出版案内
福祉事業団

ニーズ減った?図書大幅縮小 ウィングス京都、蔵書7万→2万冊に

「女性問題・女性学」など独自の分類で本を所蔵している図書情報室。ギャラリーへの部分転用が計画されている(京都市中京区・ウィングス京都)
「女性問題・女性学」など独自の分類で本を所蔵している図書情報室。ギャラリーへの部分転用が計画されている(京都市中京区・ウィングス京都)

 京都市は新年度、男女共同参画社会の関連資料を収集するウィングス京都(京都市中京区)の図書業務を大幅に縮小する。図書情報室の約半分を有料の市民ギャラリーに転用するためで、約7万冊の蔵書を約2万冊に絞り、貸し出し業務は終了する見通し。ギャラリー使用料を定める条例改正案が市議会に提出されており、利用者から「男女共同参画に特化した図書室は他にないのに」と困惑の声が上がっている。

 図書情報室は1994年、ウィングス京都の開館とともにできた。女性問題や男女平等教育、性暴力やジェンダーに関連した図書や映像、雑誌などを中心に所蔵している。市男女共同参画推進課によると、2015年度の貸し出し冊数は約3万冊で、最多だった98年度の約7万8千冊と比べ4割程度に落ち込んだ。

 そこで市は約半分に当たる約240平方メートルに市民ギャラリーを新設する計画を打ち出した。専門性の高い資料を残し、その他は市立図書館や大学に譲渡する。残した資料は閲覧のみとし、雑誌や新聞の取り扱いはやめる。貸し出し業務の終了などにより、システム維持費や人件費約500万円を削減できると見込む。

 情報室を訪れた東山区の女性(61)は「地元の図書館とは中身が全然違うので、とても困る。専門書は高額なので借りられて助かっていた。なぜここにギャラリーなのか」と憤る。西京区の会社員秋吉康浩さん(39)は「会社から近く、雑誌を借りに来ていたので残念。お薦め本の紹介を見て社会問題を知るきっかけになっていた」と話した。

 条例案が可決されれば、市は今年5月に図書情報室を閉めてギャラリー設置工事を始め、9月中旬の開設を見込んでいる。同課の寺井一郎課長は「新規利用登録もピークの半分になっており、図書のニーズが減っている。ギャラリー利用者に男女共同参画に関心を持ってもらえるような取り組みを進める」と話している。

【 2017年03月04日 08時10分 】

ニュース写真

  • 「女性問題・女性学」など独自の分類で本を所蔵している図書情報室。ギャラリーへの部分転用が計画されている(京都市中京区・ウィングス京都)
京都新聞デジタル版のご案内

    地域の政治・社会ニュース

    全国の政治・社会ニュース

      スポーツ

      パラ水泳、東京でメダル目指す 京都の中学生、宇津木選手

      20170304000062

       パラ世界水泳選手権(9~10月、メキシコ)の代表選考会を兼ね、5日に静岡県富士市で行わ..... [ 記事へ ]

      経済

      お肌ももちもちに?もち米プリンいかが 滋賀、6月発売へ

      20170304000038

       滋賀県特産のもち米「滋賀羽二重糯(はぶたえもち)」を使った新感覚のプリンを、滋賀県菓子..... [ 記事へ ]

      観光・社寺

      コスプレ女性、外国人マナー向上に一役 京都・伏見稲荷大社

      20170304000045

       多くの外国人観光客が訪れる伏見稲荷大社(京都市伏見区)の周辺で3日、観光客にマナー向上..... [ 記事へ ]

      教育・大学

      みんなの目に見守られて6年 滋賀・栗東、全盲の小学生卒業へ

      20170304000056

       全盲で言葉がしゃべれず、肢体不自由ながら、滋賀県栗東市高野の葉山小に通い続けた6年の鈴..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      「オプジーボ」、頭頸部がんも
      高額薬、適用拡大続く

      20170303000128

       高額な薬価が話題になったがん治療薬「オプジーボ」について、厚生労働省の部会は3日、治療..... [ 記事へ ]

      国際

      南北の統合と統一、絵で願う
      脱北の画家が展示会、ソウル

      20170304000067

       【ソウル共同】韓国に住む北朝鮮脱出住民(脱北者)の画家、姜春革さん(30)による展示会..... [ 記事へ ]