金持神社に行った帰りみち、高梁市を通るため、図らずも二日連続のツタヤ図書館訪問。
備中高梁駅表玄関みち向かいの「駅西駐車場」に入庫することができました。
館内は昨日ほどではないが多くの人が利用していた。
目的は新聞を読むこと。
新聞閲覧用のデスクに座って読む。
新聞を広げたスペースが思っていたより小さいもので、昨日感じていた隣の人とかぶるということはないことがわかった。
ついでなので、利用カードを作ることにした。
現在は多目的ルームで手続きをしているとのことなのでそこで作成手続き。
本人確認証は運転免許証。
デザインは2種類あって、一つは高梁市の市の鳥「カワセミ」がデザインされたもの。
もう一つはシンプルなデザインでTカードとしても利用できるもの。
ツタヤ図書館とわかるTカードデザインにしました。
インターネットで予約や貸出記録などを利用する場合は、初期パスワードを図書館カウンターで発行してもらう必要があるとのことだったため、カウンターに行って発行してもらった。
新図書館に来る前に、旧図書館に寄りました。
当然のことながら閉まっていました。
★★★2017/03/04記★
高梁市にできた新しい高梁市図書館、ツタヤ図書館に行ってみました。
駅裏の駐車場に停めました。
高梁市が新しい図書館の運営をツタヤに委託する方針で固めた 岡山県 2014/12/19
高梁駅前にできて駐車場が駅裏だったので、遠回りして踏切渡っていかないといけないのかと勝手に思っていましたが、ちゃんと高梁駅も改造されて、線路上を横断する通路ができていました。
館内に入ると左側に観光案内所。
右手にスターバックス、長い行列ができていました。
図書館カウンター近くに駐車券を差し込む機械があったのでチェックさせました。
これで2時間無料。
館内撮影禁止のマークがあり。
入口からこっち、2階部分の図書館スペースひろびろとしていてきれい。
ガラスを多用していて、開放感は抜群です。
暖系色の光で落ち着きがあります。
本棚の高さも低く抑えているので見通しもよいし、老若男女、冊子の出し入れもやりやすい。
本を読む場所もテーブル、イス、窓ぎわなどいろいろ、利用目的、気分で使い分けもできて良さげ。
写真を見ていたときから気になっていたキャットウオークの本棚。
どうやってとるのかと思っていたら、飾りの本棚でした。
キャットウオークに入ることはできず、スタッフオンリーでした。
アイパッドを使った検索システムも少し使ってみました。
レスポンスも操作性も悪くないです。
雑誌コーナーの雑誌は少ない。
雑誌はツタヤで買ってください、か。
昨日以前の新聞ストック棚はすべりが悪い。
新聞読む長机、椅子の間隔が狭いので新聞、机の上に広げると隣と人とかぶりそう。
マンガコーナーは手塚治虫作品が充実していました。
地元出身漫画家平松伸二さんの作品「ドーベルマン刑事」もちゃんとありました。
ドーベルマン刑事 第1巻 -
4階自動図書のコーナーも温かみのある空間に出来上がっています。
本棚ひとつひとつに蛍光灯が組み込まれていて本を探しやすく見やすくしています。
4階には展望テラスがあって遊具なども設置されています。
天空の城備中松山城の天守閣が見えました。
高梁市に住んでいた時に旧高梁市図書館に行ったことがありました。
20年ほど前ですがその時にも古さと利用の不便さによって来館者は少なかったように思います。
図書館好きのケイゾクですが、一度行ったきりいかずじまい。
数年前に高梁に行く機会があったので寄ってみましたが変わってなかった。
岡山県立図書館のように立派な建物に立派な館内、立派な運用が役所にできる能力があればいいですが...
岡山県立図書館、「入館者数」「個人貸出札数」で10年連続日本一 20150821
能力ない自治体ならばとりあえず図書館あります、利用してくださいの受け身の運用しかできないと思う。
ただでさえ活字離れ、利用者が高齢化している昨今、図書館利用者は減少していく。
色々なアイデアで図書館も進化していく必要があると思う。
今日見た感じでは、高梁市に住んでいればリピートしたいと思える図書館になった。
ツタヤが指定管理者として図書館を運用し始めたばかりなのだから色々なことが起こるのは仕方ないことなのではないかと思う。
ケイゾク地元の倉敷市立中央図書館も古くなっている。
図書館は教育・学びにとって重要な施設。
G7倉敷教育大臣会合も開かれ倉敷宣言もやった倉敷市の公立図書館がどのような図書館に生まれ変わるのだろう。
文部科学省 G7倉敷教育大臣会合サイト
http://www.mext.go.jp/a_menu/G7/
高梁市図書館サイト
https://takahashi.city-library.jp/library/
タグ:ツタヤ図書館
【関連する記事】
- 金持神社にお詣りに行きました 鳥取県日野町 20170305
- 日清冷凍食品「どん兵衛鴨南蛮そば」が好き 20170304
- 日経新聞の連合100時間容認報道は偽ニュースか? 20170226
- ほぼ日手帳の会社が東京証券取引署ジャスダックに3月上場予定 201702
- 高知ファイティングドッグス入団のラミレスは3月下旬来日予定らしい 2017012..
- 倉敷のレストランで、佐藤健さんと土屋太鳳さんが映画撮影していた 20170119..
- ダイエット始まり3カ月で8.2kg減(59.8kg)で目標達成 20170108..
- ギャンブル依存症対策の初会合 20161227
- 公立校教師に残業代は支払わないとする法律
- ダイエット中(始まり2カ月で6kg減) 20161130