子どもの頃は、野菜ジュースとかトマトジュースって苦手だったのに、いつの間にか好きになり、あえて選んで買っている自分がいます。野菜ジュースを買うと、友達に毎回言われること、それが「野菜ジュースは、野菜の代わりにはならないんだよ~」と。ニヤニヤしながら私が今、飲もうとしているものを否定すな~~~(; ・`д・´)
まぁ、薄々分かってはいるさ。でも、色の付いた甘いジュースよりかは、まだ…まだいいんじゃないかと思って買ってる!液状になったって、野菜のチカラを私を信じてる!
ちなみに…うちにも小さいミキサーがあって、最初は楽しくて野菜ジュースやらグリーンスムージーやらシェイクやらを作っていたんだけど、なぜ私はいつも最初だけなのだろうか…うちのミキサーは今、埃をかぶったまま、自分の出番を待ちわびているよ(笑
で、普通に飲んでもお酒の割り剤としても優秀なのが「トマトジュース」
苦手!って人もすごく多いけど、私はかなり好きですよー。みなさんは、トマトジュースを買う時、飲む時は「有塩」と「無塩」…どちらが多いですか?どっち派?(笑
血圧のことや塩分の量を気にする方も多いだろうから、やっぱり体に良いのは無塩なのかなぁ?本で見ても、1日の塩分の量ってほんのちょっとでいいって書いてあるし…。
でも「トマト」×「塩」って合う!そしてうまし!なんだよねー*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
なので、やっぱり…KAGOMEの「有塩」を選んで買って飲んじゃいます(*´﹀`*)
ちなみに、有塩のトマトジュースが売っていない時は、無塩のトマトジュースを買って、そこに自分で塩を入れて飲む時もあります!これだと塩分を自分で調整出来るし、なかなか良いですよ(≧▽≦)塩にこだわれば、色々な味も楽しめるかも知れない^^
あと、寒い時はオリーブオイルを少し入れて、温めてから飲んでる。ちょっとスープっぽくなるし、こうして飲むと翌日、スムーズにうんk…いやいや、気持ち良く出る(笑
トマトの値段が高い時や食べるの飽きた…って時でもトマトジュースは手軽に飲めるから好き。過剰な期待はせずに、食生活に合わせて、適量を上手に取り入れて行けば、きっと体にも良いはずだよねー♪
こじはるもトマトは毎日食べていて、食べれない時はトマトジュースを飲んでるって言ってたから、余計に親近感が♡(何に対してだ?w
今朝も先ほど、1本飲みました。あとは…ただひたすらに便意を待つのみ(笑
完