「住宅業界のテスラ」を目指す日本人起業家がシリコンバレーにいる。インターネット黎明(れいめい)期の1995年にウェブサイトの制作や開発を手掛けるベンチャーを学生起業し、その後ソニーや楽天で活躍した本間毅さん(42)だ。自動車の世界にIT(情報技術)企業の発想と手法を持ち込み、独自のポジションとブランドを確立したテスラのイーロン・マスク氏のように、住宅業界に新風を吹き込もうとしている。
■未来の暮ら…
「住宅業界のテスラ」を目指す日本人起業家がシリコンバレーにいる。インターネット黎明(れいめい)期の1995年にウェブサイトの制作や開発を手掛けるベンチャーを学生起業し、その後ソニーや楽天で活躍した本間毅さん(42)だ。自動車の世界にIT(情報技術)企業の発想と手法を持ち込み、独自のポジションとブランドを確立したテスラのイーロン・マスク氏のように、住宅業界に新風を吹き込もうとしている。
■未来の暮ら…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
電子版は月初がお得。今なら3月末まで無料
身の回りのモノにネットへの接続機能がついて便利になる「IoT」製品が増え続けている。だが、設定や認証が面倒で使いこなす人は限られる。そこで人工知能(AI)で家を丸ごとIoT製品にしてしまう「AI住宅…続き (1/18)
空き部屋を貸したい人と借りたい人をインターネット上でつなげるサービスを提供してきた米エアビーアンドビーが、「民泊仲介」から業務内容を広げる。このほど、一般人が企画する地元体験ツアーやお薦めレストラン…続き (2016/12/7)
・パナソニック 監視カメラ映像、高速転送
・PC、どこでもネット接続 仏トランザテルが日本普及狙う
・IHI 航空機部品をIoT生産
・富士通 市町村の「自然資本」算出 森林・農地を見える化
・前田機工 いろんな形つかめるロボット用ハンド…続き