万能感のある挨拶がここある
昨日、ばぁばのお家に電話していたときの事です。
ヤッホーピースピース!!
(もしもしの意味)
このあと、しばしこの「ヤッホーピースピース」に家族中がハマり。おはようの挨拶からなにから全て「ヤッホーピースピース」に統一してはどうか?という案が出される始末。
だって想像してみて?
〜ビジネスシーン〜
社員「カバさーん。3番に▲さんから電話でーす」
カバ「ありがとうー。」
ガチャ
カバ「ヤッホーピースピース!!かばだよ〜」
〜園へのお迎え時〜
ピーンポーン
私「ヤッホーピースピース!!けいすけの母だよー」
先生「お帰りなさーい」
〜朝の挨拶〜
みんな「おはようござい………」
みんな「ヤッホーピースピース!!」
みんな「ヤッホーピースピース!!」
みんな「ヤッホーピースピース!!」
みんな「ヤッホーピースピース!!」
ね???めっちゃ楽しそう!!毎日が!!
悲しいとき、辛いとき、あえてこの挨拶にしたら、もう何もかも吹っ飛ぶ(大事なものも)気がします。
辛いことがあったら、この「ヤッホーピースピース!!」を胸に生きて行こうと心に誓う私なのでありました。
本日の登場人物
ゆいちゃん
「ヤッホーピースピース!!」
言うときの身体の振り付け(?)は漫画のゆいちゃんのように片手は目に当てピースをつくり、顔はてヘペロ。腰のところは”しな”をつくって可愛さをアピールしてみよう。何もかも許される気がする。(あくまで気だけ)
カバ旦那
まさか娘からこんなにGOKIGENな挨拶が飛び出すとは思ってなかったもよう。
- アーティスト: DIVA×DIVA,ジョー・リノイエ,内田広海,峰正典
- 出版社/メーカー: コピーライツバンク
- 発売日: 2007/08/08
- メディア: CD
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
↑二つ合わせて「ヤッホーピースピース」と言いたい。