>  >  > 稲田朋美が森友学園のため文科省を恫喝

“教育勅語暗唱を妨害するな”稲田朋美が森友学園のために文科省を恫喝していた! 夫が顧問弁護士だった疑惑も

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
教育勅語暗唱を妨害するな稲田朋美が森友学園のために文科省を恫喝していた! 夫が顧問弁護士だった疑惑もの画像1
稲田朋美HPより


 いったいなぜ、この連中はこうも平気で嘘をつくことができるのか。学校法人森友学園問題で籠池泰典理事長と面識がないなどと弁明していた安倍首相の嘘が次々とバレ始めたと思ったら、今度は稲田朋美防衛相のあからさまなゴマカシが明らかになった。

 稲田防衛相は先月末、防衛省が森友学園の籠池理事長に感謝状を送っていた問題を国会で取り上げられた際、籠池氏と面識があるか問われ、「面識はありますが、ここ10年お会いしておりません」「か、ご、い、け?やすのり?さん」とたどたどしく読み、「面識はあるが、どういった機会で会ったか定かではない」などと曖昧な答弁をしていた。塚本幼稚園を知っていたかについても、「聞いたことはありますけれど、その程度でございます」と答えていた。

 しかし「聞いたことがある程度」とは笑わせるではないか。実は、稲田防衛相は過去に、塚本幼稚園をめぐって、文科省に圧力をかけていたことがあるのだ。文科省が塚本幼稚園の教育勅語暗唱を「適当でない」とコメントしたのに対し、「なぜいけないのか」と恫喝していたのである。

 実は、この事実は稲田防衛相が自ら認めていることだ。「WiLL」(ワック)2006年10月号の新人議員座談会で稲田は自慢げにこう語っているのだ。

「教育勅語の素読をしている幼稚園が大阪にあるのですが、そこを取材した新聞が文科省に問い合わせをしたら、「教育勅語を幼稚園で教えるのは適当ではない」とコメントしたそうなんです。
 そこで文科省の方に、「教育勅語のどこがいけないのか」と聞きました。すると、「教育勅語が適当ではないのではなくて、幼稚園児に丸覚えさせる教育方法自体が適当ではないという主旨だった」と逃げたのです。
 しかし新聞の読者は、文科省が教育勅語の内容自体に反対していると理解します。今、国会で教育基本法を改正し、占領政策で失われてきた日本の道徳や価値観を取り戻そうとしている時期に、このような誤ったメッセージが国民に伝えられることは非常に問題だと思います」

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 稲田朋美が森友学園のため文科省を恫喝
2 安倍任期延長で日本全体が森友学園に!
3 日本会議が森友学園をネトウヨと排撃
4 百田など森友学園大好き文化人の醜態
5 安倍に第二の森友学園疑惑!
6 吉田豪とグラドル漫画家が業界の闇を
7 恵俊彰が田崎史郎を「政権の代弁者」と
8 『ラ・ラ・ランド』に論争勃発
9 室井佑月が斎藤貴男と「共謀罪」批判
10 横田一「石原慎太郎の会見は恥さらし」
11 森友学園疑惑で古市憲寿と田崎史郎が
12 森友学園理事長の娘が安倍の関係団体で
13 森友学園問題で安倍の虚偽答弁が発覚!
14 安倍首相が森友学園問題で官邸記者に
15 森友学園が麻生財務相側近に口利き依頼
16 『夫のちんぽ』著者が抱える恐怖とは
17 安倍首相が財務省の国有地責任者と
18 安倍応援団が“森友学園”疑惑封じ!
19 安倍政権御用ジャーナリスト大賞
20 X JAPAN、TAIJIの死の謎
PR
PR
1安倍に第二の森友学園疑惑!
2安倍首相が森友学園問題で官邸記者に
3森友学園が麻生財務相側近に口利き依頼
4森友学園問題で安倍の答弁がヒドい!
5百田など森友学園大好き文化人の醜態
6森友学園問題で安倍の虚偽答弁が発覚!
7安倍応援団が“森友学園”疑惑封じ!
8安倍首相が財務省の国有地責任者と
9森友学園と「維新」の癒着の証拠が!
10厚切りジェイソンが日本のお笑い批判!
11室井佑月が斎藤貴男と「共謀罪」批判
12国有地不正取得の学校と安倍の蜜月証拠
13森友学園疑惑で古市憲寿と田崎史郎が
14森友学園が秋元康の愛国ソング強制!
15安倍と関係・森友学園が改憲の署名集め
16森友学園理事長の娘が安倍の関係団体で
17公設秘書5人!安倍昭恵が公人の証拠
18厚切りジェイソンが“日本スゴい”批判
19横田一「石原慎太郎の会見は恥さらし」
20石原慎太郎を増長させたメディアの責任
PR
PR

人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」