2009-08-08 01:36:16

サイレンシア前。

テーマ:イリスのアトリエ EM
今日も一気にやりました。

多分このゲーム、こういうやり方をするようにはできてないんですね、きっと。

いや、RPGっていうもの自体がそういうもんなんですけど(爆笑)

どうしてもね、ストーリーの先を知りたかったり、強力なアイテムを作れるようになりたかったりで、ぶっ続けでやってしまうんですよ。

そのために、頭に血が上る+前回も書いたガッツ・システムによって、発狂することになってしまうわけですね(笑)


んで、やっと気付いたんですけどこのゲーム、行ったり来たりが本当に多いんです。

それでストーリーを進めてる間にアイテムを稼げたり、金も稼げたり、レベルも上がったりするんでしょうが…

ぶっ続けの人間には厳しい話です。


本格的に赤水晶を探す、という段階になってのアコースからの行ったり来たりは本当にしんどかった…

いつもは使えていたワープの設備が「故障中」で使えなくなってて、徒歩で移動しなきゃならないんですよ。

確かにワープが使えるまでは徒歩で移動してましたが、それと同じ次元で話してもいいことなのか?

リイタの命はどんどん短くなってきてるというのに、ワープの故障くらい3秒で直せよぉぉぉ!

森でイベントとかあるから、それを飛ばさせないために「故障するよ」というプログラム組んだのはわかるけど、モキモキするんだよぉぉぉ!(?)


彼女の命を救うために「賢者の赤水晶(賢者の石?)」を作らなければならず、その材料を手に入れるためにマーキスの塔にも行きましたが…ここもなかなかひどかったです。

これまで手に入れていたスフィアを3つ使って途中まで行ったはいいが、4つ目が必要になってまた戻らねばならず…

まぁ確かに、あの塔の構造では「最初から4つ必要」ってのはわからなかった、というのは納得できます。

できますが…それとこれとは違う話ぢゃないのか…?!

なんてことを思ってしまうわけです。

要するに、行ったり来たりがめんどくさかった、という話なんですけどね。

ワープができるデランネリ村まで遠いんですよ…曲がりくねってるし。
何度、ヤマブタさまの「とっしん」でノルンが死に掛けたと思ってるんですか。


あ、そうそう。
これまで何度となく戦ってきたベグル(声:玄田哲章)たちとも、とりあえずは最後の戦いをやってきました。

1:アイン、ツヴァイ、フィンフにとん太クン。
2:ベグル、フィーア、ドライ。

2連戦でしたよ。
楽勝だなと思って戦ってみたらとんでもなく苦戦しました。

誰に、ですって?

そんなもの、
ミニブタのとん太クンに決まってるじゃないですか!

