こんにちは。Kaito(@kazuka000)です。
今回はコーヒー好きの私が選ぶ京都のおすすめコーヒー店を紹介したいと思います。
普段はコーヒーは自分で挽いてコーヒーメーカーで飲んでいるので特にめちゃめちゃ凝って行くというわけではありませんが、自分で挽くほど好きではあります。
基本的に作業したい場合は、スターバックスやタリーズなどWi-Fiがあるカフェに行くことが多いのですが、値段はWi-Fiと長時間居座る代と思っています。
でも、たまには美味しいコーヒーが飲みたくなるので少し奮発していいところに行きます。
そんなわけで、自分でちょこちょこ行くおすすめコーヒー店を紹介したいと思います。
アラビカ
嵐山に店を構えるアラビカですが、最近は四条の藤井大丸に店を出しているので気軽に楽しむことができます。
上の%のマークが目印です。
技術のあるバリスタさんがいれるコーヒーは格別。
うまいのでコーヒー豆を買うのもありだと思います。
そしてカフェラテのラテアートもよい。
ラテアートも楽しめるし、味もうまいですよー。
アイスもホットも両方うまい!
これで500円ほど。
藤井大丸のほうも、最初のほうはあまり人がいなかったのですが、最近はもういっぱいお客さんがいることが多いです。
ちなみに藤井大丸店はイートインコーナーあります。
場所➡Google マップ
スターバックス烏丸三条店
コーヒー好きとか言っておいて、おすすめにチェーン店のスタバをもってくるのかー。
こいつ信用ねーな。みたいに思わないでください。
確かにスタバはよく行くのですが、今回この店を選んだのには理由があります。
この店舗は少し前リニューアルがあったので、普通のメニューだけではなく、リザーブメニューがあるのです。
リザーブだけなら他の店舗でもあるのですが、ここ烏丸三条店だけサイフォンコーヒーが飲めるのです!
他の店舗のリザーブと変わらない値段で飲めるので行く価値ありです。
700円ほどです。
個人的にサイフォンコーヒーが1番うまいと思っています。
抽出方法的に味が深くでるんですよね。
場所➡Google マップ
イルカ珈琲
最後は、一乗寺の閑静な住宅街にある喫茶バー。
ここの主人はこだわりが半端ない。
実はよーいどん、探偵ナイトスクープなどテレビ番組にも出ているほどの実力。
今年1月に改装をしたところなので、店舗内もきれいになっています。。
コーヒーの実力はピカイチ。
こんなに味わい深いコーヒーは飲んだことがない。
あーなんでもっと早く来なかったのだろうと後悔したほどです。
400円くらいで飲めるので安いし。
店内の雰囲気もよく、読書にぴったりだと思います。
ただし、騒ぐようなところではないので注意。
場所が場所なのか、めっちゃ混んでるわけでもないのでそこもよい。
場所➡Google マップ
というわけで京都のおすすめコーヒー店を3つ紹介させていただきました。
場所は少し散らばっているので、近くまで来ることがあればよってみてください。