読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

おいしいなごや

アラフィフ主婦じゅのが名古屋の美味しいものをご紹介♪

焼きたてふわどらん「ふわ生どらやき」が食べられるのはココだけ!

両口屋 和菓子
スポンサーリンク

 

 

ふわふわのどら焼きを目の前で焼いてくれる「ふわどらん」。
実は老舗和菓子屋さん「両口屋是清」さんのお店なので味は折り紙つき。
その「ふわどらん」が手に入るのは唯一栄地下のお店だけなのですが、さらにお店併設のカフェでしか食べられない「ふわ生どらやき」を食べてきました。

f:id:juno1123:20170305040910j:plain

 

スポンサーリンク

 

 

f:id:juno1123:20170305040824j:plainそれがこちらの「ふわ生どらやき」。
「ふわ生 小豆」と「ふわ生 抹茶」の2つの味があります。
生クリームのためお持ち帰りができないんですね。

 

 

f:id:juno1123:20170305034432j:plain「ふわどらん」は地元名古屋でもこちら栄地下の1店舗だけ。
ガラス張りになったキッチンで手作りしています。
作っているところを見ているだけでも楽しいですよ。

 

 

f:id:juno1123:20170305034310j:plain「ふわ生どらやき」はドリンクセットで450円。
セットドリンクはコーヒー、ほうじ茶、りんごジュースから選べます。

 

 

ふわ生 小豆

f:id:juno1123:20170305041638j:plain
クリームが小豆色です。
どら焼きがいい色に焼けてますねぇ。

 

 

f:id:juno1123:20170305040910j:plainこちらが抹茶。
大粒の小豆が2粒のっています。
どらやきの皮もふっくらしておいしそう。

 

 

f:id:juno1123:20170305041925j:plainこちらの焼印は「どらっぽ」です。
妖精さんらしいです。(どら焼きの?)

 

 

f:id:juno1123:20170305042248j:plainコーヒーを頼みましたが、これが一杯づつドリップしているとのことで期待以上においしかったのでした。

 

 

f:id:juno1123:20170305042358j:plainこのままでは食べにくいのでぺたんこに押さえましょう。

 

 

f:id:juno1123:20170305042439j:plain生クリームですがクド過ぎず、甘すぎずおいしいです。
小さめなので2つくらいぺろりと食べられちゃうのです。

 

 

f:id:juno1123:20170305042728j:plain店内はこじんまりとしていますが、かわいくディスプレイしていて居心地がいいです。

 

 

f:id:juno1123:20170305034338j:plain
ドリンクも色々あります。

 

 

f:id:juno1123:20170305043039j:plain
「ふわどらん」の定番はこちらの4種類。

  • カスタード/130円
  • 濃茶/110円
  • 小豆バター/110円
  • 小豆/110円

 こちらに3月からは「桜」が季節限定で販売中です。
一つからでもお持ち帰りもカフェで食べることもできます。

 

 

f:id:juno1123:20170305034358j:plainオリジナル焼印のふわどらんも作れるそうですよ。

栄によったら是非どうぞ。