読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

if blog〜意識高い負債者のブログ〜

意識高いただの借金を抱えた人のブログ

【鬼速PDCA】鬼速で借金200万を返済するための実行(DO)フェーズ

借金 お金

いつもお世話になっております。

意識高い負債者です。

まずはお礼をさせてください。

昨日のブログ記事を紹介してくださり、ありがとうございます。

toricago.hatenablog.com

yumenonakahe.hatenablog.com

おかげさまでたくさんの人に読んでもらえ、意見を聞くことができました。

ありがとうございます。

ishikitakaihusaisya.hatenablog.jp

さて本日も鬼速PDCAについて考えていきます。

鬼速PDCA

鬼速PDCA

PDCAのD

今回は前回決めたP-計画を実行するためのフェーズです。

計画を立てる時と同じように本に沿って考えていきます。

①解決案を「DO」に変換する
②DOに優先順位をつけ、やることを絞る
③DOを定量化する(「KDI」を設定する)
④DOを「TODO」に落とし込む
⑤TODOの進捗確認をしながら実行を移す

前回立てた計画はこちらです。

最大のゴール

期日 2019年12月31日まで
定量化 借金200万円の完済

直近のゴール

1〜3月 10.5万円返済
4〜6月 14万円返済
7〜9月 10.5万円返済
10〜12月 15万円返済

選択した3つの課題とそのKPI

課題 KPI
コンビニの利用回数が多い 月50回→25回以下
☆収入(副収入)を増やす 月+1,000円以上
遊びに使うお金が多い 月2,4000円→20,000円以下

☆・・・最重要KPI

優先すべき解決案
コンビニの利用回数を50回→25回以下にするには、
・外出回数を減らす
・お昼を挟んだ外出はしない

☆収入(副収入)を月+1,000円増やすには、
・ブログで収益を得る
・ブログ記事を増やす
・資格を取得して、資格手当を得る

遊びに使うお金を2,4000円→20,000円以下にするためには、
・5,000円以上もって出かけない

①解決案を「DO」に変換する

計画から実行フェーズに移すために1番始めにやることは、解決案をDOに変換することです。

解決案を実際に実行するために分解すると、ひとつひとつの行動は完結型か継続型に分かれます。

実際に考えてみます。

コンビニの利用回数を50回→25回以下にする
・1日に2回以上コンビニを利用してはいけない【継続型】
・外出の回数を減らす【継続型】
・お昼を挟んだ外出をしない【継続型】
・朝ご飯を前日の夜に用意しておく【継続型】

☆収入(副収入)を月+1,000円増やす
・ブログで収益を得る【継続型】
・記事が50本超えたら、はてなブログをプロにする【完結型】
ドメインを取得する【完結型】
Googleアカウントを取得する【完結型】
・GoogleAdSenseに登録する【完結型】
・ブログ記事を増やす【継続型】
・書く記事の内容を10本考える【完結型】
・月に10本の記事を書く【完結型】

・資格を取得して、資格手当を得る【完結型】
・資格手当のでる資格を調べる【完結型】
・取得する資格を選択する【完結型】
・資格の申し込み日を調べる【完結型】
・資格の申し込みをする【完結型】
・資格のテキストを購入する【完結型】
・資格の過去問題集を購入する【完結型】
・過去問を解いてみる【完結型】
・テキストを勉強する【継続型】
・試験を受けに行く【完結型】

遊びに使うお金を月に2,4000円→20,000円以下にする
・5,000円以上もって出かけない【継続型】
・外出する日の計画を詳細に決めておく【継続型】
・外出しない休日を設ける【完結型】

②DOに優先順位をつけ、やることを絞る

次は計画段階と同じようにやることを絞ります。

絞る基準は何度も登場している「インパクト」「時間」「気軽さ」です。

量が多いのでここでは2項目だけやってみます。

コンビニの利用回数を50回→25回以下にする

DO インパク 時間 気軽さ 優先度
1日に2回以上コンビニを利用してはいけない 継続 B - B B
外出の回数を減らす 継続 A - C B
お昼を挟んだ外出をしない 継続 B - C B
朝ご飯を前日の夜に用意しておく 継続 B - B B

☆収入(副収入)を月+1,000円増やす

DO インパク 時間 気軽さ 優先度
ブログで収益を得る 継続 A - C A
記事が50本超えたら、はてなブログをプロにする 完結 クリティカル 2ヶ月 C -
ドメインを取得する 完結 クリティカル 30分 B -
Googleアカウントを取得する 完結 クリティカル 30分 B -
GoogleAdSenseに登録する 完結 A 30分 B A
ブログ記事を増やす 継続 B - B B
書く記事の内容を10本考える 完結 B 3日 B B
月に10本の記事を書く 完結 A 30日 B A

