[PR]

 テレビを見ていて天気図の色が気になりました。高気圧が青で低気圧が赤の色合いは、いつ誰が決めたのでしょうか。高気圧は晴れるので暖色のオレンジ、低気圧は雨や曇りなので寒色のブルーだと思うのですが、実際は逆です。外国ではどうなっているのですか。(兵庫県 男性 87歳)

     ◇

 新聞やテレビなどで見かける天気図には、気圧配置が描かれています。周囲より気圧が高い所を高気圧、低い所を低気圧と呼びます。それぞれ「高」「低」で示すのが一般的です。

 気象庁は1日7回、天気図を発表しています。等圧線は、スーパーコンピューターを用いて自動で表示されます。これをもとに、予報課の職員が等圧線を修正し、温暖前線や寒冷前線などを手描きしています。等圧線の自動表示は1996年から始まり、それまでは職員が一から手描きしていたそうです。

 天気図の作製には、気象庁が1…

有料会員に登録すると全ての記事が読み放題です。

初月無料につき月初のお申し込みがお得

980円で月300本まで読めるシンプルコースはこちら