若生悠矢@spectiveprophetです。
長引くひどい頭痛と吐き気のため、先々週から続いていた各種検査の結果が出ました!
スポンサーリンク
現在の体調
頭痛と吐き気は相変わらず続いています。しかし不思議とメニエール病の目眩があまりありません。
頭痛は処方されたロキソニンのジェネリックを1日3回飲むことで抑えています。
またロキソニンの長期服用は胃の負担が大きく胃潰瘍の原因になるとのことで、少し強めの胃薬を一緒に飲んでいます。
吐き気についても1日3回薬を飲むことで抑えています。吐き気があっても食欲は普通にあるので、薬を飲んでおけば生活に問題はありません。
CT検査の流れ
診察の前にCT検査をやったのですが、とてもあっさりしていました。
レントゲンの豪華版という感じで、着ていった服を着たまま細いベッドに横たわって、でっかい筒に出たり入ったりして写真を撮られて終わりです。
CT検査をやる際に、血管や臓器を詳しく調べるためにヨード造影剤を注射することがありますが、僕はそこまで詳しく見ることもないということで、今回は使っていません。
またCT検査にかかった時間は10分程度でした。
MRI検査とCT検査の結果!
結果は一言でいうと、問題なしでした!
メニエール病の件もあったので、なにかあるかなと思っていましたが大丈夫そうで、もちろん脳腫瘍や脳梗塞、癌なども見つかりませんでした。
輪切りになった自分の体にはきちんと骨と内臓があり、自分も人間(動物)だなあと思いました(笑)
頭には、脳みそなのか空洞なのか見分けがつかない黒と白の斑模様を見ることできました。これもテレビとかでよく見るやつです。
検査結果としては問題なしですが、何もないなら何もないで心配なところもあります。
今後の方針としては、薬による対症療法で改善しない場合は、神経内科での検査となります。
胃カメラ、MRI検査、CT検査にかかった費用
今回の件で、胃カメラ、MRI検査、CT検査と、よく聞く詳細な検査はだいたい全部やったことになるのですが、これらにかかった費用は13,000円程度でした。
現状を把握するという意味では、個人的にはそれほど負担がかかることもなく、やって良かったと思っています。
【参考(※3割負担です。また病院や検査内容により異なると思われます)】
- 胃カメラ(局部麻酔、鎮静剤使用):4,000円
- MRI検査(単純MRI検査):6,000円
- CT検査(造影剤なし)+診察:3,000円
後日談
輪切り(ドーナツ状)の自分を見たからか、無性にドーナツを食べたくなり、後日ミスタードーナツを食べました(笑)
(おわり)