photo by gettyimages
メディア・マスコミ 学校・教育 格差・貧困
祝・芦田愛菜ちゃん慶應女子&女子学院合格!で、どっちに行くの?
辛酸なめ子(女子学院OG)が大予測

愛菜ちゃんが後輩に?

もしかして、芦田愛菜ちゃんが後輩に? 2月初旬に、芦田愛菜ちゃんが中学受験で女子校に合格したという報道が出てから、しばらく周囲がざわついていました。情報が錯綜し、浮上していたのは慶應義塾中等部説と桜蔭説、そして女子学院説。

もう愛菜ちゃんとは呼べません、複数に受かるなんて芦田さんすごすぎです。面接や試験会場で彼女と一緒になった受験生は、動揺しまくったと想像されるので、彼らの合否が気づかわれます。

それにしても頭をよぎるのは、ハリウッドの子役たち。日本の子役界も芦田愛菜さん以降、ハリウッドのように高学歴化していくのでしょうか。向こうは真人間とダメ人間の落差が激しいですが、真人間の子役のエリートぶりは半端ないです。

アメリカ最難関のウェストレイク女子校に飛び級で受かったシャーリー・テンプルにはじまり、ハーバード大学とコロンビア大学を蹴ってイェール大学に進学したジョディー・フォスター、ハーバード大学とイェール大学に合格し、ハーバードに進んだナタリー・ポートマン、ブラウン大学を卒業してからオックスフォード大学の客員研究員になったエマ・ワトソン、etc……。

全てを手に入れなくては気がすまないアグレッシブな女たち。完璧人間、芦田愛菜さんもその系譜につらなるのでしょう。

しかし肝心の学校はどこなのでしょう。女子学院時代の同級生に連絡すると「桜蔭だって聞いたよ」と言い、別の人からは「女子学院に来るらしい」という話が。慶應に中学から入った友人は「私は小1から塾に通ってやっと入れたのに、短期間の受験勉強で受かるなんて」とショックを受けていました。

illustration by Nameko Shinsan

「週刊新潮」をチェックすると「女子学院と慶應に受かって、芸能活動OKな慶應に心が動いている」という具体的な説が出ていました。さらに2月末には晃華学園説まで浮上。一体どこに進学するのか、4月まで予断を許さない状況です。

 

芦田愛菜さんは、「早稲田アカデミーEXIV校舎西日暮里校NN女子学院クラス」に小4から通っていたと言われています。同じ小学校だった人によると、あまり学校には来ていなかったそうですから、小学校の勉強は捨てて中学受験の勉強を重点的にやっていたのでしょう。

受験直前は1日10時間勉強し、努力の結果、複数の難関校に合格しました。現時点で有力な説は、慶應と女子学院です。もちろん後輩になってくれたら嬉しいですが、芦田愛菜さんはどちらの学校に行けばより輝けるのでしょう? 適性について考えてみたいです。