読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

代償を支払うのは悲劇だし見返りを求めるのは不毛だ

例えば恋愛関係に陥った2人がいて、幸せな時間と穏やかな時間、好き同士なのに何故だか顔も見たくない時間、その他エトセトラ、時間を積み重ねいつの間にか時間は日々に、日々は年月になり、それが5年とか続いたとします。

 

この恋人同士が生殖活動可能な組み合わせで、素敵な2人の子どもが欲しくなったとき、わたしは今年の1月に38歳になりましたから(誕生日はジャイアント馬場&ジャンヌ・モローと同じですから皆様来年はお誕生会やろうず、やらねーよ)、今からそんな素敵な関係(わたしはヘテロ、生物学&性自認共に女性)を誰かと築いたとして、

5年後わたしは43歳、いちばん若くて43歳で妊娠したとして初産43歳、高齢出産ど真ん中、色々リスキー、しかも出産できたとして、子どもが17歳の時に60歳、還暦でございます。

 

う、うわー、こんなん子ども産めないじゃん(あ、わたしは実際には今の時点で子ども産まないというか産めないです、過去エントリご参照ください)、あなたが5年間、中年のわたしにプロポーズしなかったからよ、あなたのせいでわたし、大好きな人の子どもも産めないし、気付けば43歳だし、どうしてくれますか、責任取りなさいよ!とかになったどうします、最悪です、だって好き同士だから別れる理由がなくて一緒にいただけなのに!

 

あ、上記の昼ドラみたいな台詞を吐くわたし、は、仮定の話で、こんな凡庸なこと、実際は言わないというか、言う理由がないです、念のため。

 

また別の例、これは悲劇でしかありませんが、10歳ぐらいの、自活能力はないけど大人の話ももう理解できる我が子の前で愛なんかとっくに何処かに捨てた両親が「この子がいるから離婚できない!離婚したい!おまえの顔も見たくない、同じ空間で呼吸したくもない!けど子どもには両親が必要だ!子どものせいで離婚できない!」と毎日罵っていたら、うっ、子どもの気持ち想像しただけで死にたくなります。

 

わたし自身の話でしかないけど、わたしが中年を過ぎてこれから熟年を迎える年齢まで、好きな人と仲良くいられるなら、好き同士な間は恋人と認識するのを許して欲しいと、それしか求めたくないです。

まあその人がわたしと結婚したいと言うならそれはそれで嬉しいけど、現実のわたし、去年離婚したし、しかも結婚生活1年ちょっとしか続かなかったし、結婚に不向きですよね、多分。

 

別に恋人に何も求めないとか、わたしはそんな素晴らしい人間ではなく、むしろ依存心や甘えの強い幼い精神を持つ人間だから、会いたくなったら会いたいと言うし、昨日会ったばかりなのに帰宅したらもう、会いたくなって会いたいとねだって困らせたり、か

と言って月に2回は絶対会おうねなんてこと決めたら、そんなの契約でしかないから恋愛じゃないし、

とにかく、好き好き好き、会いたい触りたいぜんぶしたい、好きだから君のこと知りたいよ、楽しくて幸せな毎日送ってよ、辛くなったら休もうよ、素敵なこと共有したいよ、とか、なにも約束できないことしか考えたくないです。

 

恋愛…恋愛に限らず、情の存在が大部分を占める関係性において…たとえば友人だとか、恋人同士だとか、夫婦だとか、親子だとか、親戚だとか…相手を想ってしたこと・我慢したこと、関係の持続年数と引き換えに、相手になにかを求め、絶対にその要求を無理やりにでも受け入れさせるなんて、もうそこに愛はないじゃないですか。

 

これだけ愛したんだから死ぬまであたしを愛してとか、養いなさいよとか、ねえあなたに愛はないけどあたしは子どもが大切だから離婚はしないわとか、

親がこんなにお前につくしているのだから東京大学あるいはそれに準ずる大学へ行き超優良企業に就職するため3歳から努力しなさいだとか、あなたのためを想って言うわあの子とお友達になるのはやめなさいとか、

もうなんか具体的な話を考えるほど人生が嫌になるのでもうやめるけど、こんなことは最悪の地獄を作るだけだと思います。

 

経済活動や政治活動などであれば、情じゃなくて法律などの社会的ルールをベースにした契約をしっかりお互い確認し守るのが基本だと思います。

会社員として働いて、採用時の契約書とか就業規則に書いてあることが反故にされて、あ、君すごい頑張ってくれてありがとう、売上好調だよ、けどさー、会社としてはあと少し売上増やすように見せたいから、今年は1年君の給料なしね、え、だめ?だって君ウチで働きたかったんだよね、その気持ちは嘘だったの!お、お前の気持ちは嘘なのか!裏切り者ー‼︎とかそんなこと許されたら、経済活動成り立たなくてもう国も世界もおしまいじゃん。

 

けど、誰かを好きって気持ちだとか、好き同士で幸せに過ごす時間だとかは、個人的なもので、その気持ちや時間に約束とか契約を持ち込んだら、わたしは、その時点で心は死ぬし精神が死んでるのに相手に執着するなんて無意味だと思います。

 

約束したくないって、それは気持ちの話で、そりゃあデートの約束したのに連絡なく待ち合わせ場所に現れないとか、そういうことではなくて、あくまで精神だけの問題です。

求めないって、何かに耐えしのぶわけじゃなくて、好きな人と恋人になったら普通に、LINEしたいし会いたいしイチャイチャしたいしなんでもしたいし、そういう意味ではわたし、死ぬほど求めますけど、あ、今忙しい、来週あたり時間作るとか相手がわたしの要求を断るのは普通だし、そこでなにかを粘りたくないだけです。

 

わたしの両親って未だにラブラブなんです。父67歳、母63歳かな、だけどお互い下の名前の相性で呼び合うし、タイミングが合えばデートしてます。

かと言ってベタベタしてなくて、お互いの趣味に共通点がないから休みの日とか基本的に別行動だし、父が飲みに行くのも母が東京になにか可愛らしいものをさがしに行くのも、お互い咎めたりしません。

実家は自営業で収入が一定じゃないから、両親、今かなり貧乏っぽいけど、あの2人が経済的なことでいがみ合ってるとこ見たことないです。

 

だがしかし、去年の夏、わたしなりに離婚を回避すべくしばらく実家に帰り、元夫と少し距離を置くことを試みましたが、田舎過ぎてすることないから午後からビール飲みながらAmazonのオンラインレンタルで毎日「ビッグリボウスキ」流して、土田世紀の「俺のマイボール」読んで、心の中で映画と漫画でボウリング、至福じゃね?ちなみにわたしの平均スコアは38、最高80だぜとかニヤニヤしてたら

母親が昼間からお酒飲んで!ゴミカス!みたいにブチ切れて早く東京に帰れ、2度とこの街に来るなと真剣に言ったから、血が繋がっているとは言え、大人同士の関係になったら社会性を求めてもいいよね、自立とか、などと思いました。

 

ていうか、もうなんかわたし、今なにを書いてるのかよくわからなくなってきました。

 

そう…言いたいのは少ししかなくて、こんなに〜してるのだから自分にもリターンを、とか〜〜してるのにどうして自分の思い通りにしないのとか、それは愛情じゃないよ、と言うことです。

 

愛情を注ぐ相手に代償や見返りや、契約遵守などを要求し執着するのって、誰も幸せにならなくないか、と思うのです。

そんなことしたら愛は死ぬ。

愛を殺してでも安定とか安心が欲しいとは思えません。

 

最近わたし、日本語がやばいっすね。