ゆる〜い気分で読むことができる「ゆるい漫画」は数多く存在している。
癒しを求めて、ゆるい気分で漫画を読みたいときには最適の作品となっている。
頭を空っぽにして読める漫画ばかりとなっている。
そんな「ゆるい漫画」の中で、おすすめの面白い作品を厳選してまとめてみた。
ジャンルとしては日常漫画、ギャグ漫画などを中心にして、少年コミック、少女コミック、青年コミックなどの中から、連載中、完結済みの形式は問わずに名作・傑作・人気作をまとめてある。
それでは、どうぞ。
- おすすめの面白い「ゆるい漫画」まとめ
- 魔王城でおやすみ
- たくのみ
- となりの関くん
- 甘々と稲妻
- サチのお寺ごはん
- キミと話がしたいのだ。
- キルミーベイベー
- じょしらく/全6巻
- 式の前日/全1巻
- うさぎドロップ/全10巻
- あいうら/全7巻
- テルマエ・ロマエ/全6巻
- 鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!
- あそびあそばせ
- 鬼灯の冷徹
- 新米姉妹のふたりごはん
- おとりよせ王子 飯田好実
- ばらかもん
- 花のズボラ飯
- みなみけ
- ふらいんぐうぃっち
- くーねるまるた
- School Rumble/全22巻
- 働かないふたり
- 猫なんかよんでもこない。
- ワカコ酒
- ねことじいちゃん
- 旦那が何を言っているかわからない件
- ふうらい姉妹
- 新久千映のねこびたし
- そんな未来はウソである
- 荒川アンダー ザ ブリッジ/全15巻
- まとめ
「無料」で漫画を読みたい人はこちらの漫画アプリがオススメです。
おすすめの面白い「ゆるい漫画」まとめ
魔王城でおやすみ
人間と魔物たちが敵対し合っている世界。
魔王は、人間の姫を拉致して、自分の城へと幽閉してしまった。
人々は怒りに燃えて、人間の代表である勇者は、魔王城へと旅だった。
姫は檻の中で自由を失い、悲しみにくれている......のかと思いきや何かがおかしい!?
姫は魔王城の中で、快適な睡眠を求めて動き始めていた。
安眠する方法を探すため、囚われの姫が魔王城で好き勝手に動き回って、魔王たちを翻弄していく、姫と魔物たちによる、睡眠ファンタジーコメディー漫画となっている。
(出典:『魔王城でおやすみ』)
たくのみ
OL、アパレル店員、ウエディングプランナー、女子大生。
バラバラな女性4人の住むシェアハウスでの日常ドラマで、登場するのは「お酒」。
缶ビールから缶チューハイ、日本酒、ワイン、リキュールetc. お酒を楽しく呑みつつ、まったり読めるほのぼの宅呑みコメディ。
タイトルに『たくのみ』とあるようにお酒がメイン。
しかし、お酒には”おつまみ”が付きもの。そのおつまみもいい。
お酒とそのあてが欲しくなってくる大人向けなグルメマンガ。
(出典:『たくのみ』)
となりの関くん
舞台は教室。
マジメ女子・横井さんは、いつも隣の席で一人遊びをしている関くんのことが気になって授業に集中できない。
彼は、先生の目から隠れてドミノ、折り紙、編み物、パズル、カブトムシなどで遊んでいる。
しかも、それらがこっそりやっているにしてはクオリティが高すぎる。
静かな教室でとんでもない遊びを展開する関くんと、それに翻弄される横井さんによるコメディ漫画となっている。
(出典:『となりの関くん』)
甘々と稲妻
妻を亡くし、ひとりで娘の子育てに奮戦する数学教師・犬塚。
料理が苦手で小食で味オンチな彼は、ひょんなことから教え子・飯田小鳥と、一緒にごはんを作って娘と3人で食べることに。
愛娘&女子高生と囲む、両手に花の食卓ドラマ。
この漫画の最大の特徴はグルメ漫画なのにメインキャラの3人が全員料理初心者なところ。
完成する料理は、美味しそうであれば、そうでないことも(笑)。
しかし、お父さんは愛する娘のために日々、料理へと健闘していく。
グルメとホームドラマが混じり合った心が温かくなる作品。
(出典:『甘々と稲妻』)
サチのお寺ごはん
名前のとおり、いちいち不運な臼井幸。 ある日、いつものコンビニごはんを買っていたら、坊主3人組につかまってお寺でご飯を食べることとなった。
「精進料理」をテーマとした一風変わったグルメ漫画。
肉も魚もNG。
しかし、この漫画料理が本当に美味しそうで読んだ後の食べてみたさはピカイチ。
普通のOLのサチが、お寺で精進料理をどんどんと覚えていく。
すぐに漫画飯を実践できる丁寧な内容になっている。
これを読んだらもう唐揚げなんて食べられない!?
