メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

新入国禁止令署名 大幅に緩和

トランプ米大統領=AP

 【ワシントン朴鐘珠】米主要メディアによると、中東・アフリカのイスラム圏7カ国からの入国を一時禁止する大統領令に関し、トランプ米大統領は6日、内容を修正した新たな大統領令に署名した。対象国からイラクを除いたほか、対象国でも米国の永住権(グリーンカード)と、発行済みの査証(ビザ)の保有者には入国を認めるよう変更された。空港での入国審査の混乱を避けるため、新大統領令の発効は即日ではなく、3月16日からになる。

 新たな大統領令の対象国はイラン、シリア、リビア、イエメン、スーダン、ソマリアの6カ国。テロ防止を目的に厳格な入国審査制度を作る期間として3月16日から90日間、入国が禁止される。前回の大統領令は同様の目的で、シリア難民受け入れを無期限停止、他の国からの難民受け入れも120日間停止するとしていたが、新たな大統領令はシリア難民を区別せず、全ての難民の受け入れを一律で120日間停止する。

 ロイター通信の取材に応じたホワイトハウス高官によると、対象国からイラクが除かれたのは、過激派組織「イスラム国」(IS)掃討作戦で米軍主導の有志国連合がイラク軍と協力しており、入国禁止によってイラク政府との関係が悪化する懸念があるため。

 前回の大統領令は1月27日に発令。空港では既に永住権や査証を保持する7カ国からの入国者が送還されるなど混乱が生じた。西部ワシントン州の提訴を受けて2月3日、連邦地裁が大統領令の即時停止を決定し、連邦控訴裁もこれを支持。裁判所は理由について「雇用や企業活動に損害を生じさせる」「政権側は指定国の出身者が米国でテロを起こした証拠を示していない」などと指摘。新たな大統領令がこれらの点を克服したかは不明で、再び訴訟を起こされる可能性もある。

毎日新聞のアカウント

話題の記事

アクセスランキング

毎時01分更新

  1. 森友学園 保護者「入学させたら子どもの経歴に影響する」
  2. 長野県防災ヘリ墜落 9人全員死亡 訓練前にトラブル
  3. 森友学園 塚本幼稚園指導「しつけの一環」回答
  4. 長野防災ヘリ墜落 訓練前にトラブルか カメラの映像回収
  5. 森友学園 賃料滞納…予算委で政府明かす 国有地購入前 

編集部のオススメ記事

のマークについて

毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

[PR]