もちろん他の連中も強かったですよ。
クレインがやられ、ノルンもダウンさせられました。

このゲームでは、戦闘不能になったキャラは、HPが1になって復活します。

ということは、2戦目でその2人はHP1で復活したということであり…

速攻でベグルに殴られてクレイン退場。
ノルンも回復できないまま退場させられました。

アーリンに代わってパーティに入ってきたマレッタと、デルサスで戦いましたけど…やっぱり一番強かったのはとん太クンでしたね。

フィンフの育て方は、本当にすごいものだったと思います。

この戦いではフィンフをかばうことは一度もありませんでしたが、その前がすごかったですからね。かばいまくってましたから。

とん太クンが出てきた戦いでは、他に大人の騎士たちがいるにも関わらず、最後まで生き残るのはいつもとん太クン。

まさに、最強のミニブタです。
みなさんも、遭遇した時は覚悟して戦ってください。

こちらに与えてくるダメージがでかく、さらにはHPも尋常じゃない多さ。
さらに、とん太クンは体が小さいので…

恐怖のガッツ・システムも搭載済み!
倒したはずが生き残り、さらに大ダメージを与えてきました。

ホントにね、ガッツ・システムだけはやめてください。
あれがなかったら、もうちょっとこのゲームを好きになれると思うんです。本気で。

でも、そんなこと言いながらぶっ続けてやってしまうということは、やっぱりこのゲームがおもろいということなんでしょう…

う~む、恐るべしガスト(メーカー名)
でもきっと、2回はやらんだろうな…


あ、そうそう。
今回も、途中で攻略サイトを見てしまいました。

最初やる時は見ない、と決めてゲームをやっているはずなんですが、もう2回も見てしまっています。
アカンなぁ。頭に血が上っとるなぁ。

その場所というのは、アーレキア洞窟にパメラを連れてくるところ。
そうです、あの陽気な幽霊さんです。

パメラさんはほんわか加減がすごい好きで、声にも癒されます。
好きなキャラなんですけど、幽霊なんです。死んでるんですね。

で、彼女はずっと体を捜してさまよっているんですけど…
さまよってる間も、カボックの町の子どもたちと遊んでたりします。

幽霊なのにほんわかしすぎなんで、全然怖がられてません。
それをそこまで気にしてないというのも、パメラさんらしいところ。

で、アーレキア洞窟の奥で、ついに彼女の体を発見したんですよ。
氷漬けになっちゃってたんですけど、せっかくなので教えてあげようということになって。

いや…ちょっと待って。
ここから、今彼女がいるアコースまで戻るんですか?

結構な距離があるんですけども…ホントに?
戻らないとストーリー進まない?

そうですか…

好きなキャラなのに、会いに戻るとなるとめんどくさい。
そんな距離なんですよ。アーレキア~アコース間は。

まぁ、ちゃんと連れてきましたけどね。

で、どうして幽霊になったのか思い出すパメラさん。
何と彼女、この洞窟にいる竜のイケニエにされて、差し出されたらしいんですね。

しかし何とか逃げ出したんです。
でも外に出る方向じゃなくて、冷気が充満した場所に行き着いてしまって、そこで氷漬けになってしまったと。

気が付けば幽霊になってたそうです。

なんと…そんな悲劇的な過去があったとは!
俺が驚いていると、クレインがこう切り出します。

「氷漬けになってるけど、ちゃんと溶かして取り出せるよ」と。

彼はこの世界の錬金術師なので、火のマナ:ウルの力を借りれば氷漬けになったパメラさんの体を、ちゃんと無事に救い出すことができます。

そこでパメラさんの一言。

「やっぱりいいですわ~。ここにあるってわかったら、なんだかつまらなくなってしまって~」

…。

どうやら彼女、探していた体が見つかったということで安心したようです。

その「安心した勢い」が強すぎて、別に人間に戻らなくてもいいらしいです。

このまま、ほんわか幽霊ライフを満喫するつもりのようですね。

さすがパメラさん。
そうでなきゃ、最強のほんわか幽霊じゃなくなっちゃいますからね。


そんなわけでパメラさんの用事は終わったわけですが、ストーリーが進まなきゃどうしようもない部分もあります。

しかし、彼女が言うところによると、この部屋にある石版の文字が読めるらしいんですね。

現時点で、石版の文字は氷漬けになって読めない状態なんですが…彼女には読めるらしい。

さらに、中央あたりにあるどでかい石版は氷漬けになっておらず、彼女はちゃんとその言葉を読み上げてみせています。

彼女が言うところによると、とある装置を起動させるための言葉を言え、ということらしいんですが…

ですが…

…。

いや、だからそこで「あとは任せたよ」って任せられても。
こっちに操作の主導権渡されても。

さっぱりわかりませんてば…


しょうがないのでしばらく部屋をぐるっとまわり、氷漬けになった石版6つをチェックしてみますが、全く何も変わらず。

どうしたらいいのか…ここの敵も強いし、あんまし留まってたくないんよな…

というところで、攻略サイトをチェック!