(出典:『サチのお寺ごはん』)
キミと話がしたいのだ。
猫のくまと青年しんのすけ。互いの言葉がわかるふたり。
なにげないしあわせをふと思い出させる、日常のものがたり。
基本的に仲のいい、一匹と一人のが穏やかに生活していて、それを見て癒される。
登場人物たちもキャラが立っていて皆魅力的。
疲れた心に染みわたる優しいお話となっている。
(出典:『キミと話がしたいのだ。』)
キルミーベイベー
なぜかフツーに学校に通う組織の暗殺者・少女ソーニャ。
そんな彼女にまとわりつく恐れを知らないおバカ娘・やすな。
2人が織り成すキラリと光るキラーギャグ4コマ。
なんだかとんでもないテンションで進んでいく漫画なのだが、読んでいるうちにそのテンションがくせになってくる。
何度殺されかけても付きまといをやめない”やすな”のヴァイタリティーが凄い。
(出典:『キルミーベイベー』)
じょしらく/全6巻
ガールズ落語漫画(in楽屋)
『さよなら絶望先生』の久米田康治が原作の落語家女子5人による雑談漫画。
ギャグ寄りの作風である。
扱うネタは普通のギャグからブラックジョーク、時事ネタ、自虐ネタまでと幅広い。
カラッと笑えるギャグ・コメディ作品となっている。
全6巻で完結済み。
(出典:『じょしらく』)
式の前日/全1巻
双子の兄弟、ワケありの親子、結婚をひかえた男と女…。
“ふたりきり”という情景を温かく、鮮やかに切り取った珠玉の短編よみきり集。
表題作の「式の前日」には誰もが騙されるはず。
やられたっとも思うが、それがどこか心地いい。
ほっこりする短編集。
(出典:『式の前日』)
うさぎドロップ/全10巻
祖父の訃報を聞いてかけつけた、ダイキチが出会った見知らぬ女の子、りん。
その小さな彼女はなんと祖父の隠し子であった。
育ての親を失い、行き場のないりんをどうにかしたいと思ったダイキチは、独身一人暮らしなのにりんを育てることを決意する。
こうして、一人の男の手探りでの子育てが始まった。
りんとダイキチの成長や、二人の関係性の変化が描かれるハーツフル作品となっている。
全10巻で完結済み。
(出典:『うさぎドロップ』)
あいうら/全7巻
ウザいくらい元気、やる気ゼロ、ちっさい、マジメなど、結構普通な女子高生たちの楽しくてどうしようもない日常を描いた作品。
別に魔法が使えるわけでもない彼女らは今日も学校に向かい、友達たちと取り留めのない会話に興じる。
彼女らの物語は入学式の日の出会いから始まり、卒業までの3年間続く。
女子高生たちの日常を見ながら笑えるギャグ漫画。
四コマ漫画で、全7巻で完結済み。
(出典:『あいうら』)
テルマエ・ロマエ/全6巻
古代ローマの風呂設計士・ルシウスが現代日本の銭湯にタイムスリップした。
このとんでもない設定で進んでいく物語となっている。
ローマの風呂設計士にルシウスは、いつもどんな風呂を作れば人々が満足してくれるかを悩んでいた。
そんなルシウスがある日突然、日本の銭湯へとタイムスリップしてしまった。
言葉も通じなければ、文化の一つも理解できない状況でルシウスはどうすればいいのか困ってしまう。
ここから、ルシウスの古代ローマと現代の日本を行き来する日々が始まった。
前代未聞のシチュエーションで進んでいく物語。
全6巻で完結済み。
(出典:『テルマエ・ロマエ』)
鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!
