女系天皇是か非か 葭の髄から 108 阿川弘之
思い出の菊池寛氏 久保武雄
父の履歴書 花村萬月
マキノ映画の血筋 津川雅彦
エベレスト「見納め峠」 大野剛義
男の育児休暇 山田正人
司馬さんとみどりさん 俵萠子
個人の資産と公共性 三田誠広
ラグビーの醍醐味 益子修
乱世を生きのびるには 日本人へ 35 塩野七生
◎紀子妃ご懐妊の衝撃、そして第ニ子計画
皇太子と雅子妃 苦悩の決断 友納尚子
皇太子は緊張の面持ちで雅子妃に語りかけた――
女性たちよ、平成皇室を語れ
●皇室と女たちの健全さ 林真理子
●女性キャリアと結婚 片山さつき
●日本文明からの逆襲 櫻井よしこ
●雅子妃と紀子妃の距離 香山リカ
●男子誕生の確率高し 竹内久美子
●皇太子妃の人格とは 池田晶子
●英国のみたご懐妊 秋島百合子
●おいたわしや天皇家 佐藤愛子
皇太子と秋篠宮
現代版「壬申の乱」への危惧 高橋 紘
美智子皇后 もう一つのルーツ 福田和也
魔都上海を舞台に展開する意外なコネクション
「この国のかたち」を壊すのは誰だ 藤原正彦/平沼赳夫
「アジアの巨象」インドに進出せよ 石川 好
◎デジカメ撤去事件の黒幕は?
中国に狙われたソニー 富坂 聰
突如仕掛けられる日本企業叩きの罠。なぜだ?
小泉 vs.安倍 官邸執務室の「女系」論争 赤坂太郎
◎就学援助児42%ショック
ルポ下層社会 改革に棄てられた家族を見よ 佐野眞一
一家五人で年収190万。夏休みに体重が減る子…
「平成ニューリッチ」の金銭道 佐々木俊尚
大論争
日本人は格差に耐えられるか 世耕弘成/本田由紀/宮崎哲弥/山田昌弘
「日本一のイエスマン」武部勤の正体 上杉 隆
「ホリエモンはわが息子」。あの男の力の源泉は何だ
◎生原稿流出事件 50枚
村上春樹 ある編集者の生と死――安原顯氏のこと
脳内汚染が子どもをむしばむ 岡田尊司/齋藤 孝
特集 日記礼賛
各界著名人の公開日記
リンボウ先生「日記講義」 林 望
イタリア「ノニーノ賞」受賞行 瀬戸内寂聴
外務大臣「マル秘」備忘録 麻生太郎
夫・大島渚 愛と介護の日々 小山明子
校長先生、東奔西走す 陰山英男
女ひとり育児と短歌と 俵 万智
超多忙作家「本日も書けず」 石田衣良
「日記読み」達人が選ぶ三十冊 紀田順一郎/御厨 貴/坪内祐三
驚異の男女産み分け術 那須優子
文春女性作家短篇館
高村 薫「カワイイ、アナタ」
●BOOK倶楽部 穂村 弘、麻木久仁子、加藤陽子、佐藤 優
●新書一点賭け 日垣 隆
●本屋探訪 佐久間文子
●今月買った本 成毛 眞
●丸の内コンフィデンシャル ●霞が関コンフィデンシャル ●棋士済々 ●映画漫歩 ●広告情報館 ●マガジンラック ●考えるパズル
●新聞エンマ帖 ●新・養生訓 ●ゴルフ ●目・耳・口 ●三人の卓子 ●詰将棋・詰碁 ●蓋棺録
「心の貌 昭和事件史発掘」最終回 伊勢湾台風 柳田邦男/高山知司/木下武雄
運命の人(16)初公判はじまる 山崎豊子
昭和天皇(10)立太子礼 福田和也
三国志(59) 宮城谷昌光
古事記を旅する(18) 三浦佑之
人声天語(35) 坪内祐三
グラビア
▼日本の顔(石川九楊) ▼インドになった街 西葛西 ▼同級生交歓
カラー ▼日本美のかたち 28 柳 ▼桜の宿 文学の宿 ▼わが街・私の味 40 湯河原(西村京太郎) ▼小さな大物(前橋汀子) ▼文春LOUNGE(海老沢泰久、新ルール適合クラブを試す!/WATCH標本箱)
短歌……花山多佳子 俳句……正木ゆう子 詩……井坂洋子