「帰る途中にある黒く丸い岩を落とせばOK!
パメラを呼びに帰る時にやっておくといいよ」

ちょっと待て。

俺もその場所を通って、っていうかそこ通らないとパメラさん呼びに行けないけど、近く通っても何も起こらなかったぞ…

もしかして○ボタンとかで調べんとアカンかったのか?
う~む…

まぁ、とにかくそこに行かないとしょうがないんで、一度戻って岩を落とします。

すると、氷漬けの部屋にあった6つの石版の氷が解け、パメラさんが解読できるようになりました。

どうやら岩で冷気が出てくる穴を塞いで、部屋の温度が少し上がったためらしいんですけど…まさかここでも行ったり来たりさせられるとは(汗)

ともあれ、無事に装置を起動させ、パメラさんと別れました。


賢者の赤水晶を作る材料を2つとも手に入れ、世界にマナを満ちさせるために装置も起動させた。

さぁ行こうよ!
マナの大地で、マナの長老たちが賢者の赤水晶を作ってくれるよ!

そう思って行ったんです。
ワープで行けるんで、結構楽だなとか思ってたんです。

そして長老たちは語ります。

「賢者の赤水晶を作る装置のある、サイレンシアへの道がひらかれた」

もうお前らが作れよぉぉぉぉぉ!!!

お前ら長老なんだろーがよぉぉぉぉぉ!

偉くて力があるから長老なんだろーがよぉぉぉぉぉ!!

だったらもうリイタを楽にしてやれよぉぉぉぉぉ!!!

そんなふうに今日も発狂しながら、ゲームを中断しました。
今日もやり切ったな。ゲームだけど。


明日はアコギの連中に行くつもりなんでゲームはしないつもりですが…

多分、あと1日くらいぶっ続けてやったら、クリアできそうな気がします。

しかし、この「行ったり来たりシステム」もしんどいですね。

俺がぶっ続けでやらなきゃいいだけの話なんですけど(爆笑)

アトリエシリーズというよりは、普通のRPGをやってるような感じで、それはそれで「アトリエシリーズとしては新鮮」だと思います。

でもなぁ、ユーディーのアトリエみたく、まったりやりたかったなーとか思う部分もあったりしつつ、また次回ということで。


…しかし…

リアル世界での話ですが、たった今隣のアパートから、砂?のようなものがサラサラと流れ落ちる音がしましたね…

なんなんだ。
もしかして崩れ落ちるのか?古すぎて?

アパートには人が住んでるし、隣のアパート?には俺もいるというのに…

イヤだぞ、「古すぎるアパート倒壊! それに巻き込まれて30代の男性1人が死亡!」とか。

そんなことに少しゾッとしながら、寝ることにします…
みなさん、ごきげんよう★

あ、ちなみに書き疲れたんで、ステータス表記はナシで。
AD
いいね!した人  |  リブログ(0)
2009-08-07 00:56:28

恐るべし「ガッツ・システム」。

テーマ:イリスのアトリエ EM
あれから、予想通りぶっ続けてやりましたが…

やっとこさ、「フローレスマーブル前」です。

もっとざっくり進むつもりだったんですが、何しろ大変でございましてね…

詰まったんですよ、「カ・ルダーの遊戯盤」で。

ここはデランネリ村に行く前にある施設なんですが、ここを抜けないとデランネリ村には行けないんですね。

さらに、出てくる敵がハンパなく強い!
敵の強さのバランスが、いきなりおかしなことになってるんですよ…びっくりしました。


ただ、それもここから出られれば問題ないんです。

このゲームのダンジョンは1画面分で終わることが多いんで、そんなに長いダンジョンっていうのはないんですね。

ここもそのひとつで、1画面分しかないと予測はしてたんですよ。
敵は強いけど、脱出しちまえば関係ないぞと。

一度、ストーリーがこの時点に進む前までに来たことがあったんですが、その時は先に進めないようになってて、諦めて帰ったんですよ。

しかし、今回は障害物の配置がちょっと変わってて、先に進めるようになってたんです。

それなら、先にも行けるだろうと。
ストーリー上、先に行けなきゃいけないんだから、行けないわけないだろうと。


そんな感じで進むんですが、何しろ敵が強い強い。
敵の1回の攻撃で、HPの半分を削られるとか当たり前。

弱い敵も出てきますが、数が多くなってしまってこれまた大変。
ステータス変化攻撃もたくさんしてくるんで、それに耐えてやっているとアイテムがどんどんなくなっていきます。