「おまえ、もう少しかわいい遊び方ないの?」
自由きままな猫のぽんたと振り回されっぱなしの作者・剛が日夜、繰り広げる狂騒劇。
両者ともにとにかくキャラが立っていて、それぞれが面白い。
こんな猫が家にいたら楽しいだろうなと思えるような愉快な日々が描かれている。
(出典:『鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!』)
あそびあそばせ
「美少女」×「お遊戯」コメディ。
少女たちは放課後に「遊び」をする部活を作った。
あっち向いてホイ、けんだま、指相撲などの遊戯をするが、これがただでは終わらずに一波乱を巻き起こす。
彼女らの表情がとにかくすごい。
圧倒的な画力で描かれるシュールなギャグに笑わずにはいられない作品となっている。
(出典:『あそびあそばせ』)
鬼灯の冷徹
死者が集まる場所・地獄。
地獄は八大地獄と八寒地獄の二つに分かれ、さらに二百七十二の細かい部署に分かれている。そんな広大な地獄の代表・閻魔大王の第一補佐官・鬼灯。
彼は、冷徹で超ドSな性格をしていた。
今日も彼は、部下の鬼を統括して、地獄に落ちてきた死者を痛めつけて、ついでに閻魔大王を痛めつけるという業務で忙しくしている。
全てはよりよい地獄を作るために。
そんな、鬼灯と地獄の住人たちの日々を描いた作品となっている。
(出典:『鬼灯の冷徹』)
新米姉妹のふたりごはん
両親の再婚により突然姉妹となったサチとあやり。
目つきの鋭いあやりに対しサチは物怖じし同居生活に大きな不安を感じてしまう。
そんな時、海外出張中の父親から届いた荷物は、なんと生ハムの原木で…。
義理の姉妹の二人が、二人っきりで生活を始めるところからストーリーが始まる。
お腹を満たすためにいろいろな料理に挑戦していく。
妹が料理上手で姉は基本食べるの専門。
仲睦まじく表情が豊かな作品になっている。
(出典:『新米姉妹のふたりごはん』)
おとりよせ王子 飯田好実
毎日残業続きの平凡なSE、飯田好実の誰も知らない密かな楽しみ、それは全国の美味しいグルメを取り寄せること。
普段は仕事と残業に追われるが、宅急便の夜間の配達を受け取れるノー残業デーにお取り寄せをする。
ささやかだけれど温かいお取り寄せ男子のおうちでの一人ご飯の数々。
飯田好実の美味しいものを食べて悶える姿が楽しめる。
本当に取り寄せることが可能な商品の数々が紹介される。
(出典:『おとりよせ王子 飯田好実』)
ばらかもん
とある田舎の島に移住して生活することになった若き書道家・半田清舟。
都会暮らししかしたことがないお坊っちゃまな彼は、慣れない田舎暮らしで大変な思いをしていく。
そんな中で自分よりかなり年下の子供達と仲良くなって、なんとか島暮らしをしていくことになる。
「こんな島に住んで見たい」と思わしてくれる、田舎の島でのハートフルなほのぼのコメディ漫画となっている。
(出典:『ばらかもん』)
花のズボラ飯
単身赴任の夫を持つ主婦、駒沢花、30歳。
花は美味しいものが大好きだが、超の付く面倒くさがり屋。
なので、美味くてかつ楽な「ズボラ飯」を作って食べていく。
花のリアクションがいちいち面白い漫画。花の表情が素晴らしい。『孤独のグルメ 』の久住昌之が原作をしている。
(出典:『花のズボラ飯』)
みなみけ
南さんちは、長女・ハルカ、次女・カナ、三女・チアキの三姉妹で暮らしている。
