メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

小学校設置認可 松井知事「今年度難しい」

松井一郎大阪府知事=幾島健太郎撮影

4月開校予定の「瑞穂の国記念小学院」

 大阪市の学校法人「森友学園」が4月に大阪府豊中市に開校を予定する「瑞穂の国記念小学院」の設置認可を巡り、学園側が府に提出した資料に疑義が生じたとして、大阪府の松井一郎知事は6日、「提出書類の裏付けをとる時間が必要で物理的に難しい」と述べ、3月中の認可判断を先送りする考えを表明した。

 森友学園を巡っては、2月の私立学校審議会で「愛知県内の私立中等教育学校への推薦枠がある」と報告したが、同校を運営する学校法人は「事実無根」と否定した。また、提出した収支計画書に校舎の建築費7億5600万円と記載する一方、国土交通省に建築費と設計費合計21億8000万円と申請して補助金計6194万円の交付決定を受け、府には報告していなかったことが6日判明した。府私学課は「建築費が報告より高額であれば早期の黒字化は難しく、収支計画の根本が崩れる」として学園側に事情を聴く方針。

 松井氏は「これまで認可は性善説で、提出された書類は虚偽じゃないという前提で受け付けてきたが、(推薦枠などが)虚偽なら、これまで提出してきた書類そのものの信ぴょう性が疑われる」と指摘。「全て精査しなければならない。確認作業だけで相当日数がかかる」と述べ、「虚偽と分かった時点で認可は難しい」との見解も示した。

 また、小学校用地に残存する産業廃棄物について、6日午前の時点で搬出業者すら決まっておらず、撤去の見通しは立っていない。【武内彩、津久井達】

毎日新聞のアカウント

話題の記事

アクセスランキング

毎時01分更新

  1. 森友学園 保護者「入学させたら子どもの経歴に影響する」
  2. 長野県防災ヘリ墜落 9人全員死亡 訓練前にトラブル
  3. 森友学園 塚本幼稚園指導「しつけの一環」回答
  4. 長野防災ヘリ墜落 訓練前にトラブルか カメラの映像回収
  5. 森友学園 賃料滞納…予算委で政府明かす 国有地購入前 

編集部のオススメ記事

のマークについて

毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

[PR]