通常攻撃に毒効果のある敵とかもいるんですけど、こっちは毒解除のアイテムがないんで、食らった状態で戦い続けて勝たなきゃならないんですよ。

厳しい戦いです…ザコが強いというのは、これほどまでに大変なのかっていう感じですね。

しかし、こちらも低レベルで挑戦してるわけではないので、どうにか敵にダメージを与え、倒していきます。

アーリンとかは単体物理のダメージがかなり大きいんで、すごく助かります。


そんな苦しいザコ戦を何度も何度も乗り越えながら、出口を探します。

大きなチェス盤のようになってるダンジョンで、灰色や紫のコマらしきものがたくさんあり、それが壁となって道を作ってる…そんな感じなんですね。

それで探し続けるんですが…どうも出口らしきものがない。

ないはずないのにな…と思って探し続けるんですが、中央部分をウロウロしてみてもそんなものはない。

右側に階段があったんで、それを降りて進んでみますが、その先にはマナアイテムがあっただけで出口がない。

中央部分に戻って、意味ありげな4つの像の周りをウロウロしてみますが、やはり出口はない。

そんなふうに動き回ってる間にも、ザコたちとたくさん戦わなきゃならないんですよ。めっちゃしんどいです…

さらに。

そのしんどさに輪をかけるのが、タイトルにもある「ガッツ・システム」。

これが何なのか、以下で説明しましょう…


ザコが現れ、戦います。

敵にはいろんなサイズの敵がいて、おっきいものもいれば小さいものもいます。

問題は、小さいヤツ。

いや、でかいヤツはでかいヤツでHP多すぎで問題なんですが、それをはるかに上回るリアル精神攻撃をしてくるのが、この小さいヤツなんですよ。

ダメージを与え、これで倒せるなというところまでダメージを与えます。

しかし、小さいヤツは「倒されるはずのダメージ」を受けたところで、こんな文字が隣に出ることがあります。

Guts!

はい、ガッツですね。
これでこの敵は、倒れず持ちこたえます。

そしてこっちに攻撃を食らわせ、メンバーがダウンします。

ガッツって何ですか…?
なぜ向こうの小さいヤツにはガッツがあって、こちらにはガッツがないのか。

しかし、倒さないことには終わらないので、諦めずにまたダメージを与えます。

Guts!

なんと…2回もガッツです。
しかしこちらも諦めず、さらにダメージを与えます。

Guts!

3回目…すごいガッツです。
ならば、こちらはスキルで必殺技!

Guts!

諦めずに…

Guts!

俺だって負けるか…

Guts!


WRYYYYYY!!!(発狂)


おい…
ガッツがあるのはいい。

自分たちの縄張りに勝手に入ってきた人間たちを、ガッツをもって撃退しようという気持ちもわかる。

だが、どこまでもガッツがあるというのはどうなんだ?ん?

1回ガッツで持ちこたえたら2回目はないとか、
ガッツで持ちこたえる度に経験値が増えるとか、
金やアイテムが増えるとか、
こっちもガッツで無尽蔵に耐えられるとか、
必殺技で攻撃したらガッツできないとか、

そういう仕様になぜしてくれなかったのかな?ん?