小学生、中学生、高校生の彼女らの、それぞれの学校生活や姉妹揃っての家での日常が描かれている。
一話読み切りで話が描かれて、まったりとした雰囲気で進んで行く。
心穏やかに漫画を読みたい人にはおすすめである。
(出典:『みなみけ』)
ふらいんぐうぃっち
黒猫のチトと一緒に横浜からやってきた真琴は、青森県弘前市の親戚の家で暮らしはじめた。
実は、彼女は魔女である。
今はまだ空を飛ぶくらいしかできないが、又いとこの圭やその妹の千夏たちと毎日げんきに暮らしてる。
ちょっとだけ魔法が使える少女が、親戚の少年の家に居候して暮らしている日常の姿を描いた作品である。
魔法要素もそこまで強くない。
黒猫のチトと話ができたり、箒で空を飛べたりするが、事件やバトルはなく基本的にはただほのぼのと暮らしているほっこりとする作品となっている。
(出典:『ふらいんぐうぃっち』)
くーねるまるた
マルタさんはポルトガルから来た貧乏だけど食いしんぼーな女の子。
築70年のおんぼろアパートで、慎ましいながらもエンゲル係数高めな一人暮らしを満喫中。
紅茶チャーシュー、鶏油炒飯、パン耳タルト、蟹風味のディップ...等々お金はなくても丁寧に。
春夏秋冬に合わせていろいろな料理にチャレンジしていく。
基本お金がそんなにないので「アイディア料理」といったメニューが多い。
ポルトガル料理も日本食もでてくる。
何をしても、食べても幸せそうなマルタさんによる、ほのぼの系漫画。
(出典:『くーねるまるた』)
School Rumble/全22巻
同級生の烏丸大路に恋するごく普通の女子高校生・塚本天満。
その天満に片思いをする不良高校生・播磨拳児。
クラス替えで同じクラスになった3人。これを運命だと思った恋する2人は、この恋を成就させるために動き始めた。
2人の主人公が恋に悪戦苦闘するさまを中心として、多くのキャラクターが絡み合う高校生活を描いたラブコメ漫画。
笑いどころも数多くある。
全22巻で完結済み。
(出典:『School Rumble』)
働かないふたり
兄妹ふたりがニートの漫画。
マイペースで対人恐怖症の妹・春子と、インテリなうえに友達もいる“エニート”な兄・守。
社会のすみっこに生息する、絶滅危惧種的な仲良しアホ兄妹によるぐーたら日常漫画。
ふたりはあたたかい家族と友達に見守られながら健やかに暮らしている。
ニートを主題にしながらも特に社会問題とかお堅いことが考えない脱力系の作品となっている。
(出典:『働かないふたり』)
猫なんかよんでもこない。
ほんとうにあった、猫と男の物語。
プロボクサーの男は、兄が連れて帰ってきた二匹の猫と一緒に暮らすことになった。
夢を追う中で、いつも横には猫がいた。
一人の不器用な男と自由気ままな二匹の猫の、ゆるくてなごむ話や、ニヤニヤしてしまう話、感動的な話など様々なストーリーが収録されている。
(出典:『猫なんかよんでもこない。』)
ワカコ酒
村崎ワカコ26歳。
酒飲みの舌を持って生まれたがゆえに今宵も居場所を求めてさすらう女ひとり酒。
酒の塩焼き、炙り〆さば、あん肝ポン酢、サザエのつぼ焼き、いかと里芋の煮物などなど美味しそうなご飯が数多く登場する。
まったり系のグルメ漫画。
ワカコの表情がいい味をだしている。
(出典:『ワカコ酒』)
ねことじいちゃん
ばあさんに先だたれ、猫のタマと二人暮らしの大吉じいちゃん。
一人称が偉そうな猫・タマは今日も大吉じいちゃんに寄り添っている。
