こんにちは、gatsbyです! (*'▽')
あ~また一週間が始まりました。
積みあがった仕事をこなし、消化したらもう月曜日!!
色々、本業が忙しいのはいいけれど、投資の方も頑張んないとなぁ。
まぁ、しょうがないですけど、頑張って行きますか! (*'▽')
今日のネコさん♡ だ~よ?
週明けでブルーだけど、いつも貴方を猫なで声で応援してるにゃん♡
ここから始まる不動産黒歴史、行きますよ!!
「ああ、あんまり役立たずなロードヒーテングだね。」
「まぁ、センサーとボイラーも古いんで、はは。」
ははって……。(-_-;)
本当に色々、あり過ぎです。(*_*)
これだけのダメ要素が満載ながら、私は迷っていました。
三点ユニットのワンルーム、ポンプ付きの受水槽、旧式のロードヒーテング一式。
RCにおける高い税金。
これがネック。
躯体自体は築22年にしては、クラックもなく状態は良好。場所は人気地下鉄駅徒歩
3分、立地よし。土地の形は間口が広い長方形。出口戦略の組みやすさ。
これが追い風。
ただ……。
「これ、指値は効くの?」
「あ~gatsbyさん。知っての通り、この場所は人気エリアで売主さんが強気なんで
す。多少ならチャレンジしてみますが、希望は薄いと思います。」
「……だよね? はぁ。」
私はため息をつきました。この物件は、
価格は5500万円の四階建築22年のRC。
そして利回りが……
11%。
あり得ない。これが私の頭に浮かんだ最初の決断でした。
当時、築20年を越したRCなら、データ的には15%~25%ぐらいまで幾らでも
あった時代でした。
私は持ってきた資料と電卓で、手残りを現実的な借り入れ年数15年で計算しました
が、まったくもってお金が残りません。
この時代は銀行がまだアパートローンには門戸を開いてなくて、某メガバンクですら
年収一千万円でも物件を買うのに自己資金を2~3割求める背景がありました。もちろ
ん、借入年数は考えられないくらい厳しめでした。
この計算は、三棟目を買った直後だったので、一応フルローンに近い金額を考えてい
たのでなおさら良い数字が出るわけありませんでした。
頭金を入れる。
この選択も考えましたが、これからの不動産購入をまだ考えるのなら、ここはあまり
お金を吐き出したくない所です。
私は、悩みました。
あ、そうだ嫁に見てもらってー
その考えに至った時でした。
ダメだ、嫁は出て行ったんだっけ……。(-_-;)
私の頭の中は……カオスでした。
次回、
「アパートしくじり異生活」
gatsbyです……嫁がいません。gatsbyです。(ヒロシ風)
嫁が帰ってくると思う人は押してね?
↓ ↓ ↓
|
|
実話コミックエッセイ 不幸にならない投資法 月1万円からできる人生を変えるお金の育て方
- 作者: 馬場千枝
- 出版社/メーカー: 主婦の友インフォス
- 発売日: 2017/02/24
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る