オマケに、カ・ルダー遊戯盤に出てくるオノ持った小さいヤツがこれやるんですよ。
そいつですよ、通常攻撃に毒の追加効果が付くのは。

そしてザコなもんで、何度でも出てくるんですよ。
そして何度でもガッツやる時があるんですよ。

ホントにね…たまらんぜよ。

ダメージ与えても与えても倒せないザコ…
こっちが弱いんならそれもわかる。

しかし、ガッツという文字で済ませられてはこっちがたまらん!
リアルガッツを鍛えるために、ゲームやっとるわけじゃないんですぜぇぇぇ!

…と、怒りが爆発したわけですよ、このシステムには。

いいじゃないか、小さいんだからサックリやられたって…こっちの強さが実感できねーぢゃんよ…


などとグチりながら出口をさらに探します。

しかし見つからず、俺はついに…

1周目だというのに、その箇所だけ攻略サイトを見てしまいました。
だってあんまりなんですもん、ここ。

しかし、見つかった情報は「左から右に移動して、はしごを下りて外に出よう」という文字だけ。

マップがないんで、どこのはしごだかさっぱりわかりません。

…どないせぇっちゅーんじゃ…
右側には階段しかないわい…

パソコンの電源を落としました。
イライラしながらはしご探しを再開させます。

ガッツ・システムによって完全に頭に血がのぼってました。
しかしそれでも、諦めずに探し…

ついにはしご発見!
階段下りた直後に、しれっとはしごがあったんです。

俺、よっぽど血がのぼってたんでしょうね…
何回か階段を通ったのに、それを見落としているなんて…

やっとのことでカ・ルダーの遊戯盤を後にし、デランネリ村へ。


イベントを見た後、どうやらまたカ・ルダーの遊戯盤に戻らなければならないようで…

もうやめてくれ。あそこは敵が強いんだよ…
デルサスが逃げ出した気持ちがよくわかるんだよ…

しかし行かなければストーリーが進まないので、向かわざるを得ません。
行きましたよ、素直に。

すると、今度は白と紫のコマがほとんど消え去っていて、すぐに中央部分に行けます。

どうやらここで、昔デルサスが投げ出した試練に挑戦せねばならないようで。

5つの光るくぼみ、いくつかの白&紫のコマ。
どうやらこのくぼみにコマを置いていくようですが…

大した説明もないまま、「やってみよう」ということでイベントが終わりました。

おいおい…こっちは何が何やらわからんというのに。
しかし、プレイヤーが動かす状態になったということは、「あとは任せたよ」ということです。

やるしかありません…


くぼみにコマをはめてみます。
とりあえず色は考えずにテキトーに。

すると、赤でも白でも四方のくぼみにはめれば、4つの像が浮き上がります。

しかし、テキトーではやはりアカンようで、何も起こりません。
何か法則があるようですが…?

違う色のコマをくぼみにはめてみるんですが、何も起こりません。
どーしたらいいんだ、これ。

そんなことを思っている間にも、ザコ敵は出てきます。
向こうが強いんで、どうしても戦闘の時間が長くなってしんどくなり…

さらに出る、

Guts!

WGYAAAAAA!!!(最発狂)

も、もうやめてくれ。ガッツはやめれ…
カエル飛びパンチは、恐ろし過ぎるんだよォォォォォ!!(ガッツ違い)

熱とは違いますが、頭があつーくなってました。
冷静な判断力を見事に失わせる、ガッツ・システムですね。もういいっての。

しかし、何とかがんばって答えを見つけました。
要するに、四方のくぼみに灰色のコマを乗せればよかったんですね。

中央のくぼみに乗せると、ぼわんと紫色の煙が出て、敵が出てきます。
まだ敵出すつもりかよ。もういいよ…ここキライだから、もういいよ…と思いつつ戦いましたよ、しっかりと。

試練を突破し、何やらダンジョンを突破し、マナの大地に到着しました。

よし、やっとついた…
これできっと、新しいマナも仲間に

「フローレスマーブルに行って、アレ取って来い」

MUKKYAAAAAAAAAA!!!!!(もうダメ発狂)

すんなりくれてもえぇやんか…ここまで来ただけで充分だろが普通はぁ!

