読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

テレビドラマで打線組んだ

好きなテレビドラマの感想、考察などを語っていきます

A LIFE~愛しき人~ 8話を観た感想です

ドラマ A LIFE~愛しき人~ 感想

f:id:momotaeimi:20170217003544j:plain

あいかわらず意味不明な壮大の行動

f:id:momotaeimi:20170217003958p:plain

A LIFE 愛しき人の第8話見ましたか。前回の終わりに榊原が深冬の病状をカンファレンスの場でばらしてしまい、副院長の責任問題を言及しましたよね。結局、副院長にかわされてしまいましたが。その後の榊原と副院長のやりとりで、榊原がバシッと壮大をビンタするシーン。なんだか空振りというか、ここでなぜビンタ?って思っちゃいました。

それにしても壮大って何を考えているんですかね。本当に愛する深冬がありながら、榊原と不倫して。いまだにカズとの関係を疑っている。執念深い性格ですね。そもそも、深冬が本当に愛しているのはカズと知りながら、カズをシアトルの病院に推薦したしたたかぶりはすごいと思いますが、それで本当に二人の間を裂けると思ったのか。したたかでありながら恋愛バカで。何度も言いますが、そんなに好きならなんで不倫なんかするんだ!と声を大にしていいたいです。全くわかりません。

今回のロケ、八景島シーパラダイスでしたね。水族館に行きたくなっちゃいました。水族館で壮大が深冬と娘を被写体にカメラを向ける壮大。本当にどんな心境なんですかね。初めは、カズへの焼きもちから深冬を強引にゲットしたものの、結婚してみてだんだんと気持ちが薄れて不倫に走り、そして病気ということがわかって深冬への愛情が復活したのか。いろいろと想像をめぐらしてしまいますね。

院長がカズに10年前のシアトル行きのことをばらしましたよね。院長ではなく親友の壮大が数のシアトル行きを進めたことを。今更なんで院長はそんなことをばらしたんですかね。壮大への不信感?カズと深冬の仲を知ってたんだと思いました。院長は壮大のことが本当に嫌いなんですね。義理の息子との仲は最悪です。

良い感じな井川と柴田のやり取り

f:id:momotaeimi:20170207022424p:plain

ドラマの展開に全く関係ないんですが、井川先生のネクタイの柄が奇抜だなぁと。白と黒のストライプってデザイン的にありなんでしょうか。壮大の髪型といい、ちょっと一風変わったキャラクターを特徴づけるためのアイディアなんでしょうかね。まぁ、特にいいんですけど。

井川と柴田のからみは結構好きです。おぼっちゃんタイプの井川先生と野心を持った手術助手の柴田。柴田の辛口トークが結構ドラマの展開にマッチしてて。柴田の辛口ながらも言ってることはずばり当たってるんですよね。身近にあんな辛口な女性がいたら、周りから反感を持たれつつも腕はいいので結局皆から信頼されるんじゃないですかね。

今回、カズが実の父親のオペでミスしましたね。それで何となくドラマの展開がわかっちゃいました。実の父親のオペで動揺してミスしてしまうなら、かつて愛した深冬の超難しいオペが成功するのかって。術後、壮大がカズにジャブを入れに行きましたね。父親のオペでミスをしたので深冬のオペを任せていいのかと。これで、カズは壮大が自分が深冬をまだ好きと思っている事実を決定的に知るわけですが。壮大が最後に自分がオペすると言ってのけましたが、本当にできるのかどうか。高校時代のときのカズの失敗を引き合いに出してましたが、器が小さいですね~。結局のところ、自分以外は信用することができない小さな人ということですね。さぁ、いよいよ来週クライマックスです。ドラマへのもやもや感を払拭させてくれるような展開を祈ってます。