眠べえのお陰で夫はいびきも無く、横向き寝で今日もスヤスヤ

インドネシアの生活から日本に戻ったとき、長男は1歳半。
インドネシアで、言葉をしゃべりはじめた

天井を這っているヤモリを指差し、「チッチャ!チッチャ!」
電気を指差し、「ランプウ」
しかし、日本に帰ってからは一言もしゃべらなかった

インドネシア語をしゃべりはじめたときに、日本語が入ってきて、
言葉がごちゃごちゃになってしゃべらなくなったのかと、心配しました。
(インドネシアでは私と一緒の時間より、使用人との時間のほうが
長かった

)
1歳9ヶ月で「イッテラシャ-イ」、2歳で「ワンワンガイタ」と
日本語をしゃべり始める。
日本で生まれた次の子は、1歳2ヶ月で「マーマ」、1歳5ヶ月で
「バイバイ」、急にしゃべれるようになったのは2歳4ヶ月過ぎてから。
その次の子は3歳過ぎまで何もしゃべらず、心配していたら、
「ボク カナシクナイノニ メカラ ミズガ デル」
と急にしゃべりだす。
その子、その子、によってしゃべりだす時期が違う。
心配することは、何も無かったのです

ただ、長男は公園に連れて行ったとき、砂場の土を触れなかった。
インドネシアでは、公園デビューが無い。
これは、後遺症かもしれない

横向き寝は眠べえ