しかし結局行かねばならないんですね、これが。
なので大人しくフローレスマーブルの場所を調べ、行ける状態にしました。

んで、中断したというわけですね。


なんと言っても恐るべきはカ・ルダーの遊技盤。

ガッツ・システムは「小さい敵」なら結構な種類で発現することがあるんですが、ここでは敵が強い分、生死に直結するだけに恐ろしい。

イヤというほど、このゲームの恐ろしさを感じさせてくれた場所でした。

なんだろう、アトリエシリーズってこんなに殺伐としてただろーか…

多分、また終盤に隠し要素がらみで行くことになるんでしょうけど、敵の強さのバランスが変化するようにして欲しかったですね。

まぁ、しばらくは行くことないでしょうから、いいんですけど。

そんなわけでステータス表記です。
フローレスマーブルでもきっと、苦戦するんだろうなぁ…ヤだなー。


Lv42 クレイン
LIFE 222/MANA 183
武器:かちわり丸
アクセ1:妖精の腕輪
アクセ2:賢者の守り
装備マナ:シルウェスト
スキル:
源素還元LvMax
メイスアタックLv3
遅延発動LvMAX
ワイドアイテムLv4
パスアイテムLv3
パワーアイテムLv2
マジックレジストLv4

Lv38 リイタ
LIFE 168/MANA 127
武器:妖精のツメ
アクセ1:羽のお守り
アクセ2:グナーデリング
装備マナ:ニンフ
スキル:
クロウアタックLv4
蒼氣弾Lv4
とびげりLv3
超ふっとばしLv1
ストーンブラストLv2
ファストアタックLv2
みかわしLv2

Lv39 ノルン
LIFE 163/MANA 324
武器:賢き者の杖
アクセ1:悪霊退散ティアラ
アクセ2:スピードスター
装備マナ:ポポ
スキル:
ソーサルスタッフLvMax
てれきねしすLv2
お菓子になれLvMax
ち~いちゃくなれLv2
ねむれーLv1
マジックシールドLv1
マジックレジストLv3

Lv39 デルサス
LIFE 240/MANA 97
武器:ヘビーボウ
アクセ1:羽のお守り
アクセ2:雷雲のオーブ
装備マナ:ウル
スキル:
クロスボウLv5
ファストショットLv1
闇の矢Lv3
フレアショットLv2
パワーショットLv3
牽制射撃LvMax
反撃LvMax

Lv33 アーリン
LIFE 243/MANA 143
武器:ナハトアングリフ
アクセ1:羽のお守り
アクセ2:天使の羽
装備マナ:ディエメア
スキル:
ソードアタックLv6
パラライズブロウLv3
必中LvMax
マナブロウLv2
ダブルLv2
バーサークLv2
ファストアタックLv1
ブロッキングLv2

…というところですかね。


回復アイテムを仕入れようにも、店売りの分はカ・ルダーに行く前に買い占めてしまい、まだ新しいのが入ってきてません。

調合で作ってもいいんですが、それをやると新たな調合をやる時に材料が足りずに泣きを見る気がしてできなかったりします。

そのバランスが難しいですね。

まぁ、とりあえず次回はフローレスマーブルに突撃し、アカンかったらまたアイテムたくさん持って行きますわ。

かなり強力な爆弾であるメテオールを作れるようになったんで、全滅することはないとは思いますが…ま、のんびりやるとします。

そんなわけで今回は以上!
戦いの激しさは、これ以上増して欲しくないっ!
AD
いいね!した人  |  リブログ(0)
2009-08-06 15:17:49

デランネリ村前。

テーマ:イリスのアトリエ EM
昨日はとことんこれ、やりまくってました。

気が付けば、次の目的地はデランネリ村。
どうやら北の方にあるようです。

本来なら、ここまでの道のりを書いていくのがプレイ記なんでしょうが…

このゲームをやった方ならわかると思いますが、前回の「アコース前」から「デランネリ前」までには、かなりのイベントをこなさなければなりません。

それも、前行った場所にまた行くとか、そういうことが多いんで正直もう憶えてなかったりします。

プレイ記を書くんなら、こういうプレイは絶対やっちゃダメよ、という「ぶっ続けプレイ」をやっちまってるんですねぇ…まあ、俺の場合はどのゲームでもそれやっちゃうんですけども。

