日刊ゲンダイDIGITAL

  • facebook  
  • twitter  
  • google+

若者は見ない? 掲示板「2ちゃんねる」の高齢化は本当か

 2ちゃん以外でも、高齢化が進む。例えば「ニコニコ動画」は、運営会社の決算書によると、2010年は、10~20代が66.7%を占め、40~50代は10.2%でしかなかったが、16年は10~20代が52.5%に減り、40~50代が19.8%に増えている。

「自殺実況中継などが問題となり、有料登録は親の承諾が必要になるケースが増えています。未成年者にとっては、利用のハードルが上がっていることも高齢化の一因。若者がどこに向かったかというと、ユーチューブです。ヒカキンら人気ユーチューバ―は憧れの存在で、ニコ動のレトロゲームで盛り上がっているのは30~40代がほとんどです」(井上氏)

 そうはいっても、プライバシーが筒抜けで、仲間外しなども起こりうるSNSに息苦しさを感じている人は少なくない。

「匿名で好き放題言える2ちゃんねるが見直されつつあるのも事実」(井上氏)という。ネットも、現実社会と同じようにホンネとタテマエの使い分けが求められる時代になったのか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

最新のライフ記事