これで十分。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

これで十分。

英語学習と、ミステリと、その他もろもろ。

【海外】iPhoneが現地SIMでネットに繋がらない時に試して欲しい解決策

海外旅行 ハワイ 文化 アメリカ

[Sponsored Link]
 

f:id:sarubobox:20170306202510p:plain

お久しぶりです。前回の更新から2ヶ月近く(!)もあいてしまいました。なんだかアウトプット欲が全く湧かず、ブログも放ったらかしにして引きこもっていました。春の訪れとともにまたブログを書きたい気持ちも出てきたので、ボチボチ更新していきたいと思います。

まずは手始めに、年始に行ったハワイで、手持ちのSIMフリーiPhoneで現地SIMを使った時の苦労話とその解決策について記録しておきます。ハワイ旅行でAT&TのプリペイドSIM「GoPhone」を購入したのですが 、最初ネットにつながらずにかなり苦戦しました。いろいろ調べてなんとか使えるようになったので、同じ境遇の方の参考になれば幸いです。アメリカだけでなく、他の海外の国でも同じ状況が発生しているかもしれないので、お困りの方は是非お試しください。

 

私の使用環境

端末:iPhone 7 (SIMフリー)

※2017年3月現在、SIMフリー端末でないと海外での現地SIMは使えません。日本国内の大手キャリア(docomo、au、ソフトバンク)が発売しているiPhoneはSIMロックがかかっているため、契約キャリア以外のSIMカードは使えません。

 

日本での通信業者:IIJmio(みおふぉん)

 

現地の通信業者:AT&T GoPhone(2GBのデータ通信のみ)

 

ハワイ島(ビッグ・アイランド)のAT&T

目的地がハワイ島だったので、ホノルルで乗り換えて、ハワイ島コナ空港まで行きました。ホノルル空港って日本では定番の海外旅行先なのですが、初めてハワイを訪れた人間の感想としては、「日本の地方空港以下」です…(^ ^;)

私はアジア・ヨーロッパの貧乏旅行ばかりしていたので、「ハワイ」は超セレブなイメージがありました。だけどホノルル空港に降り立ってみると、「ああ、ここはアメリカの田舎の空港なんだ」と実感。洗練された内装は皆無だし、飛行機を降りてから入国審査までの通路にはエアコンも入っていません。

そんなところなので、(私のネット事前調査では)観光客向けのプリペイドSIMを売っている所はない、との認識でした。実際には、自動販売機で全く聞いたことのない通信事業者のSIMカードは売っていました。だけれどそれは「ハワイ諸島間移動のターミナル(interiland terminal)」で、通信事業者独自の自販機ではなく、「飛行機旅行者必須アイテム」的な自販機で、アイマスクとかイヤホンとかと一緒に売られていたのです。得体の知れないものを買って、結局使えないのは嫌だなぁ、と思ったので買いませんでした。

 

最終的に私が買ったSIMは、ハワイ島コナのAT&Tの事業所です。

AT&T Store - Kailua Kona
74-5457 Makala Boulevard
Suite 100
Kailua Kona, HI 96740

 

コナ空港から南方向のカイルア・コナ市街地へ出る手前です。

 

f:id:sarubobox:20170306202732p:plain

 

私は店員さんのオススメで一番安い2GBを25ドルで購入しました。2週間のハワイ滞在で、家族でテザリングしたりカーナビ替わりにGPSを使ったり、と想定していたので8GBのプランを考えていたのですが、実際には2GBも使いきりませんでした。ホテルにはwifiがあるし、マップのナビも7日間フルで使ったけれど、通信容量はたいしてかかりませんでした。旅行5日目に通信容量の残りが気になって近くのAT&Tの営業所へ行ったけれど、「まだ1.7GB残ってるよ〜」とのことでした。

ちなみに、足りない容量を追加することをAT&Tでは"refill(リフィル)"と言います。これはアメリカ英語なのかな?日本語だと「チャージ」にあたる概念です。私はイギリス滞在時の英語の影響で"top up(トップアップ)"と言ってしまったのですが、アメリカ人の店員さんには通じました。

ハワイ島ではコナとヒロのAT&Tの事業所に行きましたが、どちらもめちゃくちゃ対応が良かったです!ハワイの特性なのか、店員さんの愛想がどこもびっくりするくらい良いですね。コナでGoPhone SIMの契約をするときも、ほぼ単語だけの英会話で10分程度でSIMを発行してくれました。

 

海外の現地SIMがつながらない場合の対処法

プリペイドSIMカードを買えて一安心。っていうのもつかの間。

iPhoneの画面左端には「AT&T」のマークが出ているのに、ネットに繋がっていない

SMSで「AT&Tへようこそ!」的なメッセージが来たので、すぐに使えるかと思ったのですが、ネットにつながらない!ホテルのwifiを使って、英語ページと日本語ページの両方を調べました。AT&TのページにはiPhoneの設定方法が出てくるのですが、私のiPhoneではその設定画面にさえアクセスできず…!!

2時間程調べて諦めかけた頃に試した方法が成功しました。それは、

 

日本の通信事業者のプロファイルを消す

 

です!

 

私はIIJmioを使っているので、そのプロファイルを消しました。

 

ホーム画面から、

設定一般プロファイル(既定の構成プロファイル名)

と行きます。

f:id:sarubobox:20170306213143p:plain

ここで「プロファイルを削除」します。

私の場合、これでめでたく現地SIMが使えるようになりました。

 

おしまい:帰国前にプロファイルの復旧を!

日本に帰る飛行機の離陸前に、IIJmioのプロファイルを再インストールすることをお忘れ無く!!

これをしとかないと、日本についてSIMカードを入れ替えてもネット通信できません!!ネットがつながる最後の機会(ハワイ離陸直前)にプロファイルを入れておきましょう。