アカウントを変えつつも、早10年。
互助会とかいうホットエントリー掲載を目的とした、はてブを私物化する無法者。
偏った思想に支配され、多角から物事を見る事が出来なくなった狂信者。
自演ブクマで数を稼ぎ、価値の無い記事を無理やりエントリーに上げ続ける金の亡者。
人々をセンセーショナルな言葉で意図的に焚き付け、ブログや自身の名を宣伝する下等生物。
などなど…数えればキリが無い。
私はそんなモノを「見たくない」と言う。
そして彼らは反射的に「見たくなければ見なければいい」と言うだろう。
それもそうだ。
見たくなければ見なければいいのだ。
しかし、私ははてなブックマークが好きだからこそ、今まで毎日、それこそ日課のように閲覧し、ブクマし、時には議論してきたのだ。
だが、現在のホッテントリには汚染されたエントリーが未だ多く、大量に並び続ける。
そしてそれに気付かない、あるいは気付いているのかもしれないが、何も考えていないユーザーは無駄にブコメを残し、自ら汚染者の糧となっている。
とまあ、何が言いたいのかというと、毎回毎回クソ記事をエントリーに挙げないで欲しい。
いくらスタッフが人力で自演やらを弾いても限界があるんだから、公式のURLフィルターをそろそろ搭載してくれ。
加えてフィルタのインポ機能があれば多くのユーザーで有害なサイト(著作権違反等)をフィルタリング出来るし、より健全な情報がピックアップされやすくなる。
はてなには幅広い分野のユーザーが利用している事もあり、私もあらゆる面で助けられているが、有害記事がエントリーに挙がるとそんな機会は奪われやすくなる。
頑なとして搭載しないはてなには『利用者の快適さ』という文字は無いのだろうか。本当に上場企業なのか疑問が湧く。
ウェブサービスあるあるだけど、何故多く要望があるはずの機能はスルーされ、ドーデモいいものは増え続けるのだろうか。
コレガワカラナイ。