なので、今回はストーリーに関することよりも、店での調合に関することを書こうと思います。


主人公のクレインくんは錬金術が使えますが、源素というものを使い、マナという精霊みたいなキャラに作ってもらうという形になってます。

つまり、新しい材料を手に入れてものを作る、という形ではないんですよね。

で、「材料を手に入れてものを作る」というのが俺の中では「アトリエシリーズの錬金術」なんで、ちょっとしっくりきてない部分があったりします。

…とか言ってますが、回復用アイテム「リフュールポット」や炎属性爆弾「フラム」、氷属性攻撃アイテム「レヘルン」なんかは使いまくってるんですけど。

それはそれとして、「アトリエシリーズらしい錬金術」ができるのは、拠点となるカボックの町にある酒場や魔法屋(で、いいのか?)、アコースのパン屋だったりします。

ここでの調合が楽しい。
なんか、「アトリエシリーズやってるな」という気になります。

調合ができる店では、調合でできたものを店に並べることになります。

もちろんいいものを並べれば店の評価が上がり、それに応じて店主の人たちが新たな調合方法を教えてくれたりして、作れるアイテムが多くなっていきます。

作れるアイテムには評価があり、いい材料でうまいこと作ればもちろんいい評価が付きます。
これでいい評価を叩き出すのが、アイテムづくりのお楽しみですね。

で、現在それらの店の状況はどうなっているかというと…


<酒場>
興味を持っている人の数:1073人
いい店だと思う:75%
話題のアイテム:獄辛焼酎
その理由:綺麗すぎて眩しいので

<魔法屋>
興味:1103人
いい店:100%
アイテム:妖精さんの服
理由:悩殺的な香りなので

<パン屋>
興味:337人
いい店:65%
アイテム:パン粉
理由:悩殺的な香りなので


…というところですか。

そうなんですよ、魔法屋(で合ってるのか知りませんが)の評判、100%行っちゃったんですよ。

無愛想だった店主のビオラが、今ではクレインくんに「恋する指輪」のレシピを教えてくれるほどになりました。

早い段階で100%にできたっていうのは嬉しかったですね。
魔法屋は評判を落とすアイテムを作ることがないんで、もともとそうなりやすいのかもしれません。

対する酒場は、魔法屋に比べてかなり評価が低いです。
というのも、ダメ材料でできる料理とかも並べちゃってるんで…それが足を引っ張ってますね。

キノコの怪し焼きとか、竜殺しならぬ「ぷに殺し」とか。
ダメ材料は、材料自体の評価がひどいんで、それが合わさって「殺されそうな味」とかになっちゃうんだなぁ…難しい。

その最たるものはやはりパン屋で作ってしまった「ざんパン」。
言うまでもなく「残飯」のもじりなわけですが、この材料がもともと「野生の腐肉」を使うんで、評価を上げることができないんですよね。

