両陛下 ベトナムに到着 親善訪問始まる
k10010893641_201702281948_201702281951.mp4
天皇皇后両陛下は28日午後、ベトナムの首都ハノイに到着し、6日間の親善訪問のスタートを切られました。
両陛下を乗せた政府専用機は、羽田を出発して6時間後の現地時間午後3時すぎ、ハノイのノイバイ国際空港に到着しました。
両陛下がベトナムを訪問するのは今回が初めてで、タラップを降りると、民族衣装のアオザイを着た女性から歓迎の花束が贈られました。両陛下は出迎えたベトナムの高官などと笑顔であいさつを交わすと、儀じょう隊の間を抜けて車に乗り込み、宿泊先のホテルに向かわれました。
ホテルの玄関では日本人学校に通う子どもたちが出迎え、両陛下は「どれくらいベトナムにいるんですか」などと1人1人に声をかけられていました。
両陛下は3月1日、ハノイの国家主席府で国賓としての公式行事に臨み、国家主席夫妻が主催する歓迎の晩さん会で天皇陛下がお言葉を述べられます。
そして3月5日までの6日間、日本とゆかりのあるベトナムの人たちなどと交流を深めて国際親善につとめられます。
また、ベトナムでの日程を終えた3月5日には去年、前の国王が亡くなったタイに弔問のため立ち寄り、6日に日本に帰国されることになっています。
両陛下がベトナムを訪問するのは今回が初めてで、タラップを降りると、民族衣装のアオザイを着た女性から歓迎の花束が贈られました。両陛下は出迎えたベトナムの高官などと笑顔であいさつを交わすと、儀じょう隊の間を抜けて車に乗り込み、宿泊先のホテルに向かわれました。
ホテルの玄関では日本人学校に通う子どもたちが出迎え、両陛下は「どれくらいベトナムにいるんですか」などと1人1人に声をかけられていました。
両陛下は3月1日、ハノイの国家主席府で国賓としての公式行事に臨み、国家主席夫妻が主催する歓迎の晩さん会で天皇陛下がお言葉を述べられます。
そして3月5日までの6日間、日本とゆかりのあるベトナムの人たちなどと交流を深めて国際親善につとめられます。
また、ベトナムでの日程を終えた3月5日には去年、前の国王が亡くなったタイに弔問のため立ち寄り、6日に日本に帰国されることになっています。
ハノイで歓迎ムード高まる
ベトナムの首都ハノイでは、市内中心部に日本とベトナムの国旗が掲げられるなど、歓迎ムードが高まっています。
このうち、歓迎式典や晩さん会が開かれる国家主席府の周辺では、通りに日本とベトナムの国旗が10メートルほどの間隔で設置されるなど、歓迎の準備が行われました。
作業にあたった男性は「長い間、この仕事をしていますが、両陛下の訪問は初めてで、とても誇らしく、幸せに思います」と話していました。
また、宿泊先のホテルの近くに住む女性は「日本は先進国ですが、ベトナムととても親しい関係にあり、今回の訪問で両国の関係はさらによくなると思います」と話していました。
このうち、歓迎式典や晩さん会が開かれる国家主席府の周辺では、通りに日本とベトナムの国旗が10メートルほどの間隔で設置されるなど、歓迎の準備が行われました。
作業にあたった男性は「長い間、この仕事をしていますが、両陛下の訪問は初めてで、とても誇らしく、幸せに思います」と話していました。
また、宿泊先のホテルの近くに住む女性は「日本は先進国ですが、ベトナムととても親しい関係にあり、今回の訪問で両国の関係はさらによくなると思います」と話していました。
在越日本人が歓迎
天皇皇后両陛下が宿泊されるハノイのホテルに続く沿道には、ベトナムに住む大勢の日本人が詰めかけ、日本とベトナムの国旗を振りながら両陛下の到着を歓迎しました。
ハノイの日本人学校に通う小学生は「テレビでしか見たことがなかったので、お会いできてとてもうれしい」と話していました。
またハノイに住む30代の女性は「私たちがいる間にこちらにお見えになるとは思わなかったので、ひとめお目にかかれて光栄です。よい機会に巡り会えてよかったと思います」と話していました。
ハノイの日本人学校に通う小学生は「テレビでしか見たことがなかったので、お会いできてとてもうれしい」と話していました。
またハノイに住む30代の女性は「私たちがいる間にこちらにお見えになるとは思わなかったので、ひとめお目にかかれて光栄です。よい機会に巡り会えてよかったと思います」と話していました。