- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
firstbento ていうか、今まで「昼の休息」を取らせてなかったのが驚きだよ
-
kazuya53 アマゾンに値上げ通告すりゃ良いのに。代わりの業者はいくらでもいるってあちらが言うなら、なら探してみろって返すとこでしょ。佐川から拒否されてる以上ヤマトでもキャパオーバーする量に対応出来るとこはない。
-
take-it すげぇ、時代が動いてる感じ。長時間労働対策という点では良さげ。しかし何をどうしても送料は上げられないのか。
-
misiu_teddy 午前は細かくできない。何故かっていうと、指定配達ないものが朝全部きて、それを基本全部配達しなきゃいけないから。会社とか主にここだしね。12−14時って正直全然配達ないからそこでご飯食べる感じ。
-
Panthera_uncia 逆に午前をもう少し細かくしても良いんじゃないかな。9-12時ずっと家にいる大変
-
tanakh 多分再配達で金がとれる仕組みを入れられたらいいと思うんですけどどうすればうまくできるのか難しそうだなあ。
-
amsfish 今日ポストに入るサイズのAmazonの荷物をヤマトさんが持ってきてくれて申し訳ない気持ちになった
-
lacucaracha
むしろ、この時間に手の空いてる主婦層をうまく活用出来れば良いと思うんだけどなあ。/結局これ、他の時間の負荷は上がることになるんだがそこは大丈夫な見通しなんだろうか。
-
augsUK たぶん午前中と20-21時は譲れないだろうから、他をどこまで指定時間から外せるかだろうな。これ、単価上げても必要な施策だからね。
-
seiroten ヤマトのドライバーさん、マンションへの配達で「在宅だったからエレベータ乗って玄関まで持っていく」と「留守だったから一階の宅配ロッカーに入れる」のどっちが楽なのかな。後者かなと思ってるんだけど。
-
kagerou_ts
一人暮らしだから間違いなくいない時間帯だしなあ。いっそデフォルトでセブンイレブンor営業所止めにして、連絡だけメールでくれてもいい。取りにいくから。
-
weep どの家庭でも設置ができる手頃なサイズの宅配用ロッカー(ボックスでなくロッカー)を開発すべきだよなぁ。 てかポスト穴のない玄関ドアの製造を法律で禁止できないものかと配送してた時に心の底から思ったわ。
-
nanoha3 売上の1〜3割をAmazonが締めてそうだから、もう変えられない可能性もあるのかも。
-
yohishimop 再配達は追加費用とかでも良いと思う。宅配は大変やねえ。
-
silossowski これって、「12-14時は集荷に全振りする」ってことではないのかな。それで全体的な時短を狙う的な
-
kissuijp 「比較的利用が少ない正午から午後2時の指定をやめることで、ドライバーが昼の休息を取れるように促す」営業所や時期によると思うけど、1時間休めないことはよくある話だろうね。
-
drinkmee 時間指定サービスは、アマゾンじゃなくて配達先から追加料金を徴収すればいいんだよ。配達時に、在宅か否かは、ヤマトの問題じゃなくて配達先の問題なんだから。
-
satomi77 うんうん。ドライバーさん大変だからいいと思う。
-
KyoChika いい。日曜日とかも休みにしちゃえば良い。
-
nibo-c 平日昼間なんていない人ほとんどだし、いいと思うね。
-
quick_past ボックスも集合住宅はどうするんだろう。ロビー内に入らないとだめとか、最低限の大きさのレターボックスしか表に出てない所結構あるよ。
-
kaiton 配達量は同じだと、休憩時間分の配達をどこかに..う~ん、宅配ボックスの普及しか手がないか、でも田舎は難しい
-
enemyoffreedom 日時指定を必須化したら土日に集中してどのみちパンクするだろうから、夜間の配達の強化はいたしかたなしか
-
Pgm48p 働き手が減る中、長時間化した労働時間の適正化を図るには、社会的重要度や需要の低いサービスの提供を見直すしかない。働く人の疲労や現場の許容量を考慮して経営戦略を練り直す機運が高まらないと過労は減らない
-
shufuo 今よりは良いとは思うけれど、ドライバーの拘束時間、長いよね。昼寝できるとしてもなあ。抜本的な対策としては宅配ボックスをどうやって普及させるかだろうよ。
-
kaitoster 通販サイトが注文時に配達時間指定をデフォにしてくれれば良いのになあとずっと思っている・・・。
-
natu3kan 仕事してる日の受け取りは、多少の割増で済むなら21時-23時に配達してほしいとか思うようになるから、皆が長時間労働しすぎなんだろうなあ。
-
maruhoi1 宅配ボックスがあれば良さそうなんだけど http://sumai.panasonic.jp/exterior/takuhai/combo/project/index.html
-
htatsuno1003 不在票もそうだけどエレベーターのない団地・マンションでは一階までしか持っていかない、みたいなルールも必要じゃないかな。あれで一日分の体力削られるし。水2Lを12ケースとか死ねるわ
-
rgfx そらまあ、昼休みに来られてもいねえし。営業所さえ24時間空いてたら全部デフォで営業所留めでもいいくらい。
-
Cujo さいしょからこないとわかっていればうけとりがわもそのたいみんぐでがいしゅつしやすくなるよね!Win-Winなほうさくだ!/あれ? 『正午から午後2時の時間帯指定の配達』だけじゃなく配達自体の取りやめだよね?