ひとりと一匹が繰り広げる、毎日がいとおしくなる四季折々の彩りの物語。
彼らのスローライフに心が癒される。
(出典:『ねことじいちゃん』)
旦那が何を言っているかわからない件
真面目で仕事熱心なOLのカオルと、いわゆる”ヲタク”の旦那が繰り広げるコミカルな日々。
某巨大掲示板に入り浸り、アニメもゲームも漫画も大好きな旦那に、一般人のカオルはいつも振り回されている。
違った趣味をもってあわなさそうな二人だが、夫婦仲は良好でいつもイチャイチャとしている。
二人の日々に思わずニヤニヤしてしまい、癒される漫画となっている。
(出典:『旦那が何を言っているかわからない件』)
ふうらい姉妹
姉・山本れい子、無職、美人でありながら阿呆。
妹・山本しおり、小学生、しっかり者と見せかけて阿呆。
ふたり揃えばますます阿呆。
そんな二人姉妹の驚きと笑いと姉妹愛に満ちた毎日を描いたギャグ漫画がこの作品である。
とにかく前向きで愉快な二人の生活に、一度病みつきになったら元に戻れない魅力がある。
(出典:『ふうらい姉妹』)
新久千映のねこびたし
新久千映による自身の飼い猫について描いた「ねこ漫画」。
どっぷり浸かれる猫愛純度2000%の全17話。
作者は一匹の子ねこを拾った。
せんちゃんと名付けたこの子ねこはわんぱくな性格をしている。そんな元気に暴れ回るせんちゃんに振り回される日々。
ネコとときどき執筆の日々を描いたコミックエッセイとなっている。
(出典:『新久千映のねこびたし』)
そんな未来はウソである
他人が嘘をつくと、それがウソだと判ってしまう女子高生、佐藤アカネ。
他人と目が合うと、その人の未来が少しだけ見えてしまう大橋ミツキ。
二人の超能力者は友達となって一緒に過ごすようになった。
ある日、ミツキはアカネが持っていた鏡で自分の目を見てしまったことで、ミツキは自分がクラスメイトの高山くんと結婚する運命だと知ってしまう。
しかし、ミツキがこのことを知ったことによって未来は変わってしまうかもしれない。
本来、結婚するはずだった二人の運命を変えてしまったかもしれないと思い、罪悪感を感じたアカネは二人をくっつけようと奔走し始めた。
(出典:『そんな未来はウソである』)
荒川アンダー ザ ブリッジ/全15巻
「他人に借りを作るべからず」が家訓の男・市ノ宮行は、橋から川へと落下してしまった。
そして、命を助けてくれた少女・ニノにとんでもなく大きな借りができてしまう。
彼はこの借りを返すべく、彼女の”恋をしたい”との願いを叶えるために奮闘することになった。
だが、彼女は自称「金星人」で荒川の河川敷に住んでいる電波少女で、行は、彼女や同じく河川敷に住んでいる自称「河童」や「星」など電波な住人たちと翻弄される日々を送ることになってしまった。
全15巻で完結済み。
(出典:『荒川アンダー ザ ブリッジ』)
まとめ
というわけで、ゆる〜い気分で読むことができる「ゆるい漫画」をまとめてみた。
癒しを求めて、ゆるい気分で漫画を読みたいときには最適の作品となっている。
ジャンルとしては日常漫画、ギャグ漫画などを中心にして、少年コミック、少女コミック、青年コミックなどの中から、連載中、完結済みの形式は問わずに名作・傑作・人気作をまとめてある。
興味がある作品があればぜひ読んでみてください。
「無料」で漫画を読みたい人はこちらの漫画アプリがオススメです。
関連記事