うかうかしてたら1週間後がホワイトデー!!
バレンタインの時に比べたら全然レシピ紹介できてないーーー!!
すいませ〜ん><
ということで、今回はとっても簡単な基本のマドレーヌを紹介します。
溶かしバターを使って作るレシピです。
混ぜて行くだけで出来る生地なので
とっても簡単でお子さんと一緒に作ってもらえると思いますよ〜^^
100円ショップに売ってるマドレーヌ用の紙型を使いました。
16枚入りで100円!
今回のレシピでは12枚使用します。
ではレシピ、紹介しますね。
基本のマドレーヌ(55mm底径の紙型12個分)
●薄力粉 100g
●アーモンドパウダー 20g
●ベーキングパウダー 小さじ1/2
卵 2個
砂糖 90g
無塩バター 100g
レモンオイル(バニラオイルやラム酒でも) 少々
スライスアーモンド あれば適量
①●は合わせて2〜3回ふるっておく。
②ボウルに卵を入れ泡立て器でほぐし(泡立てる必要はない)砂糖を2、3回に分けて加えて丁寧に混ぜる。
③ふるっておいた●を加え、練らないように粉っぽさがなくなるまで混ぜる。すくっては落とす、を繰り返しながら混ぜるといいですよ。
④レンジで1分ほど加熱して溶かしたバターを2、3回に分けて加えその都度混ぜる。
(ボコボコと沸騰させるまで加熱しないように様子を見ながら溶かしてください)
⑤レモンオイル(バニラオイル)やラム酒などをお好みで加えて混ぜる。
⑥艶のある生地になれば生地の出来上がり。ラップして常温で30分ほど寝かす。(夏は冷蔵庫で)
⑦型に流し入れ、あれば上にアーモンドスライスを乗せる。オーブンを180度に予熱する。
だいたい1つの型に33〜34gの生地量になるかと思います。
スプーンで生地をすくい入れるのでもいいですが、私はスピード重視でいつも生地をしぼり袋に入れてやってますよ^^
何か容器にかぶせるようにしぼり袋を広げておいて、生地を流し入れると簡単です!
⑧180度のオーブンで15分焼く。(焼けているか心配な場合は、中心に竹串を刺して生焼けの生地がつかないか確認する)
焼き上がり。ケーキクーラーの上で冷ます。
粗熱が取れたらラップをかけてから完全に冷ますとしっとり仕上がります^^
シンプルな基本のマドレーヌの出来上がり〜!
とっても素朴で、どこか懐かしい味。
おやつにぴったりです。(牛乳も合うんだ、これが!)
焼きた日よりも翌日の方が味が馴染んで美味しいですよ〜♡
ポイント
●粉類は必ずふるってください。(アーモンドパウダーは100円ショップにて購入)
●生地づくりの際、粉類を加えたら練らずに混ぜて。練ると焼き上がりが硬くなります。
●生地は必ず焼く前に寝かせます。
●焼きすぎるとパサつくので注意して♪
●チョコチップやドライフルーツを生地に混ぜ込んで焼いても◎
100円ショップのラッピング袋がいっぱいあったので
色々なものに入れてみました。
一度に12個焼けるので、1個味見して、残りはホワイトデーのお返しにもいいですよね^^
と〜っても簡単です。
よかったらホワイトデーや、日々のおやつに作ってみてくださいね。
レシピはクックパッドにもアップしています。
つくれぽ送ってくださると嬉しいです^^
今回紹介したマドレーヌはふわふわ、というよりは
昔ながらのしっかり系のマドレーヌなんで
ふわっとしたタイプが好きだという人はこちらのレシピの方がオススメです。
ホワイトデーにオススメのレシピもまとめて紹介するようにしますね。
しばしお待ちを〜^^
さて、ちょっと数日分のご飯のお供を作り置きしようと思います!
きのこあまり得意じゃない娘も大好きだと言ってくれるなめたけ。
キュウリが安く買えたから、ご飯の進むピリ辛漬け。
ご飯やお豆腐によくあうよ〜!ネギの青い部分捨てずに済むし◎
関係ないけど、急にチヂミが食べたくなりました(笑)近いうちに家にあるキムチ入れて作ろう〜っと。
今朝はちょっとまた冷え込みましたね〜><
風邪ひかないように気をつけてくださいね。
それではみなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
トイロ監修の深型ココットが発売になりました!
★ブログカテゴリーの一覧はこちら↓
良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達16万人突破ありがとうございます!
お友達のみへの情報も発信しています。(通知音は消すことも出来ます)
過去のレシピはコチラから見ることが出来ます。
コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。
お菓子作り、パン作りの材料・道具はココでGET!
日々更新しています。 良かったら↓チェック&フォローしてね★
|
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。
■お仕事のご依頼・お問い合わせは
toiro-info@masseinc.jp(担当:中村)まで