-
houyhnhm 宅配ボックスマジでほしい。
-
chako00 ヤマトのドライバー様いつも有難うございます。過労防ぐためにもお昼ごはん食べて休んでください。休憩もお給料も両方必要だと思います。宅配ボックスいるな。
-
yP0hKHY1zj 完全にやめるのはいいこと。勤務先で私物を受け取れるようになったらみんな楽になると思うんだけどなぁ。協力企業には私物配送量に応じて利用料を値引きするとかで募集できないものかな。
-
hiroyt 個人配達は午前、夕方以降だけで十分
-
asitanoyamasita 「ガイアの夜明け」で配達ドライバーの労働環境に密着してて、昼飯もいつでも動けるように、運転席でコンビニおにぎりとお菓子で手早く済ましていたなぁ。あれじゃあ休憩にもならんわと
-
uturi “ドライバーが昼の休息を取れるように促す。” 取れてなかったの? 労基法では8時間労働なら1時間休みを取らせるもんだけど、時間をずらしていたとかではなく休みそのものがなかったの?
-
saharamakoto 昼メシ時はみんな休もうよ♪
-
sds-page 大口顧客でも金払い悪い所に依存すると悲惨な事にしかならない
-
nejipico すまんアマゾンでヤマトのメカコレプラモ5個も買っちゃった。たぶん三分割以上になる。
-
kagerou_ts
一人暮らしだから間違いなくいない時間帯だしなあ。いっそデフォルトでセブンイレブンor営業所止めにして、連絡だけメールでくれてもいい。取りにいくから。
-
weep どの家庭でも設置ができる手頃なサイズの宅配用ロッカー(ボックスでなくロッカー)を開発すべきだよなぁ。 てかポスト穴のない玄関ドアの製造を法律で禁止できないものかと配送してた時に心の底から思ったわ。
-
nanoha3 売上の1〜3割をAmazonが締めてそうだから、もう変えられない可能性もあるのかも。
-
fu_kak
-
yohishimop 再配達は追加費用とかでも良いと思う。宅配は大変やねえ。
-
goodbyebluethursday41
-
sekiyado
-
silossowski これって、「12-14時は集荷に全振りする」ってことではないのかな。それで全体的な時短を狙う的な
-
yamifuu
-
d5r9d626
-
kissuijp 「比較的利用が少ない正午から午後2時の指定をやめることで、ドライバーが昼の休息を取れるように促す」営業所や時期によると思うけど、1時間休めないことはよくある話だろうね。
-
jyujyu5111
-
proto_typo
-
drinkmee 時間指定サービスは、アマゾンじゃなくて配達先から追加料金を徴収すればいいんだよ。配達時に、在宅か否かは、ヤマトの問題じゃなくて配達先の問題なんだから。
-
hxhh8107
-
whiteball22
-
paharoparo
-
satomi77 うんうん。ドライバーさん大変だからいいと思う。
-
son_toku
-
KyoChika いい。日曜日とかも休みにしちゃえば良い。
-
nibo-c 平日昼間なんていない人ほとんどだし、いいと思うね。
-
f7proryw
-
kana0355
-
a1lk56xg
-
hotakasugi
-
quick_past ボックスも集合住宅はどうするんだろう。ロビー内に入らないとだめとか、最低限の大きさのレターボックスしか表に出てない所結構あるよ。
-
kaiton 配達量は同じだと、休憩時間分の配達をどこかに..う~ん、宅配ボックスの普及しか手がないか、でも田舎は難しい
-
kawatayuu
-
fuyu77
-
enemyoffreedom 日時指定を必須化したら土日に集中してどのみちパンクするだろうから、夜間の配達の強化はいたしかたなしか
最終更新: 2017/02/28 21:09
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - ヤマトが昼の配達取りやめ検討 正午から14時、来年度に...
- 4 users
- 暮らし
- 2017/03/01 08:55
-
- b.hatena.ne.jp
- にかい
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
昼の配達の話 - ブラック猫の人
- id:Cassini-Huygens
- 2017/03/01
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp:小倉昌男 経営学: 本
- 49 users
- 2006/05/25 16:19
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: EPSON インクカートリッジ(6色セット) IC6CL50: エレクトロニクス
- 11 users
- 2007/07/18 18:19
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 仁義なき宅配: ヤマトVS佐川VS日本郵便VSアマゾン: 横田 増生: ...
- 7 users
- 2015/09/05 19:23
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 記者ハンドブック 第13版 新聞用字用語集: 一般社団法人共同通...
- 5 users
- 2016/03/09 19:26
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
おすすめカテゴリ - 社会
-
ADHDで管理職をやっている者なんだが
-
週末の借金玉氏( id:syakkin_dama )の エントリ やそれを受けて書かれたわかり手氏( id:ganbarezinrui )の エントリ 、 http://anond.hatelabo.jp/20170227005158 あたりのブコメとか読んでいて、随...
- 暮らし
- 2017/02/27 16:28
-
-
子宮を全摘出する手術の立会人に「おっさんレンタル」を頼んだ話 - Togetterま...
-
今回の手術の立会人に「おっさんレンタル」を頼んだ。家族いないし知人は店やってたりで、1時間千円で来てくれるマトモそうな人はそういないので依頼。メールで「婦人科の手術の立会とかOKですか?」...
- 暮らし
- 2017/02/28 14:46
-
-
【体験】3歳の息子に着けたアクションカメラの動画を見て「子供の目線」を教え...
-
- 暮らし
- 2017/02/28 11:05
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む