シェア

提供:北九州市

提供:北九州市

バナナの髪飾りに明るい黄色のドレス。

手にするスティックの先端には、バナナが三日月のように輝きます。

バナナ姫ルナさんは福岡県北九州市の観光課職員です。

「コスプレ公務員」として広告塔となり故郷をPRします。

“北九州”に派手な成人式や物騒なイメージがつきまとう筆者に、20代の目線で街の魅力を語ってもらいました。

バナナ姫ルナこと井上純子さん 提供:北九州市

バナナ姫ルナこと井上純子さん 提供:北九州市

たまたま仮装大会でグランプリ

バナナ姫は、北九州市が発祥とされる「バナナのたたき売り」を基に「バナナの妖精」という設定です。

もともとコスプレイヤーとして活動していなかったルナさん。

プライベートで友人と出場した地元の仮装イベント・こくらハロウィンで、グランプリ獲得がきっかけでした。

この経験を仕事に活かせればいいなと考える中、たまたま観光PRの主担当になったので、特技を活かすことになりました。

最初は勇気が要りましたが、いったんバナナ姫ルナに変身すると、私の元に寄って来て声を掛けてもらえたり、握手や写真を求められるなど注目して頂いています。

うれしいですし、PRにもたいへん効果的で自信になりました。

イメージ先行「非常に残念」

生まれ育った地域について、「イメージが先行し、非常に残念で仕方がない」と語ります。

若者も楽しめるイベントが頻繁に開催され、「渋谷を彷彿させるぐらい」にぎわうそうです。

一度物騒な事件でイメージダウンすると、回復には時間を要します。

でも、市外の方が感じるほど治安が悪いと感じたことはありません。

現在、暴力団一掃の取り組みも加速し、最近は事件もほとんどありません。

小倉駅 出典元:ぐるリッチ!北Q州

小倉駅 出典元:ぐるリッチ!北Q州

近年は雑誌の調査で50歳以上が住みたい街1位や、NPO法人の調査で子育て1位になど、「住みやすい街」として評価が高まっているといいます。

昨年10月に大型ファッションイベント「東京ガールズコレクション北九州2016」、今年2月には「北九州マラソン」、竣工したばかりの北九州スタジアムでのラグビー試合などが開かれました。

おすすめは「レトロかわいい」スポット

ルナさんに若者向けの観光スポット4カ所を教えてもらいました。

市内だけで歴史的な街並み、近代的なビル街、豊かな自然まで堪能できることが分かります。

門司港の洋館 出典元:ぐるリッチ!北Q州

門司港の洋館 出典元:ぐるリッチ!北Q州

1、門司(もじ)港レトロ(門司区)

「門司港レトロ」は貿易港としての歴史的建造物が残る街並みが魅力です。

最近はアンティークな雑貨やカフェが増えて“レトロかわいい”スポットとして、女性客には特にオススメです。

新幹線が停車する小倉(こくら)駅エリアも「小倉城」を中心に城下町の雰囲気を残します。

近代的な商業施設が建ち並ぶ一方、旦過(たんが)市場や魚町銀天街といった昭和ムード漂うエリアです。

旦過市場 出典元:ぐるリッチ!北Q州

旦過市場 出典元:ぐるリッチ!北Q州

2、皿倉山(さらくらさん)からの夜景(八幡東区)

皿倉山は、新日本三大夜景に認定される夜景スポットです。

ケーブルカーとスロープカーで山頂まで登ると、「100億ドルの夜景」を楽しめます。

山頂は恋人の聖地にも選定されていますので、ぜひカップルで行ってほしいですね。

皿倉山夜景 出典元:ぐるリッチ!北Q州

皿倉山夜景 出典元:ぐるリッチ!北Q州

3、平尾台と響灘(小倉南区、若松区)

自然が好きな方には、日本三大カルストの「平尾台」がおすすめです。

羊の群れのように見える石(羊群原)と草原は絶景です。鍾乳洞でのケイビングもぜひ体験してほしいです

山だけでなく、3つの海に囲まれています。

若松北海岸では、響灘(ひびきなだ)のきれいな海が楽しめますし、海の幸も豊富です。

平尾台 出典元:ぐるリッチ!北Q州

平尾台 出典元:ぐるリッチ!北Q州

4、北九州漫画ミュージアム(小倉北区)

私が観光PRに「コスプレ」という方法を取ったように、「ポップカルチャーの街」としての側面もあります。

当市にゆかりある漫画家の松本零士さんが名誉館長を務める「北九州市漫画ミュージアム」やアニメ、アイドルなどの商業施設が集まる「あるあるCity」などポップカルチャーの施設もあり、ファンを退屈させません。

食事では、市民のソウルフードである「門司港発祥の焼きカレー」「小倉発祥焼うどん」が一押しだそうです。

焼カレー 出典元:ぐるリッチ!北Q州

焼カレー 出典元:ぐるリッチ!北Q州

公害の街から環境の街へ

工業地帯を抱える北九州市は、かつて大腸菌すら棲息できなかった洞海(どうかい)湾や七色の空と言われた大気の汚染など公害のイメージも根強く残ります。

しかし、全国に先駆けた対策で1980年代には「奇跡」と称されるほどの環境の浄化に成功しました。

高炉 出典元:ぐるリッチ!北Q州

市内の高炉 出典元:ぐるリッチ!北Q州

北九州市は工業面で、隣の福岡市に比べるとマイナスのイメージが強いかもしれません。

しかし、それは「ものづくりの街」としての歴史であり、現在は環境未来都市としての特色があります。

工場が多いことを逆手にとって「工場夜景」「工場見学」の楽しみ方もあります!

心無いコメントにも「くじけない」

活動する中で、インターネット上で心無いコメントを目にすることもあります。

それでも、多くの方から応援して頂けるので、くじけずに頑張ることができています。

全国ネットを含めメディアに取り上げて頂き、北九州市の発信に少しでも貢献できている。

そのことを励みに、今後もコスプレ観光PR活動を頑張っていきたいと思います。

魅力いっぱいの北九州市にぜひ遊びにきてください!お待ちしております。

バナナ姫ルナさん 提供:北九州市

バナナ姫ルナさん 提供:北九州市

確実に成果を出している人に、目くじらを立てる必要はないでしょう。

JR門司港駅前の関門海峡ミュージアム内にある「バナナ資料室」にはルナさんのイラスト、改装したJR小倉駅東口の南北公共通路には、ルナさん案内の観光PRショーケースがあります。

ぜひ北九州のお姫様に会いに訪れてみては。

【関連記事】

町役場の若手5人で結成!青森の踊る公務員「深浦マグロボーイズ」

アイキャッチ

Posted: |Updated:

Text by

前の記事を見る

次の記事を見る

注目の記事

Ranking

1

2

3

4

5

News Ranking

1

2

3

4

5