スイーツは太るからと食べたい気持ちを我慢する、という方は多いと思いますが、「甘いものを食べながら痩せる」というダイエットが紹介され話題となっています。
そこで、スイーツが体重を減らすために効果的な理由と、誰でも長続き出来るケーキダイエットの方法やポイントをご紹介します。
ケーキダイエットのポイント
朝ならケーキを食べても良い
朝は人間の体が代謝が最も良い時間帯とされています。
たとえカロリーを摂取しすぎたとしても、夜までにそのカロリーを燃焼する時間の余裕もあります。
そのため、朝ならケーキやスイーツを食べてもダイエットにはあまり影響しないのです。
食物繊維の多いケーキを食べる
出典:pixabay.com
食物繊維には血糖値の上昇をゆるやかにして、体脂肪の生成をさまたげてくれる働きがあります。
ですので、ケーキの中でも食物繊維が多い食材が含まれたものは、太りにくい効果が期待できます。
ナッツ類や野菜類の入ったケーキを選ぶことは、ケーキダイエットにとって賢い方法です。
脂質の多いケーキは食べない
出典:pixabay.com
ケーキの脂肪分といえばバターや生クリームです。
特に、バターの多いマフィンや焼き菓子類の大きなサイズのもの、サワークリームやバターの多い配合の濃厚なチーズケーキは要注意です。
これらは一つだけで400kcal以上もあることが多く、ケーキの中でも最もカロリーが高いものです。
夜はスープでお腹を満たす
栄養素が高くて低カロリーのスープはケーキダイエットの要で、他の食事より早くお腹を満たす事が出来ると言われています。
ケーキダイエット成功者が実際に食べているスープは鶏、羊、牛などの骨をたっぷりと数時間煮込み、それに野菜やハーブが加えられたものでした。
おすすめのケーキ
出典:pixabay.com
ケーキダイエットでおすすめのケーキは、大きさに対してカロリーが軽めのシフォンケーキやチーズスフレ。
また、卵と牛乳、小麦粉が主な原材料であるシュークリームやプリンなど。
そして、切り分けてサイズを調整できるロールケーキなどがおすすめのケーキです。
ケーキダイエットは長続きできる
ケーキダイエットが長続きする理由として、まず朝食にしっかりデザートを摂取する事により満足感や満腹感が得ることができます。
くわえて、甘いものを食べることで、甘いものを我慢することによるストレスが抑制されます。
ケーキダイエットは長期的に見ると、リバウンドなどを起こさずに誰でも簡単に継続することができるようです。