マリメッコで。春のワンピース。
こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」です。
6年前から、毎日ワンピースで暮らしています。
先日、春ワンピースをマリメッコで買いました。これで春は十分の数がそろったのでおそらく最後のお買い物です!
ピンクとダークブルーの配色がかわいい。さらっと薄手のワンピースです。
(デザイナーMaija Isolaによるテキスタイルです。マイヤさんのデザインは古びない素敵さ。これ好き!と思うとマイヤさんのことが多いです)
マリメッコでの選び方。私の場合。
先日、Rinのシンプル生活の、代々木VILLAGE code kurkku&表参道マリメッコへで。
「似合うワンピースが無かったから買わなかった」というのを拝読して「私もそうゆうことがたくさんあります!」と共感しました。
というのも、マリメッコは色々なデザイン、テキスタイルのワンピースがあります。
その中で「自分でも着れそう」というのは1〜3枚あれば良いほう。
(シーズンによって何も無いときもあります)
その他のワンピースは「素敵だけど、自分が着ると…うーーん?」というワンピースなのです。
なので「これなら!」というモノが見つかると本当に嬉しい。
6年前から買い始めて失敗したことも、もちろんあります。色々試してみて、やっと出来たマイルールはこちらです。
選び方のマイルール5つ。
- 丈が短めを選ぶ
- ピンク系を買う(オレンジ系は買わない)
- ブルー系を買う(グレートーンは買わない)
- 「これだ!」と思って買う(何となく買わない)
- 定価で2万円前半までから選ぶ
スカート丈は、その人それぞれの好みがありますよね。個人的に膝上丈が好きなので、そうゆうものを選んでいます。
また、メイクもそうですが、
- ピンク系か
- オレンジ系か
というのは、決めると楽な所かも…と思うのです。
チークやリップって、ピンク派とオレンジ派に分かれますよね。私はピンク派です。オレンジ系が全然似合わなくて…。
オレンジってオシャレだなあと憧れていたんですが、何度試してもしっくり来ないのです。
なので、自分はピンクでいこう!と。そう決めたら楽になりました。
どんなに可愛いウニッコ(花柄)が出ても、オレンジ系なら買わない。そんなルールでぐっと「似合わない失敗服」を減らせました。
例外はもちろんありますが、丈や色味などのマイルールがあると選びやすくなる気がします。
最近は、スキマ時間にお店で試着してから買うようにしています。今回もお店でした。
ネットで買う時のコツはこちらです。
着るとこんな感じです。
無印のカットソー、2枚重ねです。ちょこっと入るピンクが好きです。ゆったりめです。白い部分も汚れが目立ちにくい色です。
つまりこれは、
- 丈が短め
- ピンク系
なので、買うことにしました。(ピンク部分がオレンジなら買わなかったです)
その他も、5つのマイルール通りです。
Gジャンと合わせると、
こんな感じです。昨年買ったDOORSのGジャンと。春が楽しみです。
さいごに。「服が似合わない」と感じるとき。
いつも着ている洋服なのに、「あれれ?似合わない…!?」と感じることがあります。
そんな時。私の場合は、大体前髪が伸びてしまったとき。
けっこう短めの前髪が好きです。長めの髪に短めの前髪。これが私の定番です。
前髪が伸びると…アンバランスな気がしてきます。前髪って重要ですね!
(ぜんぜんブローもしないし、適当な髪型ですが><)
自分で上手に前髪をカットできるようになるのが目標です。
ちなみに、こどもたちの髪は私が切っています。最近慌ただしく「あとであとで」にしていたら2人とも髪がやばいことに…!
本人たちにも「のびた〜きりた〜い」と迫られています。
女の子なら前髪カットだけでいいけど、男の子は毎回ショートカットを作らないといけないので、プレッシャーが少々あるのです…。
週末カットしようと思います。(思いっきり短くしようかな^^)
今日もお読み頂きほんとうにありがとうございました!とても嬉しいです。
みなさまにとって素敵な1日になりますように…。
おすすめの関連記事です。
▼マリメッコのワンピースが好きです。
▼無印のカットソーとワンピース。春の制服化です。
↑こちらの記事も参考になります!!
↑お手数ですが、応援クリックして頂けたら、とても嬉しいです!!
いつもほんとうに、ありがとうございます!!