心療内科で病状をメモで説明しては変でしょうか。
2010/7/3122:20:23
心療内科で病状をメモで説明しては変でしょうか。
うつ病で心療内科に通院しているものです。
次回の通院が来月にあるのですが、
最近うつのせいか病気のせいかわかりませんが、忘れっぽく、
また、困っている病気の症状がたくさんあるため、
全て余すことなく医者の先生に伝えようと思い、
病状等をパソコンで打って印刷したものを見せながら困っていること、病状などを説明・受診しようかななどと思うのですが、これは流石に変でしょうか・・・
いざ診察となると少しあがってしまい言いたいことを言えず忘れてしまうことがあるので。。。
あと、診察が月に1回しかないため、病状等をその時に詳しく言わなくてはいけないので。
アドバイス宜しくお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!
このQ&Aで解決しましたか?質問する
閉じる
この質問につけられたタグ
専門家が解決した質問
-
不安が解消しません。 一ヶ月以上、不安になったり落ち着いたりの波を繰り返しています。 初期の方は一度はパニックになりかけるほどでしたが、最近は比較的...
こんにちは。カウンセラーの熊山です。 不安は誰でも皆感じる自然な感情であり、決して悪いものではありませんが、その不安に巻き込まれ...
- 熊山 達也
- 上級心理カウンセラー
-
嫁は三年くらい前から鬱病になっています。 最初はうつ病のことがよくわからなくて本で調べたりできるだけ理解をするように心がけました。しかし所詮は健全な...
こんにちは。 相談者様は毎日大変な思いで過ごされていらっしゃるのですね。お仕事も自営で、不安も沢山あるコトでしょう。 奥さまを愛...
- しらかわゆい
- メンタル心理カウンセラー
気になる人がいます
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
私の困った「担当さん」
みんなのアンテナ
Yahoo!知恵袋カテゴリ
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
[PR]お得情報