キッズプログラミング教室 Gramin でスマートフォンアプリ開発クラス(2017年3月閉講)向けに作成した資料です。
Java で抽象クラス・インタフェースの理解に苦しむ方を対象にしています。身近な例(哺乳類・爬虫類)を使って抽象クラス・インタフェースの使い道を簡単に説明し、無名クラスについても簡単に触れています。
スマートフォンアプリ開発クラス(2017年3月閉講)では Linux Mint を使って Java プログラミングをしています。その上でコマンドを使う機会がありますがその際に利用している資料です。
小学校におじゃました時やオンラインスクラッチクラスで授業をするときに使う資料(しりょう)です。
「端に触れたとき」を命令する方法をまとめました。
キッズプログラミング教室 Gramin で講師(こうし)が小学校におじゃまして一緒(いっしょ)に Scratch ゲームを作った時に使った資料(しりょう)です。
まちがいさがしゲームです。左の絵と右の絵のまちがっている部分をさがそう! まちがっている部分を右の絵の中でクリックしてね。まちがいを全部見つけたらゲームクリアだよ!
オンラインスクラッチクラスで作成した資料です。Scratch がもともとオブジェクト指向を意識しており、その考え方の説明するために作成しました。
Mac で使われるキーボードの記号や特殊なキーの読み方です。
Windows で使われるキーボードの記号や特殊なキーの読み方です。
小学校におじゃました時やオンラインスクラッチクラスで授業をするときに使う資料(しりょう)です。
キーボードのキーでジャンプできるようにする方法をまとめました。
小学校におじゃました時やオンラインスクラッチクラスで授業をするときに使う資料(しりょう)です。
キーボードのキーでスプライトを動かす方法をまとめました。
Gramin で使っているキーボード入力をする為のローマ字表です。よく使う文字は太字にして全てキーボードと同じように大文字にしています。
Windows で使われるキーボードのキーの一覧と特殊なキーの簡単な説明です。
小学校におじゃました時やオンラインスクラッチクラスで授業をするときに使う資料(しりょう)です。
コスチュームを足す方法をまとめました。
キッズプログラミング教室 Gramin で講師(こうし)が小学校におじゃまして一緒(いっしょ)に Scratch ゲームを作った時に使った資料(しりょう)です。
ちびっこモンスターにボールを当ててやっつけていくゲームです。30秒以内に何匹(なんびき)たおせるかな?
キッズプログラミング教室 Gramin で講師(こうし)が小学校におじゃまして一緒(いっしょ)に Scratch ゲームを作った時に使った資料(しりょう)です。
コウモリがジャンプするシンプルだけど奥(おく)が深(ふか)いゲームです。
Scratch ってなに?、画面の紹介、チュートリアル(ダンスしよう)、作品の保存方法、作品を開く方法を紹介します。これは Scratch バージョン 1.4 の時のものになります。
小学校におじゃまする時やオンラインスクラッチクラスで授業をするときに使う資料(しりょう)です。
スプライトを消す方法をまとめました。
小学校におじゃまする時やオンラインスクラッチクラスで授業をするときに使う資料(しりょう)です。
スプライトを追加(ついか)する方法をまとめました。
小学校におじゃました時やオンラインスクラッチクラスで授業をするときに使う資料(しりょう)です。
Scratch で HP(ヒットポイント)を作る時などに使える変数(へんすう)について説明しました。
小学校におじゃました時やオンラインスクラッチクラスで授業をするときに使う資料(しりょう)です。
座標(ざひょう)について説明しました。座標は小学校では習いませんが小学生でもすぐに理解(りかい)することができます。
小学校におじゃました時やオンラインスクラッチクラスで授業をするときに使う資料(しりょう)です。
背景(はいけい)を作る方法をまとめました。
小学校におじゃました時やオンラインスクラッチクラスで授業をするときに使う資料(しりょう)です。
背景(はいけい)を作る方法をまとめました。
キッズプログラミング教室 Gramin で講師(こうし)が小学校におじゃまして一緒(いっしょ)に Scratch ゲームを作った時に使った資料(しりょう)です。
主人公(しゅじんこう)が上下左右のキーを使って迷路を進みながら黄色いマークへたどりつくゲームです。
Mac で使われるキーボードのキーの一覧と特殊なキーの簡単な説明です。