このゲームでは、決められた材料で作らなければならないものもありますけど、材料を変更できることもあります。

変更することによって、いい評価のあるアイテムを作ったり、全く別のものを作ったりできるわけですが…

ざんパンは、材料が「野生の腐肉」+「ふくらし粉」。
両方とも変更できません。

それならば、ということで、いいふくらし粉を作ろうと奮闘したわけですが、その結果「ざんパン」に付いた評価がこれ。

かなりスッパイ
哲学的な香り
あまずっぱい
触りたくない汚さ

…どーしろと。

もっといいふくらし粉を作れ、ということなんでしょうね、これは。
品質もプラマイゼロですし。

ともあれ、いい材料を手に入れるためには、やはり世界各地に行けるようにならなければなりません。

なので、大人しく進めることにします。
このゲームもおもろいので、また一気に進めちゃうんだろーなぁ…ほどほどにしておかねば。

というわけで、ステータス表記。
前回の記事と見比べていただくと、どれだけ進んだかが一目瞭然です。特にレベル。


Lv36 クレイン
LIFE 194/MANA 162
武器:かちわり丸
アクセ1:妖精の腕輪
アクセ2:賢者の守り
装備マナ:シルウェスト
スキル:
源素還元LvMax
メイスアタックLv3
遅延発動LvMAX
ワイドアイテムLv3
パスアイテムLv2
パワーアイテムLv2
マジックレジストLv3

Lv33 リイタ
LIFE 148/MANA 111
武器:妖精のツメ
アクセ1:羽のお守り
アクセ2:グナーデリング
装備マナ:ニンフ
スキル:
クロウアタックLv4
蒼氣弾Lv4
とびげりLv3
超ふっとばしLv1
ストーンブラストLv2
みかわしLv1

Lv32 ノルン
LIFE 138/MANA 199
武器:ほむらの杖
アクセ1:竜のキバ
アクセ2:スピードスター
装備マナ:ポポ
スキル:
ソーサルスタッフLvMax
てれきねしすLv1
お菓子になれLv2
ち~いちゃくなれLv2
ねむれーLv1
マジックシールドLv1
マジックレジストLv2

Lv34 デルサス
LIFE 248/MANA 90
武器:ヘビーボウ
アクセ1:羽のお守り
アクセ2:雷雲のオーブ
装備マナ:ディエメア
スキル:
クロスボウLv4
ファストショットLv1
闇の矢Lv3
パワーショットLv3
牽制射撃LvMax
反撃Lv3

Lv33 アーリン
LIFE 183/MANA 135
武器:ナハトアングリフ
アクセ1:羽のお守り
アクセ2:古代の仮面
装備マナ:ウル
スキル:
ソードアタックLv5
パラライズブロウLv3
マナブロウLv2
ダブルLv1
バーサークLv2
ファストアタックLv1
ブロッキングLv1

…というところですかね。


マナも6体になりまして、ポポ、ウル、プルーアの他にディエメア、ニンフ、シルウェストが仲間になりました。

あと1体仲間にできれば、イリスの寝所で何か起こせそうな気がしますが、それより前にシルウェストのアクションがないのが気になる…

仲間になった時は、「よし、これで空が飛べるようになる!」なんて思ってたんですが、全くそういう様子はナシ。

ウルは破壊弾で紫色のブロックを壊せるし、ディエメアなんかはその体を踏み台に使わせてくれるのに…

まぁ、これも先に進めばどうにかなるんでしょう、きっと。

対応するマナがいないんで、作れないマナアイテムがあったりしますし、きっと新しいマナにも出会えるさ!

というわけで、またのんびり…いや多分ぶっ続けで進めることになると思います。

メガテンとかに比べると甘ったるさ全開だと思う方もいらっしゃるでしょうが、これはこれでまた楽しい。

楽しいゲームができれば、気分転換もできるというもんです。
俺はゲームを主にすることがあるんで、それは気を付けねばなりませんけどね(笑)

というわけでまた次回!
さて、これからどーなるのやら…?
AD
いいね!した人  |  リブログ(0)

AD

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

      ランキング

      • 総合
      • 新登場
      • 急上昇
      • トレンド

      ブログをはじめる

      たくさんの芸能人・有名人が
      書いているAmebaブログを
      無料で簡単にはじめることができます。

      公式トップブロガーへ応募

      多くの方にご紹介したいブログを
      執筆する方を「公式トップブロガー」
      として認定しております。

      芸能人・有名人ブログを開設

      Amebaブログでは、芸能人・有名人ブログを
      ご希望される著名人の方/事務所様を
      随時募集しております。