンに言われたもんだけどな。
返事は一回で、大きな声でハッキリと!
「はい、はい」なんて答えるのは、癖もあるだろうし、精神的なものも影響してるのかもしれないけど・・・
癖なら直せ!
自分で意識してないと、治るもんも治らんだろ。
大人になって恥をかくだけだ。
アキラ~、洗濯物、入れてきて~
なんて母親に頼まれた時、
はい、はい
なんて答えようもんなら、顔が腫れるぐらい殴られたもんだw
って話を、この前の保護者会で話したんだけどな・・・。
う~ん、反応がイマイチww
伝わったのか伝わってないのか、よく分からん反応だった。
そうそう、すごい母親が居た。
じゃぁ、そういう言葉の教育も、こちらの塾でしっかりやってください・・・
アホか!
うちが請け負ってるのは学力の向上、志望校への合格だ。
しつけまで面倒みれるか!
顔にベタベタ化粧を塗りたくって、派手な服(場末のスナックのチーママ風)をする前に、自分の子供のしつけをしろってのw
いつものバイト君の誤字・脱字チェックだ。
バイト君:その母親って、〇〇の親でしょ?w
おっ!?
なんで分かったんだ?
バイト君:子は親の鏡って言いますからね~w
あの子を見てれば、およそ分かりますww
子は親の鏡・・・
ふむ、子を見れば親がわかるのか・・・
バイト君:昔からよく言うでしょw
オレに子供が居なくて良かったわ
鏡なら・・・
オレの子供は・・・
不幸だからな!(涙)
バイト君:また、イジけたんですかw
次回の予定~
3月9日は高校入試の日。
それと、記念切手記念日。ふるさと切手の話。