はてな匿名ダイアリー >
海外で捉えてるオタク文化って言うのが、「男→女」の消費だけなんじゃないかってことなんだよね。
まあ確かに日本でもオタク文化の中心は男ではあるけど、
海外のオタク観ではBLとか「女→男」の消費というものが想定としてないのでは?と思ってしまう。
というか日本ですら、パンピーからは「オタクは男しかいない」みたく思われてたと思うが、
昨今のメディアの扱いでやっと「女のオタク」という存在が認知されたんだが、
それがまるで近年突然変異的に増えたように扱われてるんだよね。
オタク側としては女のオタクなんざ昔からかなりいただろうにってカンジなのに。
海外ではBLとか無いのだろうか?
ツイートする
Permalink | トラックバック(2) | 18:25
そうそう 女オタクも過激な表現とかしてるから 男を批判するとブーメランになるから あまり批判が強くならないんだよね
それもズレた認識だな そもそも外人が見たら日本の男オタクはクズ! というような作品を実は女が描いてることさえ普通にある
海外ではBLとか無いのだろうか? もちろんあるよ 日本の×に相当する記号として/を使うので、「/」(slash) がそのままBLを表すスラングになってるよ 自称良識派のみなさんにとっては...