どうもキュウです。今日は北風が吹かなければそこそこ暖かい日でした。
最近僕は買い物のスタイルが変わりました。
とは言っても普段は現金で買い物することはもともと少ないんですが、コンビニやヲタショップ(主にゲーマーズ)での買い物は現金で購入する事がほとんどでした。
しかし先日とあるブログでLINEPayカードの存在を知ったんですよ。
今日はそんな便利に使えるLINEPayカードを紹介します。
LINEPayカードとは
LINEが提供しているカードなんですが、クレジットカードでは無くチャージ式のプリペイドカードです。
プリペイドカードなので僕の様な個人事業主で収入の少ない人でも簡単に作ることができます。
何より審査が無いのが良かった。
LINEPayカードを作るのは比較的簡単に作れました。
スマホのLINEアプリを立ち上げて、LINEPayをタップして新規登録したら後は手順そって作るだけなので簡単でした。
詳しくはググれば沢山出てくるのでココでは割愛します(ゴメンね
申し込んで3,4日でカードが到着しました。
参考にしたブログの人も可愛いデザインだったので僕も負けていられません( ー`дー´)キリッ
ガンガンLINEポイントが貯まる
このLINEPayカードはコンビニとかで税抜き100円以上の買い物をすると2%のポイント還元してくれます。
まともに1週間程使ってみましたが、すでに600ポイント位貯まってます。
JCBカードが使える所だと何処でも使えるので大抵どこでも使うことができました。
東京駅を歩いていたら「のっぽ」が売っていたので、のっぽを購入した時もLINEPayカードを使い、
先日紹介したほほえみとラブライブ!スクールアイドルフェスティバルのイラストブックをゲーマーズで買った時もLINEPayカードを使い、
あとで良いやと放ったらかしていたラブライブ!サンシャインの円盤を大人買いした時もゲーマーズでLINEPayカードを使いました。
サッカーを観に日産スタジアムに行った時はスタジアムに併設しているスタジアムショップでタオルマフラーを購入した時もLINEPayカードを利用できました。
利用履歴を手軽に確認できます。
スマホのLINEPayのページで簡単に決済履歴を確認できるので家計簿を付けるのにも楽ちんですよ。
本当はマネーフォワードとかと連携してくれるとありがたいんですが、まだ連携はしていないのでマネーフォワードに要望を出しておきました。
ちょっと気になったこと
チャージに課題が
現在クレジットカードからLINEPayカードにオンラインでチャージ出来ないのが面倒ですね。
クレカを使用する場合はコンビニでチャージする必要があるので面倒です。
現在ぼくは LINEPayカードにチャージをする際、銀行口座から直接チャージしています。
銀行口座からのチャージは即日決済されるのでそんなに手間じゃないのですが、やっぱりクレカの方が使い勝手は良いですよね・・・
サインが必要
コンビニやスーパーだとサインは不要なんですが、ゲーマーズやその他店舗でサインを求められる事があります。
たいした手間じゃ無いんですが、やっぱり面倒ですよね。
さいごに
ポイント貯めてメトロポイント経由でANAのマイルに変換してどっか旅行に行こう!
それじゃ~またノシ
参考ブログ