「おとぎ話」は、いまも女性作家をインスパイアし続けている
「現代のおとぎ話」のような作品を書く小説家、エイミー・ベンダー。おとぎ話は彼女に、そして現代の女性作家たちに、どのような影響を与えているのか? ファンタジーやSFを書くことについて、おとぎ話がもつ希望について、ベンダーが語る。
TEXT BY GEEK'S GUIDE TO THE GALAXY
WIRED (US)
エイミー・ベンダーは『The Particular Sadness of Lemon Cake』(邦題:レモンケーキの独特なさびしさ)のような奇妙な小説や、『The Girl in the Flammable Skirt』(邦題:燃えるスカートの少女)『Willful Creatures』(邦題:わがままなやつら)といった短編集で知られる小説家だ。ベンダーの物語からは、現代のおとぎ話のような印象を受ける。この点で、ベンダーは新しい作品集『The Color Master』でさらに1歩前進しており、古典作品の『ロバと王女』や『かしこいモリー』の新しいヴァージョンを書いている。
「空や月、太陽の色を飾りつける仕立屋とはどんな人物かを『The Color Master』で考えてみたかったのです。また『The Devourings』では、夫が自分の子どもを食べてしまったら、結婚生活がどのように続くのかを考えてみました」と、『WIRED』US版のポッドキャスト「Geek’s Guide to the Galaxy」第231話でベンダーは語っている。
ベンダーは常におとぎ話に魅力を感じていたが、若手作家として、現実的なフィクションを書かなければ真面目に受け取ってもらえないのではないかと恐れていたという。その恐れが消えたのは、ベンダーがカリフォルニア大学アーヴァイン校のMFA(Master of Fine Art)プログラムに受け入れられ、当時のプログラムディレクターであったジュディス・グロスマンが、推薦図書リストのなかにアンドリュー・ラングの『The Lilac Fairy Book』(邦題:ふじいろの童話集)を入れたのを知ったときだった。
「グロスマンはおとぎ話を愛しており、女性のディレクターでもありました。彼女は素晴らしい“男性作家”たちに囲まれていましたが、彼らが『ふじいろの童話集』を推薦図書に入れることはなかったでしょう。おとぎ話の正当性について、わたしに深く語りかけたのはこの本なのです」
ベンダーは、おとぎ話からインスピレーションを得ている若手作家たちとともにさまざまな活動を行っている。その作家には、ケリー・リンクやカレン・ラッセル、ジュディ・バドニッツ、ジュリア・スラヴィン、そしてヘレン・オイェイェミなどがいる。グループにはケヴィン・ブロックマイヤーのような男性も数名所属しているが、ほとんどは女性だ。おとぎ話には特に女性に語りかける何かがあるようですと、ベンダーは言う。
「かつては、暇をもて余して物語を語ろうとしたのは、もっぱら女性たちでした。そうした物語は『old wives’ tales』と呼ばれていたのです」とベンダーは言う。「おとぎ話にわたしが共鳴するのはそのためでしょう」
昔のおとぎ話は、登場する悪党に残酷な罰を与えることで有名だ。しかし、『ウィキッド』や『マレフィセント』のように、現代の多くのおとぎ話は怪物たちに同情を示そうとする傾向があり、これは励みになることだとベンダーは考えている。「わたしたちが暮らす恐ろしい時代のなかで、少なくとも物語のなかでは怪物に同情を示すストーリーに人々が興味をもっているという事実に、何か希望があるのかもしれません」
「Geek’s Guide to the Galaxy」を聴いて、エイミー・ベンダーのインタヴューを聴いてみよう。以下、抜粋したハイライトである。
『オズの魔法使い』について
『オズの魔法使い』は年に1度放送されていました。確か、12歳になるまで家のテレビは白黒だったので、ドロシーがオズの魔法使いを訪れようとしても、それほどわくわくしなかったのです。ドロシーが小屋のドアを開いても、その先はやはり白黒でした。あとになって大きなカラースクリーンで観たとき、映画はとても違っていて、トトを抱きながら立ち尽くすドロシーがどうして衝撃を受けたのかをようやく理解しました。そしてわたしは、何かの儀式のように、映画を観るときはドロシーのような格好をしていました。作品に対する敬意として、こうした行動をとっていたのしょう。
ファンタジーやサイエンスフィクション(SF)を書くことについて
生徒たちに対して、『君たちにはファンタジーやSFは書けない』と言う先生がいますが、これは本当に変な話だと思っています。ジャンルによって、何を物語として書くかは決まりません。もちろん、別のファンタジー作品の焼き直しのようなものを書くとしたら、それは問題です。それはリアリズムについても同じことが言えますし、リアリズムの場合はもっと皮肉な結果になるでしょう。ファンタジーやSFを愛する人は、自身の作品に対してより愛情をもっているような気がします。一方で、“文学的”な短編小説を書く人がいますが、その小説が完全に自分のものだと感じていない人を見ると、わたしは寂しい気持ちになります。
読者について
わたしの小説『レモンケーキの独特なさびしさ』には、ライトブルーの表紙[原著の装丁]にふさわしい印象があります。そして本作は、リアリズムを好む人々にも比較的読まれた作品でもありますが、彼らは途中で読むのをためらったことでしょう。その理由のひとつは、物語の途中で、従来のナラティヴには決してなかったような『曲がり角』を入れているからです。また、わたしはSF好きの読者がこの本を読んでくれることを望んでいます。SF好きなら、この物語を理解してくれるだろうと思っているからです。多くのSFファンが本作を手に取ってくれれば、わたしにとって大きな飛躍となるでしょう。
SHARE