社会人が1年でTOEICの点数を上げた方法

lgf01a201410200500
社会人になると勉強をする時間ってなかなか取れませんよね。そんな環境の中、TOEICにチャレンジして点数を格段にアップさせた勉強方をお伝えします。

月別!効率的なTOEIC勉強方法

〜3ヶ月

1話30分程度の海外ドラマを見る。できれば毎日1話ずつ見て、英語に慣れる作業です。この段階ではまだ点数は劇的にアップしません。残業や飲み会などもあるので、1日1話が難しい時は、2日に1話ペースでもOKです!

コツは好きな作品や好きな俳優が出ている作品を選ぶことです。同じ回を何度も見るのは飽きが来てしまうので、1シーズン見終わったらまた1話から見るなど、何度も繰り返してみるのがいいですね。内容がわかるまでは字幕ありで、内容や話している内容がわかってきたら字幕を外して英語だけで楽しみましょう!


〜9ヶ月

発生練習を行う。参考書など活用して、スピーキングの練習をします。机上で勉強するよりも実践で学んでいきます。スピーキングの勉強であれば、起き抜けすぐに30分間ベッドにいながらでも練習できるし、帰ってからも寝る前の30分間ソファでゴロンとしながら練習ができます。

できれば1日1時間勉強時間に当てて、月30時間ほど英語を話す時間を作ってください。

〜11ヶ月

英単語の勉強を始めます。単語の引き出しさえ増えればどうにかなります!頭がシャキッと冴えてる朝やお昼休憩などに勉強しましょう。そろそろ本番が近くなるのでこの時期から1日2時間ほど単語を勉強する時間に当ててください。身の回りのモノやコトで、学んだ英単語があれば、積極的に英語で話すようにしましょう。

〜1年

いよいよ実践練習です。TOEICの模擬テストをこなしていきましょう。独特の質問や試験内容に慣れる時期です。人間は切羽詰まった方が1つの物事に集中して取り組めますよね。この時間は、できれば1日5時間ほど時間を充てられるとベストです。

この時期は飲み会やデートは少し我慢して、TOEICの後のご褒美として楽しみにしててくださいね!

まとめ

gatag-00001367

この方法で、もともと500点代だったTOEICを800点近くまで上げることができました。800点取れると、会社に提出しても恥ずかしくない点数ですよね。さらにここから点数を上げるには、リスニング力とスピーキング力を鍛えて言語を習得していきます。好きな海外ドラマを何度も何度も見て字幕なしでも何を言っているかを理解できるまで見尽くすことでかなりのレベルアップが見込めますよ!
スポンサードリンク