2016年夏からRiot GamesにDMCA違反が申し立てられていたLeagueSharpは、ゲームを操作する不正な「ハッキング」「スクリプティング」を行っていたとして、連邦地方裁判所からサービス差し止めが求められていました。LeagueSharpは利用者に毎月15ドルでサービスを提供し、「複数のアカウントを同時に自動化」できるという毎月50ドルの「ボットサービス」を展開していたとのことです。
この不正なサービス終了に際し、LeagueSharpはWebサイトを閉鎖しながら「LeagueSharpおよびRiot Gamesに関連するその他ツールの開発とサポートを中止することに合意した」「『リーグ・オブ・レジェンド』プレイヤーにお詫び申し上げます」とのコメントを述べていました。また、一部海外メディアでは「不正なボットサービス」の提供に加え、LeagueSharpスタッフによる「Riot Games従業員の個人情報漏えい」があったとも報告されています。
『リーグ・オブ・レジェンド』は国内向けにもサービス展開中。先日には日本版の正式スタートがアナウンスされ、入門ガイドや日本人プレイヤーのドキュメンタリー映像、イベント支援プログラムなどが発表されていました。
関連リンク
評価の高いコメント
このコメントをルール違反として編集部に通報します。よろしいですか?
編集部おすすめの記事
特集
PC アクセスランキング
-
『リーグ・オブ・レジェンド』不正ツール提供会社、賠償金1,000万ドル支払いへ
-
PC版『ゴーストリコン ワイルドランズ』4K/60fpsトレイラー!―NVIDIAのパワーを披露
-
『ニーア オートマタ』Steam版発売日が3月17日に決定!
-
無料パッチでPvPモードも!『ゴーストリコン ワイルドランズ』発売後の拡張計画が海外発表
-
週末セール情報ひとまとめ『Far Cry Primal』『タイタンフォール2』『Stardew Valley』『INSIDE』他
-
【特集】今こそ導入!『Fallout 4最新オススメMod』10選
-
Steamの消費税適応、はじまるーストアは税込価格に
-
WWII潜水艦シム『UBOOT』最新映像!―乗組員カスタマイズなど披露
-
ダンジョン探索RPG『Legend of Grimrock』は発売から僅か2日で開発費を回収
-
PC版『ゴーストリコン ワイルドランズ』日本語OBTプリロード開始!
子供みたいな金額だけどいい前例
1000万ドル⁈やばいな