従来のブックマークに加えて、意見ブックマークってのを一刻も早く導入しろ。
意見ブックマークってのは、記事に対する反論、ツッコミ、訂正要求など、要は「アンタをブックマークするのは一言言いたいためであって、バズらせて皆にこの記事を広める意図は無いんだからね」的な用途で使用するブックマークである。
使い方は簡単、(そこははてなが考えろ タグに「#意見」って入れたらいいだけとか、あるだろ色々)。
そしてここからが重要、従来の人気ブクマ一覧ページに加えて、この意見ブックマークがついたサイトはカウントしない人気ブコメページ(「支持ブクマ一覧ページ」とも言えるか)を用意する。例えば、全ブクマ数が100、うち意見ブクマが10あったとすると、従来の人気ブクマページでは「100Users」、支持ブクマページでは「90Users」って表示されるわけだな。
B!KUMAとかいうのがいけるんだからいけるだろう。何、B!KUMAってアプリになったの?とりあえず、アプリになる前の、「誰が使うの…?」っていうあれだ。あれの跡地でもなんでもいい。良識あるブクマカーはそっちを見るようになるだろう。
くだらねー互助会ブログ、炎上商法、まとめブログを喜々としてブクマするような奴らは当然従来通りのブクマしかしない。こいつらに対する忸怩たる思いは俺も同じだが、こいつらを排除ないし隔離するのは現実的ではない。切除範囲が広すぎてサービス自体の寿命を縮める恐れが大きい。にわかを排除していったら誰も残らなくなるのと同じだ。
そうではなく、こいつらと同じ水の中を共存するも、浄水機能を付けて浄水器周辺を棲まうのだ。
これで皆ニッコリ。早くしろ早く。
元々がソーシャルブックマークなのに本末転倒だろ。もはや意味不明。 アンタをブックマークするのは一言言いたいためであって
元々が名前を隠して楽しく日記なのにトラバなんて本末転倒だろ。もはや意味不明。 一言言うために増田に書き込むなよ
増田は良いけど、はてブはダメ。 なぜならはてブはソーシャルブックマークであり、コメントをするためにブクマするやつのせいで、元増田の言うような混乱が生じている。つまりコメ...
ほんと反互助会の奴って頭悪いな