今回の記事は2017年2月のFXに関する月次の成績を報告したいと思います。
普段のトレード時間は1日30分程度なので、たいして取引はできていませんが、報告はしておきます。
私と同じように趣味でトレードをされている方達は、1日にどれくらいの時間トレードするんですかね?
少し気になります。
2017年2月の期間損益報告書を公開
それではさっそくFXにおける2017年2月の期間損益報告書を公開しようと思います。
期間損益報告書を見てもらったら分かるとおり、2月のFXにおけるトレード成績は、4,164円(キャッシュバックの18円を含む)の利益となりました。
2月末の受入証拠金残高は365,184円です。
元金の50万円には、まだまだ遠い道のりですが、ある程度楽しみながらトレードができています。
どうしてもマイルールを守れない
2月は初っ端からマイルールを破ってしまい、痛い目にあってしまいました。
何をしたかというと、アメリカの雇用統計時にトレードをしてしまったんです。
注文が殺到してなかなか約定せず、約定したと思ったら、そのまま2,000通貨で50pipsの損切りをくらってしまいました。
一瞬でですよ。情けない。アホです。
さらには、それで止めておけばいいものを怒りに任せてリベンジャーと化し、取引通貨量を10,000通貨にしてトレードをしてしまいました。
最大15,000円の損失になってしまったのですが、深夜になんとかトントンまで漕ぎつけて、その日のトレードを終えました。
こんなアホなトレードは二度としないと誓います。雇用統計発表時はもちろんのこと、発表前後も絶対にトレードしません(以前にも同じように誓っています)。
こんなトレードをしたせいでヘトヘトになり、翌日の資格試験の勉強に支障をきたしてしまいましたからね。
仕事で疲れるのは良いとして、趣味で疲れてどうすんねんということです。
他にも指標発表時ではない取引時間帯にマイルールを2度破ってしまいました。
1度目は損切りに引っかかった後に、案の定、リベンジャーと化して10,000通貨でトレードをしてしまったこと。
アホです。でも、エントリーした後に、はっと気づいて我に返り、建値決済でなんとか終えることができたので自分を許そうと思います。
2度目のマイルール破りは、2月に一番後悔したトレードなんですけど、それは損切りラインギリギリまで追い込まれたときに、注文を入れておいた損切りの注文を取り消してしまった事です。
これが一番ダメ。反省。
結局、注文していた損切りラインにひっかかることなく反転したので良かったんですが、ただ運が良かっただけなのを忘れないようにしたいです。
こんなことを続けていたらいつか痛い目にあいますね。
2月はこのマイルール破りが一番自分に腹が立ちました。また同じことをしないように気をつけたいと思います(以前にも同じようなことを言っています)。
3月は3,000通貨でトレード
何度もマイルールを破ってしまった2月でしたが、それでも利益を計上することはできたので、3月からは1,000通貨増やして、3,000通貨での取引をしたいと思います。
月間で利益を計上することができたら、1,000通貨ずつ増やしていく予定です。
3月は3,000通貨でナンピン1回なので、3,000~6,000通貨での取引です。
目標はやはり1日5pips、月に100pipsです。
金額にすると、月に3,000~6,000円ですね。
クリアできると良いけど・・・
あとがき
負けたらリベンジャーになってしまう癖をどうにかして直さないと。
3月に入ってから、またマイルールを破って30,000通貨でトレードをしてしまい、3月は現時点で10,000円程のマイナスです。
本当にどうにかしたいなこの癖。
こんなに成長しない奴も珍しいですね。
このマイナスは、おそらくひと月では取り返すことはできないので、連続黒字は2ヶ月でストップしてしまうことになると思います。
ちなみに、元金50万円がすべて無くなってしまった場合には、FXをスキャルピングでトレードするのは止めるつもりです。
センスがないと諦めます。
なんとかコツコツとpipsを稼いで、3月のマイナスを少しでも減らしたいと思います。3,000通貨でね。
どうも1日5pipsという目標が無理なエントリーの原因のような気がしてきました。
目標は月間だけにした方がいいかも。
それではまた・・・