クリティカルと示したのは「クリティカルパス」の事で重要な行動という意味で使いました。

クリティカルパスは全体の流れで重要な工程であり、遅れたりするとその後の工程に影響をあたえてしまいます。

なので無条件で重要となる項目です。

例えばGoogleAdSenseを登録するために必要最低限の工程は、

はてなブログをプロにする→ドメインを取得する→GoogleAdSenseに登録する

と、必ず通らなければならない工程を示しています。

全ての項目を考えた結果、このようになりました。

コンビニの利用回数を50回→25回以下にする
・1日に2回以上コンビニを利用してはいけない【継続型】
・外出の回数を減らす【継続型】
・お昼を挟んだ外出をしない【継続型】
・朝ご飯を前日の夜に用意しておく【継続型】

☆収入(副収入)を月+1,000円増やす
・ブログで収益を得る【継続型】
・記事が50本超えたら、はてなブログをプロにする【完結型】
ドメインを取得する【完結型】
Googleアカウントを取得する【完結型】
・GoogleAdSenseに登録する【完結型】
・ブログ記事を増やす【継続型】
・書く記事の内容を10本考える【完結型】

・月に10本の記事を書く【完結型】

・資格を取得して、資格手当を得る【完結型】
・資格手当のでる資格を調べる【完結型】
・取得する資格を選択する【完結型】
・資格の申し込み日を調べる【完結型】
・資格の申し込みをする【完結型】
・資格のテキストを購入する【完結型】
・資格の過去問題集を購入する【完結型】
・過去問を解いてみる【完結型】
・テキストを勉強する【継続型】
・試験を受けに行く【完結型】

遊びに使うお金を月に2,4000円→20,000円以下にする
・5,000円以上もって出かけない【継続型】
・外出する日の計画を詳細に決めておく【継続型】
・外出しない休日を設ける【完結型】

③DOを定量化する(「KDI」を設定する)

次も計画段階と同じように、あとで客観的に進捗を確認できるようにDOを定量化していきます。

重要なところなので長めの引用をします。

KDIがなぜ必要なのか?
それは結果(KPI)は簡単にコントロールできるものではないからである。
売上目標というKPIを設定したとしても、自分が気づいていない外的要因が潜んでいる場合もあるだろう。必ずしも100%の行動が100%の結果を生むとは限らない。それに結果が出るまでのタイムラグが発生するものがほとんどであるのだ。
一方で、行動はやるかやらないか、できるかできないかの話なのでコントロールしやすい。もちろん行動の成果がKPIに表れない自体もあるかもしれないが、かといって行動をしなかったら当然KPIも動かない。だから自分が確実に行動に移しているかどうかを見える化し、逐一チェックすることが重要なのである。

ようはコントロールできないものをコントロールしようとしても難しいので、コントロールできるものから管理していこうという意味だととらえています。

客観的に判断できる内容についてはQCの七つ道具を用いることをオススメします。

知らずに使っている人も多いと思いますが、QCの七つ道具は仕事の管理や改善をより効果的かつ効率的に進めていくための手法です。

工学関係を学んだことがある人は聞いたことがあると思います。

この本がわかりやすいです。

図解 基礎からわかるQC七つ道具

図解 基礎からわかるQC七つ道具

では、実際にやっていきます。

まずは簡単な完結型のDOからです。

完結型のDOはそのまま数値化できます。

また目標数値がある場合はラップタイムを設定しておきます。

継続型も同じようにラップタイムを設定しておきます。

☆収入(副収入)を月+1,000円増やす

DO KDI
ブログで収益を得る【継続型】 月1000円収入があるか
記事が50本超えたら、はてなブログをプロにする【完結型】 週3本
ドメインを取得する【完結型】 取得したか
Googleアカウントを取得する【完結型】 取得したか
GoogleAdSenseに登録する【完結型】 登録したか
月に10本の記事を書く【完結型】 週3本

継続型のDOにはチェックシートを活用することも有効だそうです。

本を買うとダウンロードできます。

④DOを「TODO」に落とし込む

KDIを設定できたら、実際に行動できるレベルまで細分化したTODOにしていきます。

TODOとDOの違いは、私はDOに実行する日が設定されたものがTODOだと認識しています。

つまり実行する日が決まっているDOがTODOです。

DO TODO
ブログで収益を得る【継続型】 月末にチェックする
記事が50本超えたら、はてなブログをプロにする【完結型】 50記事達成した次の日にプロにする
ドメインを取得する【完結型】 はてなブログプロ後すぐ
Googleアカウントを取得する【完結型】 はてなブログプロ後すぐ
GoogleAdSenseに登録する【完結型】 独自ドメインを設定した直後
月に10本の記事を書く【完結型】 月、水、土に1記事書く

⑤TODOの進捗確認をしながら実行を移す

最後に実際に実行して進捗確認をしていきます。

管理方法として、本の中ではTODOISTというサービスを紹介していますが、私はアナログ管理派です。

アクションプランナーというスケジュール帳の2ヶ月見開きページを使っています。

www.actionplanner.jp

工程管理を頻繁にする人はこのようなノートを使っていると思います。

最近はプロジェクト管理に特化した便利な手帳も出ています。

自分にあったやり方で管理するのがベストです。

おわりに

実際にPとDの寸前まで終わりました。

あとは実際に動かしていきます。

結果は数日後に報告させて頂きます。