春の目覚め花鳥麗し 啓蟄、河津桜にメジロ訪れ

- 河津桜を訪れたメジロ(4日午後2時5分、京都市右京区・車折神社)
5日は冬ごもりの虫がはい出るとされる二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」。4日の京都府内は春の到来を感じさせる暖かさになった。京都市右京区の車折神社では河津桜にメジロが訪れ、青空の下、花を満喫していた。
京都地方気象台によると、4日の府内は高気圧に覆われ、京都市の最高気温は16・6度で4月上旬並みの暖かさだった。同市のほか舞鶴市や京田辺市などで最高気温が今年最も高かった。
約15種類40本の桜が境内に植わる車折神社では、コートを脱いだ参拝者も大勢いた。早咲きの河津桜には、メジロが次々とやって来て、枝から枝へと移りながら、花の中にくちばしを入れていた。母親と訪れた嵐山小1年の姫路梨乃さん(7)は「ピンク色がとてもきれい」と喜んでいた。
【 2017年03月04日 23時27分 】

滋賀県近江八幡市宮内町の八幡山ロープウェーで4日、地震を想定した訓練が行われた。運行す..... [ 記事へ ]

バドミントンのドイツ・オープンは4日、ドイツのミュルハイムで各種目の準決勝が行われ、女..... [ 記事へ ]

宅配最大手ヤマト運輸を傘下に持つヤマトホールディングス(HD)で発覚した全社的な未払い..... [ 記事へ ]

江戸時代初期の大坂城再建で、石垣用として切り出されたまま木津川河川敷に残されている巨石..... [ 記事へ ]

今月末で閉校となる京都市下京区の淳風小で4日、閉校記念行事「ありがとう淳風」が行われた..... [ 記事へ ]

昨年4月に発足した守山中(滋賀県守山市石田町)の科学部の生徒たちが、環境省の許可を得て..... [ 記事へ ]