>  >  > 日本会議が森友学園をネトウヨと排撃

日本会議が籠池夫妻と森友学園を「保守じゃなくネトウヨ」とトカゲの尻尾切り! でも日本会議も園児に教育勅語を

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
日本会議が籠池夫妻と森友学園を「保守じゃなくネトウヨ」とトカゲの尻尾切り! でも日本会議も園児に教育勅語をの画像1
日本会議公式ウェブサイトより


 ますます疑惑が深まっている学校法人森友学園の国有地格安払い下げ問題。さすがにまずいと思ったのか、籠池泰典理事長と直接、何度も会っているにもかかわらず「面識はない」と言い張った安倍首相を筆頭に、維新や自民党の政治家、さらに同学園の運営する軍国教育の塚本幼稚園を絶賛してきた極右文化人たちも、話のすり替えや言い逃れに必死になり始めた。

 そんななか、あの団体も同様の「籠池切り」に入っているらしい。そう、この間、一貫して安倍首相を支え、政権の別働隊として戦前日本の復活に邁進してきた極右組織「日本会議」だ。

 テレビなどではあまりクローズアップされていないが、実は森友学園の籠池理事長はこの「日本会議」の大阪支部の運営委員という職に就いている。

 ところが、先月末、「週刊文春」(文藝春秋)と「週刊新潮」(新潮社)が籠池氏を日本会議大阪「代表」などと報じるや、日本会議はホームページで即反応。「同氏は本会の『運営委員』として名前は連ねておりますが、『代表』ではありません」との抗議文を両誌の編集部へ送付したことを明かした上で、「このたびの土地取得に関して全く関与していない」と釈明した。

 さらに驚いたのは、3月3日の毎日新聞朝刊の記事だった。この日の同紙は森友学園の保守人脈を特集していたのだが、そのなかで「籠池氏を知る日本会議関係者」がこんなコメントをしていたのだ。

「森友学園の考えは神道でも保守でもなく、ネトウヨ(ネット右翼)に近い。あれが日本会議の活動と思われるのは心外だ」

 このコメントは13版まで掲載された後、なぜか14版やネットにアップされた記事では削除されてしまったが、それはともかく、まさか日本会議が、森友学園を「ネトウヨ」呼ばわりとは……これこそが“目くそ、鼻くそを笑う”というやつではないか。

 まず、指摘しておくが、籠池氏は日本会議大阪の代表ではないとしても、同団体にいる約50人の運営委員のひとりで、幹部的な存在であることに変わりはない。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 百田など森友学園大好き文化人の醜態
2 横田一「石原慎太郎の会見は恥さらし」
3 日本会議が森友学園をネトウヨと排撃
4 安倍に第二の森友学園疑惑!
5 室井佑月が斎藤貴男と「共謀罪」批判
6 森友学園疑惑で古市憲寿と田崎史郎が
7 『ラ・ラ・ランド』に論争勃発
8 森友学園理事長の娘が安倍の関係団体で
9 『夫のちんぽ』著者が抱える恐怖とは
10 森友学園問題で安倍の虚偽答弁が発覚!
11 安倍首相が森友学園問題で官邸記者に
12 X JAPAN、TAIJIの死の謎
13 森友学園が麻生財務相側近に口利き依頼
14 安倍首相が財務省の国有地責任者と
15 恵俊彰が田崎史郎を「政権の代弁者」と
16 公設秘書5人!安倍昭恵が公人の証拠
17 安倍応援団が“森友学園”疑惑封じ!
18 小池都知事の“好意的記者”ランキング
19 安倍政権御用ジャーナリスト大賞
20 森友学園が秋元康の愛国ソング強制!
PR
PR
1安倍に第二の森友学園疑惑!
2安倍首相が森友学園問題で官邸記者に
3森友学園が麻生財務相側近に口利き依頼
4森友学園問題で安倍の答弁がヒドい!
5森友学園問題で安倍の虚偽答弁が発覚!
6安倍応援団が“森友学園”疑惑封じ!
7安倍首相が財務省の国有地責任者と
8百田など森友学園大好き文化人の醜態
9森友学園と「維新」の癒着の証拠が!
10共謀罪で法務省がテレ朝玉川の取材拒否
11厚切りジェイソンが日本のお笑い批判!
12国有地不正取得の学校と安倍の蜜月証拠
13森友学園疑惑で古市憲寿と田崎史郎が
14森友学園が秋元康の愛国ソング強制!
15室井佑月が斎藤貴男と「共謀罪」批判
16安倍と関係・森友学園が改憲の署名集め
17森友学園理事長の娘が安倍の関係団体で
18公設秘書5人!安倍昭恵が公人の証拠
19厚切りジェイソンが“日本スゴい”批判
20石原慎太郎を増長させたメディアの責任
PR
PR

人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」