仕事を休めないと夫に軽く泣きつかれ、私がニンテンドースイッチを発売日当日に買うという仕事をしました。予約券と引き換えるだけですけど。
初めてでいろいろ新鮮だったので、スイッチ発売日に私が思ったことなどを書きたいと思います。
ゲーム機発売日に並ぶのは男性が多いというイメージだった
予約をしていた私は朝の9時にイオンのおもちゃ売り場に行きました。売り場には行列ができていて、スイッチ本体の当日販売分のお会計の列みたいでした。
年齢層は30代~50代の女性が中心で、多分主婦の方々。中には男性もいたけど、9割は女性でお年寄りもいました。
こういう行列に並ぶのは男性が多いものだと思っていました。ビックカメラとかでは男性が多かったのかもしれませんが・・・
ほんと、どう見てもゲームをやらなそうな人たちが大勢ニンテンドースイッチを買っていたので妙に親しみがわきました。ビックカメラで予約してたら完全にアウェイだったと思います。(たぶん)
ニンテンドースイッチのソフトで何を買えばいいのか悩む主婦とお年寄り
ソフト売り場で主婦とお年寄りが、先に買ったスイッチ本体の入った紙袋を手に持って、次に何のソフトを買おうか考え込んでいました。
「何買えばいいかわからないですよね」、と話している初対面同士っぽい方も多くいらっしゃいました。
私もそこでうろうろしていると、知らない女性に「これって買わないといけないんですか?」と話しかけられました。
それは、充電器でした。
一瞬、「えっ いらないでしょ」と思いました。でも3DSLLか何かを買った時に、別売りの充電器を買ったような記憶がよみがえってきたんです。
念のため店員さんに確認し、スイッチ本体に付属されていることがわかりました。声をかけてきた女性は「全然わからないですよね」と言ってました。
日本中で1人か2人くらいはうっかり別売りアダプターとかをわからずに買ってしまった人がいるんじゃないかなぁ、と思ってしまいました。
レジで店員さんが声をかけてれば良いのですが。。
70代くらいのおじいさんの場合
「何を買ったらいいかわからないなぁ~」とつぶやきながら、でも嬉しそうにソフトを探していたおじいさんも。
親切な店員さんに「(たぶん孫?に)絶対聞いてから買った方がいい」と言われていましたが、おじいさんは「1-2-スイッチ」を手にとって悩んでいらっしゃいました。
「1-2-スイッチ」は、うちの子が全く興味を示さなかったソフトだったので、「ゼルダの伝説にしたら」と声をかけたくなったけど、やめました。もしかしたら孫は「1-2-スイッチ」を喜ぶかもしれませんし。。
じいちゃんばあちゃんに購入を依頼する場合は、確実にソフト名を教えてあげないと、色々と大変なことになると思いました。みんなわからないんだから・・・
ていうかゲーム機もソフトも安いものじゃないのに、主婦や老人に丸投げする人がこんんなにも大勢いるんですね。ありえん。
当日販売分を求めて早朝から並ばされたであろう、主婦とお年寄り
私がさっき話した方は当日分を求めて朝8時前に来たそうですが、すでに20人ほど並んでいたようです。1番乗りは6時頃とか。
その日めちゃくちゃ寒かったのに・・・しかもゲームしない人たちが朝から並ぶなんて、みなさんやさしい!! 偉いなぁ、本当に。と思いました。
私なら予約しない自分が悪い、と言いたくなります。
さいごに
イオンやヨーカドーみたいなスーパー系は、ゲームアクセサリーに「これは本体に付属しています」とか紙を貼ったらいいのにと、個人的に思いました。なるべく大きな字で。
結構迷う方もいると思います。
あとたまたまかもしれませんが、本体もソフトも実はあまっていたんですよね、朝の10時くらいでもまだありました。意外とイオンは穴場かもしれません。
というわけで、ニンテンドースイッチ発売日当日の出来事でした。