キュア☆コンを応援して頂き、いつもありがとうございます。キュア☆コン主催の山口です。
次回のキュア☆コン6は単独開催となります。この時の実行委員会の体制について多少混乱がありましたのでご説明いたします。
キュア☆コンは大九州合同祭の一イベントとして開催されていましたが、開催前からいずれは単独開催する予定でした。この方針に関しては合同祭実行委員会主催の増田様とも相談済みで、了承されていました。そしてキュア☆コン4の終了時に、そろそろ独立して単独開催をしようと決意いたしました。しかしながらこの時に増田様との話しあいが不十分でした。
単独開催の方針や手順の説明をしないままに私が新しく「公式サイト」を開設、twitterにて単独開催を宣言しました。この時に単独開催に協力を申し出て頂いたProject P.O.E様の厚意に甘えてpoeドメインで「公式サイト」を作って頂きましたが、合同祭ドメインでの公式サイトは閉鎖していませんでした。また、POE-MというProject P.O.E様の関連団体であるような名称を使用して、POE-Mがキュア☆コンを主催すると公知しました。
結果としてgodosaiドメインとpoeドメインの公式サイトが存在し、またキュア☆コンの開催権が合同祭実行委員会様からProject P.O.E様へ移籍したと外部から見られても仕方の無い状況になりました。実際にはPOE-MはProject P.O.E様と直接の関係はなく、山口が独断で命名しました。従ってpoeドメインでの「公式サイト」開設は不適切ではありましたがProject P.O.E様には落ち度はなく、山口の不手際でした。またProject P.O.E様はキュア☆コン単独開催に協力を申し出て頂きましたが、運営には関わっておりませんので、運営権の移籍でもございません。
私の手順違い、説明不足からきた不手際で、言い訳のしようもありません。そのために合同祭実行委員会様、Project P.O.E様の双方に大変ご迷惑をおかけしました。
改めて話しあいをさせて頂いた結果、次のように決定いたしました。
この度は私の不手際のためにたくさんの方々にご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。深く反省し、また今後この経験を糧としてイベント主催として研鑽を積んでいきたいと思いますのでご寛恕頂ければと思います。
なにとぞよろしくお願いいたします。